スポンサードリンク

ワインセラーの選び方のポイント3点

ワインセラーを選ぶ際はどのような点に気をつけて選べば良いのでしょうか。ここではワインセラーを選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。

ポイント1.収納本数をチェック

ワインセラーに収納できる本数はワインセラーのサイズに直結します。まずはどのくらいの本数を保存したいのか決めておきましょう。

一般的に家庭用ワインセラーとして人気なのが12本程度保存できるタイプのワインセラーで、この収納本数であれば横幅が30cm以下、高さが70cm程度のサイズが多く、比較的小さめのワインセラーになります。このサイズであれば家に設置しやすいサイズ感と言えるでしょう。

一方、ワインが大好きで12本以上の収納本数が必要という方は26本、30本タイプの大型ワインセラーという選択肢があります。しかし、収納本数が殖えるほど、必然的にワインセラーのサイズは大型になるので、しっかりとサイズを把握して設置したい場所に収まるか確認する必要があります。

ワインセラーの収納本数を決めることはワインセラーのサイズを決めることと同じです。あらかじめ収納したい本数、設置場所を決めておくといざ選ぶ際に無駄に迷うことがありません。

ポイント2.冷却方式をチェック

ワインセラーには主に3つの冷却方式があり、それぞれ異なる特徴を持っています。この冷却方式の違いを把握しておくとワインセラー選びに役立ちますよ。以下に冷却方式をまとめました。

・ペルチェ方式

・ペルチェ方式

半導体素子のペルチェ効果を利用して冷却するする方式です。この方式は冷却能力自体は低く、温度をゆっくりと変化させていくのでワインに与える刺激が少ないタイプと言われています。

運転音が静かで振動もさほどなく、一般家庭で使用しやすいタイプなので小型のワインセラーにはこの方式がよく採用されています。安価で購入できるというメリットがありますが他の冷却方式と比べるとパワーが弱いため、夏場の温度管理に不安がある場合があります。自宅の環境にもよりますが夏場の温度管理に不安がある方は別の方式を検討したほうが良いかもしれません。

・アンモニア吸熱方式

・アンモニア吸熱方式

冷媒にアンモニアを利用することでアンモニアの気化熱を利用し温度を調節するという冷却方式です。冷却能力としてはペルチェ方式よりも高く後述するコンプレッサー方式には劣ります。

また、ペルチェ方式と同じく振動がなく静かなので家庭用としては適しており、駆動部品がないので長寿命であるのもアンモニア吸熱方式のメリットの1つです。

しかし、この方式を採用しているワインセラーは少なく、選択肢が少ないという難点があります。比較して購入するほど数がないため、お得なワインセラーが欲しいという方には不向きかもしれません。

・コンプレッサー方式

・コンプレッサー方式

コンプレッサー方式を一番分かりやすく言うと、冷蔵庫と同様に冷媒とモーターを使用した冷却方式であると言うと把握しやすいのではないでしょうか。冷却能力としては他の冷却方式に比べて安定して高く、消費電力も少なく済むというのが最大のメリットです。

現在は小型の製品にも搭載されるようになりましたが、安定した冷却能力を持ち、長期的な保存に適しています。

ポイント3.機能性をチェック

ワインセラーには様々な機能が搭載されているものがあります。例えば加温機能を持つものであればワインの追熟ができます。

また湿度を保持してくれる機能があればワインに適した湿度を保ってくれるのでコルクが乾燥してワインが劣化することを防止してくれるので搭載されていると非常にべんりな機能と言えます。

さらにワインの品質の維持にこだわるのであればUVカット処理が施されているものがおすすめです。ガラス扉のワインセラーを選ぶのであれば設置場所しだいでUVカット処理は重要なポイントになるでしょう。

おすすめワインセラーランキングTOP18~13

ワインセラーの選び方のポイントを確認したところで早速ワインセラーのおすすめランキングを見ていきましょう。収納本数や機能性なども確認した上でお気に入りの1台を見つけてくださいね。

18位:Sun Ruck (サンルック) ノンフロン 電子式ワインセラー 8本収納 スリムサイズ ペルチェ方式 ブラック SR-W208K

10,800円

収納本数:8本
冷却方式:ペルチェ方式
庫内温度:8~18℃
サイズ:252×455×506mm
機能:温度コントロール機能

比較的安価で購入できるワインセラーです。収納本酢は8本と多くはありませんが、頂き物のワインを保存する程度であれば十分活躍してくれるでしょう。

タッチパネルで操作性も良く、温度コントロールができる点など機能性も良いのでコストパフォーマンスが高い製品と言えます。

やや大き目なデスクトップPC程度のサイズながら8本収納可能
冷却性能も充分にあり、稼働音も設定温度に達している状態であればほぼ無音のため寝室に置いても全く気になりません
同程度のワインセラーが一般的に倍以上の価格しているものが主流なことを考えると、コストパフォーマンスはかなり高いと思います

17位:ライソン(LITHON) D-STYLIST ワインセラー 6本収納 KK-00411

18,798円

収納本数:6本
冷却方式:ペルチェ方式
庫内温度:8~18℃
サイズ:246×378×503mm
機能:温度コントロール機能

冷却方式にベルチェ方式を採用することで静音性を高めたコンパクトなワインセラー。寝室に置いても邪魔にならない程度の大きさで、設置場所を選びません。

しかし、ガラス戸を採用していますが扉にUV加工はされていないので、光に注意が必要です。

16位:maxzen MS-MZ12

12,580円

収納本数:12本
冷却方式:ペルチェ方式
庫内温度:4~22℃
サイズ:280×653×567mm
機能:UVカット、温度コントロール

ガラス扉にUVカットを施したワインの品質をより保持しやすいタイプの製品です。タッチパネルで操作ができ、4~22℃の範囲から1℃刻みで設定できるため、こだわり派の方も納得の機能製。

ホコリやゴミの侵入を防ぐフィルターが付いているので庫内を清潔に保ってくれます。

15位:デバイススタイル CE-8W

17,810円

収納本数:8本
冷却方式:ペルチェ方式
庫内温度:4~22℃
サイズ:264×452×570mm
機能:温度コントロール機能

アルミハンドルに前面ガラスドアを使用した高級感のある佇まいが特徴。上位機種と同等の本格仕様になっており、コンパクトでも機能性は十分備わっています。

日本メーカー製ペルチェ方式を採用しているので品質の安全性も高いワインセラーになっています。

14位:ルフィエール ワインセラー 12本収納 日本メーカー製ペルチェ使用 LW-S12

13,824円

収納本数:12本
冷却方式:ペルチェ方式
庫内温度:4~22℃
サイズ:280×567×675mm
機能:-
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

ウォークマンのおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ポータブル音楽プレーヤーと言えば「ウォークマン」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。今回はウォークマ…

もどる / 111 view

タワーファンのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2025最新版】

省スペースで設置ができ、スペースを有効に活用できることから、近年人気が高まっているのがタワーファンです。今回…

もどる / 99 view

食器洗い機のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

面倒な家事の代表とも言える食器洗い…そんな手間のかかる食器洗いを行ってくれるのが食器洗い機です。今回はそんな…

もどる / 183 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…

もどる / 129 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 135 view

一人暮らし電子レンジおすすめ人気商品15選と口コミ【2025最新版】

一人暮らしの家電として欠かせない存在の一つが電子レンジです。ここでは一人暮らしの強い味方である電子レンジにつ…

もどる / 121 view

スポットエアコンおすすめ20選!家庭用・業務用別の人気ランキング【2025最新版】

必須の家電といえばエアコンですが、便利なのが。特定の部分だけを集中して冷やしてくれるスポットエアコンです。今…

もどる / 108 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

除湿空気清浄機のおすすめ人気ランキング8選と口コミ【2025最新版】

除湿機能が搭載されている空気清浄機は加湿空気清浄機よりもモデル数は少なく認知度もやや低めです。今回は除湿空気…

もどる / 112 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 135 view

低温調理器のおすすめランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

家庭で簡単に美味しい料理が楽しめるとテレビや雑誌でも話題の低温調理器。今回は低温調理器の選び方と人気おすすめ…

maru.wanwan / 113 view

かき氷機のおすすめ人気ランキング11選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025…

近年ふわふわのかき氷機が人気を集めるのと同時に家庭での需要が高まったかき氷機。ここではかき氷機を購入する際に…

もどる / 111 view

ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…

もどる / 108 view

一人暮らしの冷蔵庫おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は家電の中でも大きな買い物です。長く使用する前提で購入するものなのでどう選んだら良いのか分からず頭を悩…

もどる / 96 view

ダイソン掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

吸引力が高く、スタイリッシュなデザインが特徴のダイソンの掃除機。今回はダイソンの掃除機の人気おすすめランキン…

もどる / 120 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S