スポンサードリンク

電位ポットの選び方のポイント4点

電気ポットの人気おすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを確認していきましょう。

ポイント1.容量をチェック

使用状況や人数に応じて必要な容量をあらかじめ決めておくようにしましょう。平均的な利用量であれば家庭用の電気ポットは2~3Lで選ぶのがおすすめです。もちろん大きいほどお湯を多く溜めておけるので便利ではありますが、その分湯沸しの時間が必要であること、保温にかかる電気代が多いという点は注意しておく必要があります。

ランニングコストと使いやすさのバランスを考えて容量を決定するようにしましょう。

また、一人暮らしやコーヒーなどを飲む程度の用途であれば1L程度の少量タイプを選ぶのがおすすめです。

ポイント2.お湯を出す方式をチェック

電気ポットの出湯方式は2通りあり、電動のポンプを用いてお湯を吸い上げる方式を電動式、ボタンを押し込んで吸い上げる方式をエア式と呼びます。

電動式の場合はボタンを押すだけで簡単にお湯を出すことができますが電動式という名の通り、電源に接続していなければお湯を出すことができません。

一方エア式はお湯を出す動作に電気を必要としないので、電源につないでいなくてもお湯を出すことができます。しかし、お湯を出すのにやや力が必要なのでお年寄りの方が使用するにはやや使いにくさを感じるかもしれません。

使用状況や主に使用する方に合わせて出湯方式を決定するようにしましょう。

ポイント3.保温性能をチェック

電気ポットの中には保温の温度を細かく設定できるものがあります。例えば赤ちゃんのミルク用に保温をしておきたい場合はあまり高温のお湯ではすぐにミルクを飲ませることができず、冷ます必要があります。

このような場合は、保温の温度を設定できる機種を選ぶことで、適温で保温しておいてくれるので必要なときに必要な温度のお湯をすぐに得ることができるようになります。

電気ポットを使用する用途が決まっている方の場合は、保温の温度を設定できる機種を選ぶと非常に重宝します。

ポイント4.省エネ性能をチェック

電気ポットを使用していく上でのデメリットはやはり電気代の問題です。湯沸かし時、保温時と電気代が発生するので、電気ケトルを選ぶ人も増えています。

しかし、近年の電気ポットはランニングコストを抑えた省エネ性の高い機種が多く展開されています。省エネ性はそれに特化した機能性を持たせることで実現しているので、使用する用途や状況に応じた省エネを確立している機種を選びましょう。

例えば使用しないときに保温を切っておきたいという方であればタイマー機能が搭載
されたモデルを選ぶことで、外出時や就寝時の保温を切っておけるので電気代のムダをカットすることができ、なおかつ必要な時間に合わせて温めてくれるので非常に便利です。

また、内容器に保温性を持たせた機種を選ぶことで電源を落としていても冷めるまでにかかる時間を引き伸ばすことができ、数時間程度は保温をしていなくても温かなお湯を使用することができます。

おすすめ電気ポットランキングTOP20~16

20位:パナソニック マイコン沸騰ジャーポット 3.0L ホワイト NC-HU304-W

11,616円

容量:3L
出湯方式:電動式
保温機能:98℃/90℃/80℃/70℃の4段階
湯沸かし時消費電力:910W
沸騰時間:約23.5分
サイズ:245×289×346mm
重さ:3kg

高性能の真空断熱材であるユーバキュアという材質を内容器の側面に採用することで保温性能を高め、保温中の電気代を抑えてくれる電気ポットです。設定した温度でお湯を沸かしてくれる「お好み温調」という機能を搭載しており、かしこい省エネと時短を実現しています。

店頭で、デザインがスッキリして素材がしっかりしていると感じたので選びました。
今まで使っていた他社のは前面がゆるくカーブしていたのですが、
この商品はまっすぐなので、前に四角いトレーをぴたりと置けます。
中の素材が「ダイヤモンドフッ素」&「備長炭内釜」とあり、今までのよりスベスベしていて、
汚れがたやすく落とせそうです。

19位:vegetable 98度沸騰 再沸騰カルキとばし 水位表示付き 電動給湯ポット GD-UP300

4,900円

容量:3L
出湯方式:電動式/エア式
保温機能:最高保温温度 98度
湯沸かし時消費電力:-
沸騰時間:-
サイズ:215×320×290mm
重さ:2240g

出湯方式に2種類の電動給湯と、電源に接続していなくても出湯してくれるエア式を採用した便利な1台です。ライフスタイルに応じた出湯方式を選ぶことができます。また、ポット台座が360度回転する仕様になっており、ポットを動かす必要なくどの角度からも使用することが可能になっています。

安価の割に3つの給湯方式と使い勝手をよくする工夫があり、いい商品だと思います。

18位:Peacock ピーコック魔法瓶 電動給湯ポット(3.0L) WMJ-30 ホワイト(W)

5,680円

容量:3L
出湯方式:電動式
保温機能:-
湯沸かし時消費電力:700W
沸騰時間:-
サイズ:213×296×279mm
重さ:2kg

シンプルなデザインと機能性が特徴の使いやすいタイプの電気ポットです。注ぎ口を手前に出したスタイルなのでお湯の出口が確認しやすく、吹きこぼしやヤケド防止に効果があります。なた、上ぶたが取り外しできる仕様なので給水やお手入れが簡単になっており、安心して使用できます。

入れ立てのコーヒーやお茶を、アチチと思いながらも飲める適温で保温がキープされています。
沸騰中の音も大きくなく、湯気も出ない。
シンプルなスイッチ面が気に入ってます。白湯だけで飲んでも確かに美味しいですね!
3Lの大容量なのに、ジャマにならないシンプルなデザイン。
今のところ不満は見つかりません

17位:タイガー 魔法瓶 電気 ポット 5L ブラック 蒸気レス 節電 VE 保温 とく子さん PIE-A500-K Tiger

13,735円

容量:5L
出湯方式:電動式
保温機能:-
湯沸かし時消費電力:905W
沸騰時間:約36分
サイズ:234×387×302mm
重さ:3.9kg
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

4Kテレビの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

十分綺麗な映像が楽しめるフルハイビジョンのさらに4倍もの画素数を有し、鮮明で没入感の高い映像を楽しむことがで…

もどる / 48 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

最近の掃除機は進化し続けており、特にコンセントがないコードレスタイプは階段のある家ではとても便利です。そこで…

maru.wanwan / 36 view

イヤースコープのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

「自分の耳の中を見てみたい」と感じたことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるイヤースコープ。スマートフォ…

すぎみつ / 22 view

お風呂の防水テレビおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

いつものお風呂タイムを楽しくしてくれるのに役立つのがお風呂用の防水テレビです。今回はそんな贅沢を叶えてくれる…

もどる / 57 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 45 view

コスパ最強!安い電子レンジおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自炊を行う人でも行わない人でも必需品の家電の1つが電子レンジです。今回はそんな電子レンジの中からコスパが高い…

もどる / 33 view

美容家電の人気おすすめランキング20選&選び方【2025最新版】

今回は日々様々な新商品が登場している美容家電の選び方、そしておすすめの美容家電ランキングをご紹介していきます…

もどる / 39 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ルンバのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

掃除ロボットの代名詞的存在で、掃除ロボットという存在を広く世の中に浸透させた機種といえばご存知「ルンバ」です…

もどる / 30 view

小型冷蔵庫のおすすめ人気18選!1ドア・2ドアのTOP9【2025最新版】

単身者の炊事に使ったり、寝室に置いたりすると大変便利な小型冷蔵庫。家電量販店やネットショップで色々な小型冷蔵…

ドリームハンター / 82 view

家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

お店などに必ず設置されている防犯カメラですが、現在は家庭にも普及するようになりました。今回は家庭用の防犯カメ…

もどる / 41 view

タオルウォーマーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

タオルウォーマーは濡らしたタオルを蒸しタオルや冷やしたおしぼりに、また普段使用するタオルをふかふかに乾燥させ…

もどる / 45 view

超音波洗浄機おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2025最新版】

超音波洗浄機は扱いがデリケートで洗浄しにくいデリケートなアイテムの洗浄を行ってくれる非常に便利な機械です。こ…

もどる / 62 view

カラーレーザープリンターおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

家庭用よりもビジネスユーズの高いカラーレーザープリンター。印刷速度が速く、コストも安いことから業務の生産性を…

もどる / 45 view

ジューサーの人気おすすめランキング30選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】

口当たりの良いさらりとした手作りのジュースを自宅で簡単に楽しむために必要なアイテムがジューサーです。今回はジ…

もどる / 44 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング