
VRヘッドマウントディスプレイのおすすめ人気15選と口コミ&選び方【タイプ別・2025最新版】
今回はVRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをタイプ別にご紹介し、選び方のポイントの解説をしていきたいと思います。
VRはヘッドマウントディスプレイを頭部に装着するだけで、対応しているゲームや映画などが目の前に広がり、まるで自分が体験しているかのようなリアルさを楽しむことができるコンテンツです。
VRヘッドマウントディスプレイの選び方のポイント3点
VRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを確認し、どのようなモデルが欲しいのかを決めておきましょう。
ポイント1.タイプをチェック
VRヘッドマウントディスプレイを選ぶ際はまず、利用したい機器に合わせて対応したモデルを購入する必要があります。この観点からVRヘッドマウントディスプレイを大まかに分類すると3種類に分けることができます。まずはそれぞれの特徴を知り、最適なものを選びましょう。
ポイント2.コンテンツをチェック
せっかくVRヘッドマウントディスプレイを購入するのであればよりたくさん活用したいものですが、実は選ぶヘッドマウントディスプレイによって体験できるコンテンツの数には違いがあります。例えば全世界で2億人以上の人が愛用していると言われるプラットフォームである「Stream」のモデルを購入すれば1200本以上ものコンテンツから好みのものを選んで楽しむことが可能です。しかし、Viveなどのようにコンテンツが充実していても日本語非対応にコンテンツも多いというのが難点です。
PS4のVRであれば国内メーカーなので日本語でプレイすることができ、英語があまり分からない方でも安定して楽しめますが、コンテンツの数で言うと少なくなってしまいます。求めるコンテンツ数や言語などを比較し、選ぶようにしましょう。
ポイント3.解像度とリフレッシュレートをチェック
VRヘッドマウントディスプレイは当然解像度が高いほど繊細な画像を楽しむことができ、没入感が増します。解像度は目安として片目辺り1080×1200程度を参考に選びましょう。
また、リフレッシュレートの確認も必ず行いましょう。リフレッシュレートはHzで表記され、この数字が高いほど滑らかな映像を楽しめます。特に酔いやすい方はなるべくリフレッシュレートが高いものを選ぶことで現実と仮想現実のギャップを低減させ、酔い防止をすることができます。リフレッシュレートは最低60~70Hz以上を目安に選ぶと良いでしょう。
スマートフォン用VRヘッドマウントディスプレイおすすめランキングTOP7~4
10,030円
ディスプレイタイプ;-
ディスプレイ解像度:-
リフレッシュレート:-
搭載センサー:モーション、トラッキング、カメラ、ジャイロセンサー、加速度センサー、電子コンパス
接続端子:microUSB
サイズ:209.2×83.4×154.8mm
重量:470g
互換性のある端末にアプリをインストールすることでスター・ウォーズの世界に入り込んでゲームを行うことができるモデルです。ライトセーバーバトルやホロチェス、戦略バトルなど、スター・ウォーズ好きにはたまらないコンテンツを堪能できます。VRではなくAR(Augmented Reality)ですが、スター・ウォーズ好きな方におすすめの製品です。
ちょっと値段が高くて二の足を踏んでいたところ、年末に酔った勢いであっさり購入。
やってみると想像以上の面白さで、買ってよかったと大満足です。
スマホは対応?には入ってないXperia(SOV35)で使用してますが今のところ問題なく使えてます。
本当は昔使用していたXperia(SOL26)を使う予定でしたが、microUSB端子が本体(縦に見て)の横側に付いているため、ケーブルを繋ぐとマウントに嵌らず断念。端子が本体の下底についてないと形状的に使用出来なさそうです…
実際のプレー感については、特に反応ラグ等も感じられず動きもスムーズなので、自分がAR初体験ということもあるかもですが、結構リアルな体感があり正直驚きました(まさにジェダイになった感じ?!)。ライトセーバーが伸びる瞬間はちょっと感動。そして意外に動きが激しい(汗)
他にホロチェスなんかも有りバトル以外でも結構楽しめます(昔を知る世代なのでホロチェスはシュールで好きです)
今後のアップデートの内容に期待しつつこれからも楽しめそうです。
単なるおもちゃとしてでも面白いですが、スターウォーズ好きな人であれば特に満足度が高いんじゃないかと思います。
2,280円
ディスプレイタイプ;-
ディスプレイ解像度:-
リフレッシュレート:-
搭載センサー:-
接続端子:-
サイズ:190×10×90mm
重量:327g
スマートフォン用のVRヘッドマウントディスプレイとして標準的な機能を備えた、コストパフォーマンスが高い製品です。対応youtube動画でアプリを手軽にVR体験ができます。装着感に優れ、光が入り込まない仕様なので没入感が比較的高いのも嬉しいポイントです。
この手のゴーグルにしては少々お高い印象を受けますが、日本の会社ということで安心して購入できました(笑)
他のゴーグルを持ってないので比べる事はできませんが、とても満足してます。
999円
ディスプレイタイプ;-
ディスプレイ解像度:-
リフレッシュレート:-
搭載センサー:-
接続端子:-
サイズ:-
重量:200g
手軽にVR体験ができるだけではなく、作る工程から楽しむことができるモデルです。一般的なダンボールよりも厚めなので耐久性も高く、簡単に組立が可能なので不器用な方でも安心です。ヘッドバンドもきちんと付属しているので、フリーハンドでコンテンツを楽しめます。
持っているスマートフォン(Xperia Z5)がVR対応だと知ったので、体験してみようと購入。
あくまで、体験とおもっていたので、段ボールのこの商品を購入したのですが、
組み立てて、映像を見てみるとびっくり!普通にVRがこのお値段で体験できました。
24,624円
ディスプレイ解像度:-
リフレッシュレート:-
搭載センサー:-
接続端子:3.5mmオーディオジャック
サイズ:-
重量:-
関連するキーワード
関連するまとめ

ダイソン掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
吸引力が高く、スタイリッシュなデザインが特徴のダイソンの掃除機。今回はダイソンの掃除機の人気おすすめランキン…
もどる / 653 view

流しそうめん機のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
暑い季節になると食卓に登場することが多くなる日本の風物詩と言えばやはりそうめんです。今回は流しそうめん機の人…
もどる / 687 view

卓上加湿器のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新決定版】
風邪やインフルエンザなどが気になる乾燥シーズンに予防対策として頼りになるのが加湿器です。中でも卓上型の加湿器…
もどる / 827 view

スープメーカーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
具材を入れてスイッチを押すだけで放置している間にスープを作ってくれる便利な製品がスープメーカーです。今回はス…
もどる / 1044 view

一人暮らし小型炊飯器のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
今回は一人暮らしの見方になってくれる小型炊飯器の人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに小型炊飯…
もどる / 948 view

人気の電気ケトルおすすめランキング22選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…
お湯をさっと沸かすことができる電気ケトル。ここでは購入時に迷わないための電気ケトルの選び方4つのポイント、そ…
もどる / 1072 view

電気圧力鍋の人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
火を使用せずに時間や手間のかかる煮込み料理などを作ることのできる電気圧力鍋は忙しい方の強い味方です。今回は電…
もどる / 839 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

エスプレッソマシンのおすすめ人気ランキング23選と口コミ&選び方【2025最新版】
近年コーヒーにこだわる方が増えていますが、そんな方におすすめなのがエスプレッソマシンです。今回はエスプレッソ…
もどる / 959 view

スムージーミキサーのおすすめ人気TOP16と口コミ【2025最新版】
スムージーを作れるミキサーがあれば、自宅で毎日気軽にスムージーを作ることができ、より健康的な毎日をおくること…
remochan8818 / 681 view

家庭用小型冷凍庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
食材を賢く保存したり買い置きに便利な冷凍庫ですが、活用方法によっては冷凍庫の容量が足りなくなってしまうことが…
もどる / 1239 view

ウォークマンのおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】
ポータブル音楽プレーヤーと言えば「ウォークマン」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。今回はウォークマ…
もどる / 938 view

家電量販店の人気おすすめランキングTOP12【2025最新版】
家電を購入する際、どのようにしてお店選びをしていますか?今回は大手家電量販店にインターネットショッピングサイ…
もどる / 2158 view

焼肉プレートのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】
自宅で本格的な焼肉を味わえる「焼肉プレート」。一言に焼肉プレートといっても、様々な商品があって悩んでしまいま…
すぎみつ / 865 view

電子ピアノおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】
様々な曲をお手本つきで演奏してみたいという方の願いを叶えてくれる電子ピアノ。そんな電子ピアノの購入を検討して…
maru.wanwan / 854 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
VRを手軽に体験してみたい、という方におすすめなのがスマートフォン対応のVRヘッドマウントディスプレイです。安い機種であれば数千円程度から展開されており、比較的お手頃な価格で購入できるので、VR入門機としても非常におすすめです。
VRを実際にプレイするためには別途対応のアプリをインストールする必要がありますが、近年はアプリの数も多く、様々なジャンルのアプリが配信されているので手軽に色々な世界に没入することができます。しかし、後述の2種類に比べると基本的には解像度が低いので、没入感を目的に購入するのであれば不向きかもしれません。なお、スマートフォン用VRヘッドマウントディスプレイの中にも解像度にこだわった高価な機種もあるので、スマートフォンでも迫力あるVRを楽しみたい方はチェックしてみると良いかもしれません。