スポンサードリンク

ジューサーの選び方のポイント7点

ジューサーのおすすめランキングをご紹介する前にまずはジューサーを選ぶ際に押さえておきたいポイントを確認していきましょう。以下のポイントをしっかりと押さえておくことで失敗のないジューサー選びに役立つはずです。

ポイント1.タイプをチェック

ジューサーにはまず、回転の速い高速ジューサーと、回転の遅いスロージューサーという2種類があります。ジューサーを購入する際はまず、この2種類のどちらを選ぶのか決めておきましょう。それぞれの特徴は以下の通りです。

・高速ジューサー

・高速ジューサー

刃を高速で回転させ、食材を細かく刻んでジュースを作るのが高速ジューサーの特徴です。高速ジューサーのメリットはまず、短時間でジュースを完成させることができるという点です。忙しい朝などにさっと作りたい、という方に適しているかもしれません。また、本体価格が安いというのも魅力の1つです。

一方高速ジューサーの難点としては高速で刃を回転させるため熱が発生し素材の栄養を壊してしまう可能性があります。また、砕いた素材のカスと液体が分離してしまうことがあり、味にこだわる方には満足のいく仕上がりにはならないかもしれません。加えて高速回転を行う際に空気に触れやすくなるので酸化しやすいというのも高速ジューサーの難点です。また、高速で刃が回転するという特性から動作音が大きいというのも高速ジューサーを使用する際は覚えておく必要があります。

・スロージューサー

・スロージューサー

石臼のようなゆっくりとした動きで食材をすり潰すようにしてジュースを作るのがスロージューサーの大きな特徴です。摩擦による熱が発生しないので栄養を壊しにくく、空気にも触れにくいため、酸化しないというのがメリットになっています。またゆっくりとした動きなので音を気にせずに使用できるのもスロージューサーならではの特徴です。

スロージューサーのデメリットは高速ジューサーに比べて本体価格が高いという点、そして1杯のジュースを作るのにかなりの時間がかかってしまうという点が挙げられます。また1度に入れられる量も少ないので一気にたくさんの量のジュースを作成したいという用途には不向きです。朝食などですぐにたくさん作りたいという用途であれば高速ジューサーを選ぶのが無難かもしれません。

ポイント2.投入口をチェック

ジューサーを使用する際はできるだけ手間をかけずにジュースを作りたいものですよね。できるだけ手軽にジューサーを使用したい方は購入前に投入口の大きさを確認しておくようにしましょう。投入口のサイズが小さいと材料を入れる際に小さく切っておく必要があるので手間が増えてしまいます。

投入口の大きさの目安としては人参であればまるごと1本、りんごなら4/1カットで楽に入れられる程度の大きさがあれば使いやすいタイプと言えます。しかし、安全面を優先するのであれば投入口にサイズは小さめの方が、安全性が高いという点は留意しておきましょう。

ポイント3.対応している素材をチェック

ミキサーはどのような食材でも対応していますがジューサーには対応している食材と対応していない食材があります。果汁の多い果物や粒の小さな食材に対応していない機種も少なくありません。作りたいジュースや使いたい素材をある程度決めておき、それらの食材にジューサーが対応していることを確認してから購入するようにすると失敗がありません。

ポイント4.出来上がり量をチェック

一度にたくさんの量のジュースを作りたい方は出来上がりの容量を確認しておくのも大切なポイントです。ボトル容量をしっかりと確認し、なるべくボトル容量の大きなものを選ぶのがおすすめです。自分用であれば小さめのジューサーならコップ1杯分という製品も多いのでそれらのモデルから選ぶようにしましょう。

ポイント5.お手入れのしやすさをチェック

ジューサーを使用していると一番面倒なのが後片付けやお手入れです。どうしても搾りかすなどが発生するジューサーはしっかりと洗浄しておく必要があり、その分お手入れが面倒になります。

この手間をなるべく軽減させるにはシンプルな構造を採用しているモデルを購入するのがおすすめです。パーツの分解数が少ないほど洗いやすく組立も簡単なので比較的手間がかかりません。パーツの大きさや分解できる数などはあらかじめチェックしておくようにしましょう。

ポイント6.本体サイズをチェック

ジューサーの本体サイズは設置スペースの広さを考えて選ぶようにしましょう。特に毎日ジューサーを使用したいという方は、必然的に出しっぱなしになるのできちんと設置スペースが確保できること、出しておいても邪魔にならないサイズであること、というのは重要なポイントです。あらかじめ設置するスペースの大きさを測り、使いやすく設置しやすい大きさのモデルを選びましょう。

ポイント7.静音性をチェック

朝食にジューサーで作ったジュースを飲みたいという方は少なくないのではないでしょうか。しかし、朝の早い時間にジューサーを使用するのは音が気になりますよね。特にアパートなどの家が密集しているような環境であれば動作音は必ず確認しておきたいポイントです。前述のとおり、スロージューサーの方が高速ジューサーに比べて動作音が小さい傾向にありますが、だからといってスロージューサーが必ず音が小さいというわけではありません。

逆に高速ジューサーが全て動作音がうるさいというわけでもなく、近年は静音性の高い高速ジューサーというモデルも展開されているので、使用環境やジュースができる速さなども考慮しながら静音性を確認するようにしましょう。

おすすめジューサーランキングTOP30~26

30位:貝印 フルーツジューサー DA5062

5,900円

繊維質とジュースを分離して搾り取るタイプのジューサーです。栄養素を破壊せずにジュースを作ることが出来るのが最大の特徴になっています。果物だけではなく、葉物野菜などの野菜もジュースにすることができます。栄養満点の14レシピが付いているので飽きずに毎日健康に良いジュースを楽しめます。

リンゴとニンジンを入れてゴリゴリと絞っています。美味しいです。ハンドル回すチカラと材料を押し付けるチカラが必要なので、(男性の私なら平気ですが)腕力の無い女性だと少しキツいかもしれません。他にどんな材料が良いか、あとカスが結構出ますのでうまく再利用できないか考えているところです。ところが、ノズルの部分をペットボトルのキャップと間違えられて家族に捨てられてしまい凹んでいました。発売元の貝印さんに相談したところ、快く送って下さったので★5つです。この度は有難うございました。長く使いたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

5人家族向け冷蔵庫おすすめランキングTOP16と口コミ&選び方【2025最新版】

お子さんのいるご家庭ではお子さんの年齢に合わせて食べる量が変化するため、その時々で冷蔵庫の中に常備する量が変…

もどる / 171 view

ハンドミキサーおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ハンドミキサーがあると調理の時短になることはもちろんですが、料理の幅もグンと広がります。今回は、そんなハンド…

remochan8818 / 114 view

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

腸活や花粉症対策として毎日ヨーグルトを食べている方は多いのではないでしょうか。自作のヨーグルトを製造している…

もどる / 197 view

ホームプロジェクターのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】

映画館のように大きなスクリーンで映画などを自宅で楽しみたい、という願いを叶えてくれるのがホームプロジェクター…

もどる / 136 view

掃除機おすすめ人気ランキングTOP15と口コミ&選び方【2025最新版】

コードレスやサイクロン、ハンディ型など、たくさんの種類が販売されている掃除機。ここでは掃除機の種類ごとの特徴…

もどる / 92 view

乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…

もどる / 118 view

サーキュレーターおすすめランキング22選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【202…

室内の空気を循環させるのに使用するのがサーキュレーターです。ここではサーキュレーターを選ぶ際に抑えておきたい…

もどる / 112 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

コスパ最強!安いテレビおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

各家庭に必ずあると言っても過言ではないテレビ。近年は海外メーカーの参入などの要因で薄型のテレビも随分と安くな…

もどる / 207 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 105 view

オーブントースターおすすめ人気商品15選と口コミ~選び方4つのポイント【2025最新…

朝食はパン派の人にとってオーブントースターは欠かすことのできない家電です。ここではオーブントースターを選ぶ際…

もどる / 103 view

キッチン家電の人気おすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】

今回はキッチン家電のおすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹介し、さらに選び方のポイントを…

もどる / 146 view

洗濯機メーカーのおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】

洗濯機は選び方が重要です。どんな洗濯機にもメーカーや機種で得意不得意が存在しています。今回は洗濯機を販売して…

もどる / 111 view

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

腸活や花粉症対策として毎日ヨーグルトを食べている方は多いのではないでしょうか。自作のヨーグルトを製造している…

もどる / 197 view

一人暮らしの冷蔵庫おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は家電の中でも大きな買い物です。長く使用する前提で購入するものなのでどう選んだら良いのか分からず頭を悩…

もどる / 105 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S