スポンサードリンク

なで肩の定義

通常の肩の形は、鎖骨の角度が地面と平行であることが通常の形とされています。しかし、なで肩は、鎖骨が通常よりも低い位置にあることを示しています。そのことにより肩幅が狭く、肩が下がってみえてしまう状態を言うようです。

正常な肩はまっすぐ立った際に鎖骨の角度が地面と平行、あるいはやや上がった状態であることに対して、なで肩は、鎖骨がもともとあるべき位置よりも低い場所にあることを言います。肩幅が狭くなり、肩のラインが下がっている状態で、正面から見ると肩の位置が首よりもかなり下にあり、山のように見えるのが特徴です。逆に、鎖骨がカラダの外側へ向かって上がっている状態のことをいかり肩と呼びます。

なで肩の原因

なで肩の原因① 生まれつきの骨格の問題

なで肩の原因① 生まれつきの骨格の問題

なで肩の原因としては、もちろん生まれつきの骨格の問題が大きいとされています。しかし、日常生活の動きが原因でなで肩になってしまっている場合もあるようですね。また、筋肉を鍛えすぎてもなで肩に見えるようです。ボディービルダーはなで肩が多いですね。

もちろん、いかり肩/なで肩は、生まれつきの骨格や筋肉のつき方も関係しています。しかし、いずれになるかを決定づけるのは、日ごろの体の動かし方。特に、日中の作業姿勢が大きな要因になります。なで肩は、肩が腕の重みに負けて下がった状態にあります。腕を支えるのに重要なのが僧帽筋上部線維なのですが、ここの筋力が低下し、腕の重みに負けて伸びてしまっている。ただ、弱いながらも腕を支えようと頑張っているから、常に筋肉に力が入り、凝っています。
なで肩の原因② 猫背が原因

なで肩の原因② 猫背が原因

その他の理由としては、やはり猫背が原因の場合もあるようです。現代ではデスクワークやパソコン、スマートフォンなど猫背になりやすい体制をとることが多くなっています。この日常生活の姿勢の悪さが原因でなで肩になっている人もいるようです。

なで肩は先天的な骨格も影響するが、猫背とともに起こっていることが多くある。現代人はパソコン作業など、前傾姿勢になる事が増えている。またここ最近ではスマホ普及拡大により、前傾姿勢になる機会がより増えていると。このような状態が続くことで、前かがみかつ肩が落ちた状態が維持され、結果的になで肩となってしまう。

出典:肩幅とは

なで肩の原因③ 日常生活

なで肩の原因③ 日常生活

また、普段から重い荷物をもつ仕事の人はなで肩になりやすいともいわれています。土木作業などが挙げられますね。その他にも、重い荷物やカバンを肩掛けする日常生活の人は、片方だけ肩が下がってしまうこともあるので注意が必要です。

2つ目は、普段から重い荷物を肩にかけることが多い、重いものをよく引っ張ることがあるという場合。肩が下へ引っ張られるため、なで肩になりやすいようです。ちなみに、いつも同じ肩に荷物をかけている、利き手で重い荷物を持っているという人は、たとえいかり肩だとしても片側だけなで肩になるケースも見られます。

なで肩のひとは、普通の人と比べて肩こりが起きやすいといわれています。骨格に負担がかかっているため、肩こりに繋がりやすいそうですね。腕から下の重みの負担が肩に集中してかかってしまうようです。また、カバンやリュックが落ちてくるので不便ですよね。

なで肩の人は、普通の肩の人に比べて肩こりになりやすいと言われています。肩こりになりやすい要因の1つとして、骨格による負荷のかかり方が挙げられます。なで肩の場合は肩の傾きが大きいため腕から下の重みが肩にかかりやすく、普段の何気ない動作でも肩こりに繋がってしまうのです。また、なで肩の人はカバンを肩にかけるとすぐにベルトがずり落ちてしまうため、常に首や肩の筋肉を使って肩甲骨を持ち上げなければいけません。

なで肩の治し方

なで肩の治し方:筋トレとストレッチ

なで肩の治し方:筋トレとストレッチ

なで肩を治すには、やはり筋トレとストレッチが効果的です。なで肩は常に3つの筋肉が伸びている状態だそうです。そのため、筋肉を伸ばすということでは改善しません。カギとなるのは肩甲骨だそうです。肩甲骨を上げ下げすることで改善されるそうです。

なで肩では、3つの筋肉がすでに伸びています。これはいわばストレッチされた状態です。専門学的には、肩甲骨の挙上ができずに機能低下を起こしている状態と判断されます。どこかを伸ばすことによってこれを改善するのではなく、肩甲骨を上げる動きをしてそれをキープするトレーニングが最も改善につながると考えられます。

また、なで肩の人は肩こりをもっている場合が多いです。そのため、ストレッチで凝りをほぐすという作業も効果的です。そして、伸びている筋肉が縮まるように鍛えていくのです。伸ばすことと鍛えることを同時に行うことが大切だそうです。

凝りをほぐすだけで完結させるのは惜しい! 今後、凝りが生じにくい体にしていく対策も同時に行うことが大切だと私は考えています。そのためには、短くなっている筋肉をストレッチして血流を改善する。そして、伸ばされている筋肉が元の長さに縮むことができるよう鍛える。「伸ばす」「鍛える」という二つの対策が大切になってきます。

伸ばすべき筋肉は、肩甲挙筋という筋肉です。肩甲挙筋のストレッチをするためには、「見返り美人のポーズ」が効果的だそうです。右の肩甲挙筋を伸ばすために、頭を左に倒し、鼻を左肩にしっかり近づけていきます。伸ばすべき筋肉とそうでない筋肉があるので気をつけましょう。

伸ばすべきなのが肩甲挙筋。肩甲挙筋のストレッチ「見返り美人のポーズ」では、右の肩甲挙筋を伸ばすために、頭を左に倒し、鼻を左肩にしっかり近づけます。動きにつられて右肩が上がろうとするので、左手で固定しながら、右手指先が斜め後ろの床に潜りこむイメージで伸ばします。これによって、肩甲挙筋から指先までが、ぐーっと伸ばされる。

なで肩の人は、肩甲骨周りの筋肉が弱いといわれています。そのため、肩甲骨を多く動かすようにして筋肉を鍛えることが必要です。けっこうキツイそうなので、少しずつ毎日行うとよいそうです。だんだんと肩の形がかわってくるそうですよ。

肩甲骨ごと持ち上げて3秒キープして元に戻る動作を、20回繰り返しましょう。なで肩の人はもともとこの部分の筋力が弱いから、最初はすごくつらいと感じます。5~6回でもしんどいかもしれませんが、頑張ると肩がぽかぽかしてきます。なで肩がコンプレックスという人も、このエクササイズをしっかり行うことで、肩のラインが変わってくるはずです。

なで肩の芸能人ランキング 20位〜16位

20位 武井咲さん

20位 武井咲さん

生年月日:1993年12月25日
出生地:愛知県名古屋市港区
身長:163 cm
血液型:A型
配偶者:TAKAHIRO(2017年 - )
事務所:オスカープロモーション

中学1年の時に「第11回全日本国民的美少女コンテスト」でモデル部門賞と一般投票が最も多かった人に贈られるマルチメディア賞を受賞し、芸能界デビューを果たした武井咲さん。母親になったことでも話題ですがなで肩なのです。ドラマ黒革の手帳では、美しい振り袖姿を
披露していました。

19位 松田翔太さん

19位 松田翔太さん

生年月日:1985年9月10日
出生:東京都杉並区
身長:181 cm
血液型:A型
活動期間:2005年 -
配偶者:秋元梢

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

料理の鉄人の出演者40人の現在!鉄人・挑戦者・その他別/衝撃順にランキング【2025…

「料理人同士の対決」を現実に行うというコンセプトで始まった料理の鉄人。今回は料理の鉄人の出演者(鉄人・挑戦者…

maru.wanwan / 1173 view

パチスロライターの炎上/事件/死亡30選!衝撃順にランキング【2025最新版】

パチンコやパチスロの魅力を伝えるパチスロライターは数多く存在し、SNSが炎上してしまったり、事件になったりと…

maru.wanwan / 6222 view

中絶や堕胎&流産の芸能人/有名人33選~衝撃順にランキング【2025最新版】

望まない妊娠をしてしまい、金銭的な問題や仕事の関係で中絶・堕胎してしまう芸能人もいるようです。また、流産を経…

kii428 / 706 view

赤西軍団の歴代メンバー11人の現在!衝撃順にランキング【2025最新版】

赤西仁を筆頭に、錦戸亮、山下智久など、ジャニーズ事務所を中心にしたイケメンたちが集う、通称「赤西軍団」。今回…

maru.wanwan / 1137 view

弥生顔の芸能人18選!特徴10個&イケメンや美女を紹介【2025最新版】

基本的に日本人に多い弥生顔は薄めの顔で、中国や韓国にも多い顔と言われています。ここでは、弥生顔の特徴10個と…

kii428 / 1497 view

ワキガの芸能人22名・男性女性別!衝撃の有名人ランキング【2025最新版】

雑巾のようなニオイ、粘土のようなニオイなど、独特なニオイを発するワキガ。そんなワキガに悩んでいる方も多いかと…

maru.wanwan / 4263 view

横顔がブサイクな芸能人ランキング20選【画像付き・2025最新版】

正面は可愛いのに横顔が残念!なんていう人たまにいますよね。ここでは横顔がブサイクな芸能人20名を男性女性合同…

kii428 / 2923 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

【嫌韓】韓国嫌いの芸能人!衝撃ランキングTOP34【2025最新版】

韓流タレントのブレイクやK-POPアイドルの活躍など、以前と比べて韓国好きの日本人も増加した印象です。しかし…

kent.n / 2488 view

仮面夫婦の芸能人12組!衝撃順にランキング【2025最新版】

表面上は仲良しに見えるのですが、実は関係が既に破壊している夫婦を仮面夫婦と言います。ここでは、仮面夫婦の割合…

kii428 / 1117 view

アレルギー持ちの芸能人&有名人22選~衝撃順にランキング【2025最新版】

アレルギーを持っている人は年々増え、今や3人に一人は何らかのアレルギーを持っているとも言われています。今回は…

chokokuru / 964 view

芸能人のえくぼ45選~かわいい&イケメンランキング【2025最新版】

えくぼがある人が羨ましく感じたことはありませんか。笑うとぷくっと現れとっても表情を豊かにしとっても可愛いです…

chokokuru / 1633 view

肉食系男子の特徴11&芸能人ランキングTOP19【2025最新版】

女性に積極的に声をかけ、彼女が後をたたないという特徴のある肉食系男子。見た目が草食系男子なのに肉食系というの…

kii428 / 362 view

ヒルズ族と噂の芸能人/有名人25選!衝撃順にランキング【2025最新版】

六本木ヒルズに住む人たち、またはオフィスを置いている実業家たちは、長年に渡り「ヒルズ族」と呼ばれ世間から羨望…

kent.n / 775 view

関東連合の最強メンバー&強さランキングTOP16【2025最新版】

関東連合は、市川海老蔵暴行事件や六本木クラブフラワーを舞台にした襲撃事件など、さまざまな事件に関わってきまし…

maru.wanwan / 8132 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S