
卓上加湿器のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新決定版】
風邪やインフルエンザなどが気になる乾燥シーズンに予防対策として頼りになるのが加湿器です。中でも卓上型の加湿器はリーズナブルで取り入れやすいアイテムです。今回はおしゃれな卓上加湿器の選び方のポイント4つとおすすめ人気ランキングTOP20を紹介します。
卓上加湿器の選び方のポイント4点
手軽に導入でき、しっかりと威力を発揮してくれるのが卓上加湿器です。しかし、一口に卓上加湿器と言ってもたくさんの商品が展開されており、選ぶのに悩んでしまうことも少なくありません。ここでは卓上加湿器選びに抑えておきたいポイントを確認していきましょう。
ポイント1.加湿方式を確認しよう
加湿器には数種類の加湿方法があり、それぞれ異なる特徴を持っています。この加湿方法の違いを知った上で、自分の使い方にあったものを選ぶようにしましょう。それぞれの特徴は以下の通りです。
ポイント2.適用畳数をチェック
卓上加湿器の中には見た目以上にパワフルな加湿能力を持っている機種もあり、部屋全体を加湿できることがあります。このタイプの加湿器には適用床面積、適用畳数という記載があり、どの程度の広さをカバーできるのか確認することができるので、あらかじめチェックしておきましょう。
ポイント3.お手入れ方法をチェック
加湿器には乾燥対策することでウィルスやホコリ、アレルギー対策や予防という側面があります。実際、体調管理の一環として加湿器を導入している方も少なくないでしょう。
しかし、加湿器はお手入れを怠ると逆に雑菌を部屋中に拡散してしまうことにもなりかねません。そんな自体を避けるためにもお手入れのしやすさは重要なポイント。簡単なお手入れで衛生的に保てる機種が理想的です。
ポイント4.アロマ機能が欲しい場合はアロマ対応かを確認
卓上加湿器の中にはアロマディフューザーとして使用できるものも多くあります。このタイプの加湿器はタンク内の水にアロマオイルを垂らすことで香りを広めてくれますが、対応していない機種にアロマオイルを使用すると故障の原因になってしまいます。
アロマ機能が欲しいという場合はアロマ対応の機種かどうかを確認してから購入してくださいね。
卓上加湿器おすすめランキングTOP20~16
3,000円
サイズ:11.5×17×20cm
消費電力:150W
適用床面積:木造3畳、プレハブ8畳
タンク容量:500ml
アロマ:可
アロマポッド付きのペットボトル加湿器です。スチーム式なので部屋の湿度が保ちやすくなっています。電気代は1時間あたり4.1円程度。ペットボトル式なのでお手入れのしやすいタイプになっています。
安くて意外に小さいですがなかなか性能はいい。加湿器としてはしっかり役目を果たしてくれます。人によっては沸騰音のポコポコがうるさいと思うかもしれませんが自分的にはとても心地よいです。加熱式で雑菌を放出する心配はなくペットボトルなので手入れも楽。
自然気化式を採用し、電気を用いずに加湿が行える手軽な卓上加湿器です。カップに水を入れ、フィルターを立てるだけの簡単な使用方法で、旅先などでも使用できます。空気中の湿度に合わせてフィルターが水を放出する自然気化式なので加湿しすぎることがなく、パソコンなどの電化製品の近くでも使用可能です。
スチーム式は水を加熱することで蒸気を発生させて加湿を行う方式です。加湿力も高く、殺菌効果も期待できます。卓上タイプといえども性能が高いので、加湿能力で選ぶのであればこのタイプがおすすめです。卓上でも部屋全体を加湿できます。
しかし、加熱を必要とするため、他の方式に比べて消費電力が高めという難点があります。また、その特性上吹き出し口が熱くなる機種もあるので、この点には注意が必要です。