
足温器のおすすめランキング人気18選と口コミ&選び方【2022最新版】
寒い季節に暖をとったり、冷え性対策として非常に重宝するのが足温器というアイテムです。今回はそんな足温器の人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スポンサードリンク足温器の選び方のポイント3点
足温器の人気おすすめランキングをご紹介する前にまずは足温器を選ぶ際の選び方のポイントを確認していきましょう。
ポイント1.タイプをチェック
足温器には大きく分けて3つの種類があります。まずはこの3つの種類のどのタイプを選ぶのかを決めましょう。
ポイント2.温めたい部位をチェック
足温器を選ぶ際、前述のどのタイプを選ぶかは足をどのように温めたいのか、どの部分を温めたいのかという点が重要になります。腰から下、脚全体を温めたい方はズボンタイプのように全体をすっぽり覆うタイプが適していますし、特に冷えがちな足先を重点的に温めたいという方はスリッパタイプや、足湯のようなものなどを選ぶと効果的です。
ポイント3.使うシチュエーションをチェック
足温器を選ぶ際はどこで、どのようなシチュエーションで使用するのかという点も大切です。くつろぎタイムに使用するのか、動きながら使用するのか、家で使用するのか、オフィスで使用するのか、など、状況に応じて最適な足温器は変わっていきます。
基本的に長時間座っていられるのであれば足を入れてゆったりと温まることができるタイプが適していますが、頻繁に動かなければならない状況には適していません。動かなければならない状況で使用するのであればコードがついていない電源不要のタイプを選ぶようにしましょう。
おすすめ足温器ランキングTOP18~11
5,800円
今年の初夏から足のつま先から膝あたりまで冷えるようになりました。
そこで商品探しを始め、出会ったのがこちら。
ホワイトを購入。
決めては、使う前の準備と後始末の手間がかからないところです。
使ってみて良かったら旦那の分も購入しようと思っていました。
早速、ブラウンを再注文しました。
4,480円
これまで、30年程前に購入した一流メーカ製のハードなスリッパ風の商品を使用していました。 シンプルで故障無しで使用していましたが、唯一の難点は電源コート゛が踵(かかと)側に有り、椅子のキャスターで踏まないか、心配しながら使用していました。そんな中、この商品に出会いました。 良い点は、①電源コードが横側にある ②温度調節器がある ③電源投入後速暖 ④充分過ぎる暖かさ(通常温度調節は50%で使用) ・・・、悪い点は、温度調節器のコート゛が短いこと (1.5m位がベストでは?) 以上です。
4,180円
事務所デスクの足元にすっぽり収まり、足裏からぽかぽかと温めてくれます。
これまでの床からの冷えが解消され、すこぶる健康的です。
高さがあるので椅子の高さの調整が必要です。私の使っている椅子だと調整が微妙なのでそこがネックなのですが
こちらの製品については全く問題がありません。
危なくないし、消し忘れ機能もついているので安心感もあります。
14,800円
毎日,私と妻で使ってます.
意外と消費電力が小さいので,電気代を気にせず使えます.
木の香りも良い.
3,261円
デザインはスッキリしてて納まりも良く気に入りました。温度も熱すぎることなく適温でポカポカと暖かいです
場所をとることもなく気に入ってます
9,519円
この商品を購入して数か月使用しましたが、電気代が以前とほとんど変わっていませんでした。
エアコンだけだと作業中に顔だけが熱くなってしまい困ってましたが、この商品を使うとほんのり足元が暖かくなり良かったです。
座卓の場合ふくらはぎを乗せて温まることも出来て最高でした。
足元ヒーターの場合、風が出てくるものだと乾燥&風が昇ってきてのぼせる、というデメリットがありますし、うるさいですが、それが無いのが助かります。
32,268円
買って正解です。
装着が面倒と言う声も多々ある通り確かに面倒ではあるのですが、私はそれ以上に足のむくみが酷く、夜に痛みで起きてしまうほどのものでした。
試しに使ってみたところ凄く足が軽くなりました。
今までメディキュットや着圧のものを試してきましたがこれほどまでに効果が出たものは初めてです。
お値段は少々張りますが、買って良かったです。
10分で短いコースではありますが、コリが取れてないと感じたらもう一度今度は別のコースを追加したり(本当はダメなのかな?笑)してて中々楽しいです。
お風呂の後のマッサージが苦痛でしたが、これからは楽しみの時間になると思います。
本当にありがとうございます。
2,379円
関連するまとめ

羽なし扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
従来の扇風機のイメージを一新し、多くの人達に衝撃を与えたのが「羽なし扇風機(羽なしサーキュレーター)」です。…
もどる / 8 view

スロージューサーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2022最新版】
健康志向が高まる近年、導入する方が増え続けているのがスロージューサーです。今回はそんなスロージューサーの人気…
もどる / 0 view

早く乾くドライヤーおすすめランキング15選と選び方&口コミ【2022最新版】
忙しい朝や疲れた夜は、髪をできるだけ早く乾かしてくれるドライヤーがあったら便利ですよね。そこで今回は、早く乾…
remochan8818 / 2 view

超音波洗浄機おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2022最新版】
超音波洗浄機は扱いがデリケートで洗浄しにくいデリケートなアイテムの洗浄を行ってくれる非常に便利な機械です。こ…
もどる / 2 view

高圧洗浄機のおすすめランキング22選&選び方【2022最新版】
洗車やお家の外壁、ベランダなどの掃除に便利なのが高圧洗浄機です。現在は使い勝手に優れたタイプが多く販売されて…
もどる / 2 view

洗濯機メーカーのおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2022最新版】
洗濯機は選び方が重要です。どんな洗濯機にもメーカーや機種で得意不得意が存在しています。今回は洗濯機を販売して…
もどる / 3 view

除湿空気清浄機のおすすめ人気ランキング8選と口コミ【2022最新版】
除湿機能が搭載されている空気清浄機は加湿空気清浄機よりもモデル数は少なく認知度もやや低めです。今回は除湿空気…
もどる / 1 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

フォトプリンターのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【高画質】【2022最新版】
スマートフォンで撮った写真を印刷して残して置きたい時におすすめなのがフォトプリンターです。ここではフォトプリ…
もどる / 5 view

ワインセラーのおすすめ人気TOP18と口コミ&選び方【家庭用・2022最新版】
近年、家庭でワインを楽しむ方が増えてきています。それに伴って現在家庭に普及しつつあるのが家庭用のワインセラー…
もどる / 25 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2022最新版】
布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…
もどる / 2 view

衣類乾燥機のおすすめランキングTOP22と選び方【2022最新版】
悪天候や寒さなどで外に洗濯物を干すことができない日が続くと困りますよね。そんな時におすすめなのが衣類乾燥機で…
もどる / 3 view

家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
お店などに必ず設置されている防犯カメラですが、現在は家庭にも普及するようになりました。今回は家庭用の防犯カメ…
もどる / 1 view

人気のドライヤーおすすめ人気15選と口コミ~選び方5つのポイント【2022最新版】
電気量販店に行くとさまざまな種類が並んでいるドライヤー。価格の幅もあり、どれを選んだらよいのか悩んだことがあ…
もどる / 2 view

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2022最新版】
初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…
もどる / 2 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ズボンタイプの足温器はそのまま履くような形状のものやレッグウォーマーのような形状のもの、毛布の中に足を入れるような形状のものがあります。素材は製品によって異なっていますが、基本的温熱効果の高い作りで、下半身をしっかり温める用途として優れています。