
ブルーレイレコーダーおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
テレビ番組を高画質で録画するのに欠かせないブルーレイレコーダー。今回はレコーダー選びで失敗しないための、ブルーレイレコーダーの選び方のポイント解説と、最新のおすすめブルーレイレコーダーの人気ランキングTOP20と口コミをご紹介していきたいと思います。
ブルーレイレコーダーの選び方のポイント3点
近年は録画した番組をスマートフォンで視聴するなど、便利機能に磨きがかかっているブルーレイレコーダー。実際に選ぶ際はどのようなポイントに気をつけて選べば良いのでしょうか。まずはブルーレイレコーダーの選び方について見ていきましょう。
ポイント1. 同時録画可能番組数をチェック
見たい番組が被ってしまう、というのはよくある悩みです。現在のブルーレイレコーダーは番組を受信するためのチューナーが複数搭載されているので同時録画が可能になっています。家族の好みの番組が異なる場合は2チャンネル以上、あるいは全局録画対応モデルを選ぶと良いでしょう。
単身者の場合は同時録画機能はいらないという方もいらっしゃるかもしれませんが、スポーツ中継による放送時間のズレなどにも対応できるように最低2番組同時録画ができるような機種を選ぶのがおすすめです。
ポイント2.HDD容量をチェック
ブルーレイレコーダー本体に録画して保存しておける番組の長さはHDD容量に直結します。目安として1TBで地デジ放送を約100時間録画することができます。画質を落とせばその分だけ録画できる時間は長くなります。
普段からこまめにディスクに落とす方や録画したらすぐに見て消去するという方はそこまで容量が大きくなくても問題はありません。しかし、忙しくて中々見られない方やまとめてディスクに落とす方、一定期間HDDに残しておきたい、という方は必然的に容量が大きなものを選ぶ必要があります。最低ラインを1TBと考え、自分の用途に合わせて容量を大きくしていくのがおすすめの決め方です。
ポイント3.メーカーをチェック
ブルーレイレコーダーはメーカーごとの特色が強く出ています。メーカーによってはブルーレイレコーダーでの欠点をテレビで補うような設計がされているものもあります。そのため、ブルーレイレコーダーを選ぶ際はテレビのメーカーに合わせて購入するのがおすすめです。各メーカーの特色は以下の通りです。
おすすめブルーレイレコーダーランキングTOP20~16
71,527円
HDD容量:2TB
同時録画可能番組数:3番組
放送中の番組視聴:宅内/屋外
録画番組の再生:宅内/屋外
Wi-Fi対応:○
ハイビジョン録画:○
外付けHDD録画:○
2018年10月に発売されたばかりのパナソニックの新作ブルーレイレコーダーです。スマートフォンとの連携を強化しており、スマートフォンアプリと連携することで録画した番組をどこでも視聴することができます。
また、放送データを圧縮してハイビジョン画質を維持しながらも長時間の録画を可能にしており最長15倍という長時間の録画ができます。
33,880円
同時録画可能番組数:2番組
放送中の番組視聴:宅内/屋外
録画番組の再生:宅内/屋外
Wi-Fi対応:×
ハイビジョン録画:○
外付けHDD録画:○
忙しくて録画した番組もゆっくり見られないという方におすすめの機能、「時短」を搭載したモデル。ドラマのチャプターを選択し、自動でスキップしてくれたり、スポーツを1.3倍で再生したりと決められた時間内で効率よく視聴ができます。
また、スマートフォンをリモコンのように使用して操作することもでき、効率良く使用できることに特化したブルーレイレコーダーになっています。
スマホからの操作性の柔軟さがとても気に入りました。出先のコマーシャルでみたい番組があっても 即座に予約出来て 予約を忘れること無く本当に便利に使える コスパ最高の一台だと思います SDに撮りためてた動画も即座にDVDにて 本当に使いやすいレコーダーでして。説明書開かず 本体の指示メッセージで全ての操作を理解できるので機械苦手な人も安心して使えると思います!
34,400円
同時録画可能番組数:1
放送中の番組の視聴:宅内/屋外
録画番組の再生:宅内/屋外
Wi-Fi対応:×
ハイビジョン録画:○
外付けHDD録画:○
アクオスのエントリーモデルながら、機能性が充実していることが特徴の1台。ん¥予約いらずで連続ドラマをたっぷり楽しめる連ドラ自動録りおき機能「ドラ丸」や視聴中の番組を遡って視聴できる「AQUOSタイムシフト」機能など使い勝手は抜群です。
録画もスムーズで操作も簡単なのてとても良い買い物だと思います。
関連するキーワード
関連するまとめ

足温器のおすすめランキング人気18選と口コミ&選び方【2023最新版】
寒い季節に暖をとったり、冷え性対策として非常に重宝するのが足温器というアイテムです。今回はそんな足温器の人気…
もどる / 22 view

スマートロックのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2023最新版】
スマートロックがあれば、両手が荷物でふさがっている時でも鍵を解錠することができたり指紋で解錠できたりと、スマ…
remochan8818 / 13 view

二人暮らしの冷蔵庫おすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
同棲や結婚などで二人での暮らしが始まる際、新しく二人向けの大きさの冷蔵庫が欲しくなります。そこで今回は二人暮…
もどる / 52 view

一人暮らし電子レンジおすすめ人気商品15選と口コミ【2023最新版】
一人暮らしの家電として欠かせない存在の一つが電子レンジです。ここでは一人暮らしの強い味方である電子レンジにつ…
もどる / 40 view

ズボンプレッサーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
スラックスの折り目を綺麗に付けるために便利なのがズボンプレッサーです。今回はズボンプレッサーのおすすめランキ…
もどる / 14 view

食器洗い機のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2023最新版】
面倒な家事の代表とも言える食器洗い…そんな手間のかかる食器洗いを行ってくれるのが食器洗い機です。今回はそんな…
もどる / 19 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング25選と口コミ&選び方【2023最新版】
コードが無いというその特徴から可動域が広く、家中どこでも掃除できるのがコードレス掃除機の魅力です。今回はそん…
もどる / 20 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

5人家族向け冷蔵庫おすすめランキングTOP16と口コミ&選び方【2023最新版】
お子さんのいるご家庭ではお子さんの年齢に合わせて食べる量が変化するため、その時々で冷蔵庫の中に常備する量が変…
もどる / 102 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2023…
暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…
もどる / 36 view

ジューサーの人気おすすめランキング30選と口コミ~選び方も解説【2023最新版】
口当たりの良いさらりとした手作りのジュースを自宅で簡単に楽しむために必要なアイテムがジューサーです。今回はジ…
もどる / 23 view

超音波洗浄機おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2023最新版】
超音波洗浄機は扱いがデリケートで洗浄しにくいデリケートなアイテムの洗浄を行ってくれる非常に便利な機械です。こ…
もどる / 54 view

エアコン人気おすすめランキング12選と口コミ~選び方も解説【2023最新版】
エアコンは数年で格段に性能が変化する家電のため、買い替えを考えていてもどれが良いのか悩んでしまいますよね。こ…
もどる / 20 view

ダイソン掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2023最新版】
吸引力が高く、スタイリッシュなデザインが特徴のダイソンの掃除機。今回はダイソンの掃除機の人気おすすめランキン…
もどる / 28 view

電子レンジのメーカー人気おすすめランキング7選&選び方【2023最新版】
電子レンジを展開しているメーカーは何社もあり、そのメーカーごとに特色が異なっています。今回は電子レンジを扱っ…
もどる / 64 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
UltraHDブルーレイ再生に対応したりと、高画質高音質を追求した上位モデルが人気のパナソニック、ディーガシリーズ。多数のチューナーを搭載し、最大で10チャンネル、28日間の自動録画を可能にしています。使いやすさと高画質がディーガシリーズの大きな特徴と言えます。