
ハンドミキサーおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】
ハンドミキサーがあると調理の時短になることはもちろんですが、料理の幅もグンと広がります。今回は、そんなハンドミキサーの3つの選び方と、おすすめ人気ランキングTOP20をご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンクハンドミキサーの3つの選び方とは?
ハンドミキサーおすすめランキングTOP20-16
10,980円
オシャレなレッドのカラーとデザインが特徴的で、キッチンを明るくしてくれますよ。
アメリカで初めてフードプロセッサーを開発したクイジナート社のハンドミキサーは、機能性に優れており、安心して使うことができます。
可愛くて高性能
非常にパワフルで、あっという間に仕上がります。
音は大きめです。
コンセントとビーターに左右の違いがあるので、注意が必要です。どちらも間違うと差し込めないので、無理矢理押し込めないように気をつけています。
デザインに惹かれて購入しましたが、それ以上に高性能で大変満足です。
22,980円
重さは約1kgで片手でもラクラク調理が可能です。
ビーター2本、ドゥーフック、ウィスク付きです。
お気に入り!
海外から出荷とのことでしたが想像よりも早く受けとることができ、とっても助かりました!
パワーのあるハンドミキサーを求めていて、デザインも素敵なこちらのものを購入させて頂きました。
早速使ってみると大量のアイシングも無理なく作ることができ、乾燥したときに表面がツヤツヤのアイシングになりました♪
アタッチメントもたくさんついてきて、9段階切り替えなので使い勝手がとても良いです。
お店の対応も親切で、海外製品でも安心して購入できました。次はスタンドミキサーを買いたいです!
27,500円
6段階のスピード調節が可能で、ヘッドは上げると固定される、信頼の安全設計です。
シャフトとアタッチメントの二重回転で、生地をムラなく仕上げることができますよ。
混ぜる、空気を含ませる、練るの調理がラクラクできてしまいます。
よかったです♪
最近もう十数年使っていたハンドミキサーが壊れたので
探していたところ、こちらの商品を見つけました!
すごく安くなっていたもののやっぱり高いので悩みましたが
買ってよかったです。
届いてすぐにメレンゲを作ってシフォンケーキを作りました。
早く良いメレンゲができました。使い方も簡単でした。
パンも捏ねてみました。
速度や時間など、使っていくうちにわかると思います。
音は大きいけど思ったほどではありませんでした。
他にもいろいろ使ってみたいです。
おまけも付いているし、すごくお得でした!
9,400円
泡立てなどに使用するビーターと、生地作り用に使用するニーダーの2つのアタッチメントが付属で、混ぜる、泡立てる、捏ねるの調理もラクラクです。
1,490円
コンパクトサイズで収納もラクラク、可愛らしい形とカラーが特徴的です。
重宝しています
【デザイン】2トンカラーでコンパクトすっきり【サイズ】大きすぎず、小さすぎず【静音性】割りに静か【手入れのしやすさ】簡単【パワー】そこそこ【使いやすさ】使いやすい【その他】価格が安く性能がまずまず調理に便利、重宝しています。
ハンドミキサーおすすめランキングTOP15-11
5,119円
ボールはウィスクの回転に合わせて回りますので、ムラなく混ぜることができ便利です。
ネジリ形状のビーターは、生地が効率よく上に持ち上げられるので、生地に空気を含ませやすく、短時間で泡立てをすることができるといった特徴があります。
うるさいと感じない。便利
手が空くのは素晴らしい。ケーキを作り始めて25年は経ったが手が空くのは便利だ。値段、サイズ、価格、どれをとっても丁度良いと思う。
1,180円
ボールを痛めることなく、洗いやすいのが特徴ですよ。
5段階のスピード調整が可能で、パワフルで泡たちが早い120Wです。
ビーターはワンタッチで取り外しが可能です。
商品について
思っていたよりコンパクトで使いやすく、片付けやすい。
メレンゲ作り
いつも生クリームやメレンゲを作る時手動式でしたが良く固まらないのでなるべくお安いもので試してみたくて購入しました。有りと無しでは全然ちがいますね。もっと早く購入すれば良かったです。早速シフォンケーキ焼きました。メレンゲしだいでこんなにも膨らむなんてー素敵。結構子供とお菓子作りするので出番が多くなりそうです。ケース付きを買った方が片付ける時スッキリかも!
3,078円
泡立て効率の良い形状で、生クリームやメレンゲが手早く作ることができますよ。
ビーターは洗いやすい形状でお手入れがラクラクです。
安定するスタンド形状ですので、立てて置くことができ便利です。
新しいミキサー
2日ぐらいで届きました。早速シフォンケーキのメレンゲを起てました~(o^^o)ミキサー自体はすっきりとしていてコードをしまうことができるので、見た目も良いし、片付ける際には便利です。
1,650円
ビーターをつけたまま立てられますので、調理中も便利でビーターはワンタッチで取り外しが可能です。
可愛らしいピンクのカラーがキッチンを明るくしてくれますよ。
妻へのプレゼントで購入しました。
気に入ってくれたようで子供の誕生日などに使っているようです。「今度、子ども達と一緒に使う」と言っていたので使い勝手もよいようです。
1,520円
便利なロングコード(1.8m)は、本体にクルクル巻き付けてすっきり収納できますので便利です。
ビーターもコンパクトに収納でき置く場所を選びません。
関連するまとめ

電子レンジのメーカー人気おすすめランキング7選&選び方【2025最新版】
電子レンジを展開しているメーカーは何社もあり、そのメーカーごとに特色が異なっています。今回は電子レンジを扱っ…
もどる / 1168 view

電気ポットの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
一度お湯を沸かしてしまえば必要な時に熱いお湯をいつでも使用できる電気ポット。今回はそんな電気ポットの人気おす…
もどる / 1077 view

水素水生成器の人気おすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】
水素水を毎回購入して飲むのはコストがかかってしまいますよね。そこでおすすめなのが水素水生成器です。今回は水素…
もどる / 1454 view

炊飯器おすすめ人気ランキング15選と口コミ~選び方3つのポイント【超高級からコスパ重…
炊飯器は毎年新しい機能を搭載したものが多く販売されている、家電好きの人たちが注目するジャンルです。ここでは炊…
もどる / 853 view

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2025最新版】
初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…
もどる / 875 view

小型洗濯機の人気おすすめランキングTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】
小型洗濯機とは通常の洗濯機よりも小さな洗濯機で、通常の洗濯機よりも機能を絞った製品を指します。ここでは小型洗…
もどる / 730 view

ホームベーカリーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】
家庭で焼きたてのパンが食べられるホームベーカリー。近年は多機能なモデルも増え、様々な料理に活用できる機種も展…
もどる / 1267 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ジューサーの人気おすすめランキング30選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】
口当たりの良いさらりとした手作りのジュースを自宅で簡単に楽しむために必要なアイテムがジューサーです。今回はジ…
もどる / 992 view

4Kテレビの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】
十分綺麗な映像が楽しめるフルハイビジョンのさらに4倍もの画素数を有し、鮮明で没入感の高い映像を楽しむことがで…
もどる / 1056 view

コストコ家電のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ビッグサイズの食品が有名なコストコですが、実は家電も安く購入することができます。今回はコストコ家電のおすすめ…
もどる / 1783 view

ミシンのおすすめ人気ランキングTOP22&選び方【2025最新版】
裾上げや幼稚園の入園グッズ作りなどの際にあると便利なのがミシンです。今回はミシンのおすすめ人気ランキングTO…
もどる / 839 view

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025…
食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…
もどる / 789 view

一人暮らし電子レンジおすすめ人気商品15選と口コミ【2025最新版】
一人暮らしの家電として欠かせない存在の一つが電子レンジです。ここでは一人暮らしの強い味方である電子レンジにつ…
もどる / 1160 view

スープメーカーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
具材を入れてスイッチを押すだけで放置している間にスープを作ってくれる便利な製品がスープメーカーです。今回はス…
もどる / 1046 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ハンドミキサーは、回転速度を調節できるものが多く、3段階・5段階・10段階と種類は豊富です。
混ぜたりクリームを泡立てたりなどの基本的なことに使用するのであれば、3段階あれば充分といえます。
しかし、お菓子作りや料理で頻繁に使用する方や、よりキメ細かな調理をしたい方は、5段階~10段階と調節機能がたくさん選べるハンドミキサーを選ぶと良いでしょう。