
4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要になります。今回は4人家族用の冷蔵庫のおすすめランキングTOP20と口コミのご紹介と、家族用冷蔵庫の選び方のポイントを見ていきましょう。
スポンサードリンク4人家族用冷蔵庫の選び方のポイント5点
家族の食欲の変化に柔軟に対応する必要のある、家族用の冷蔵庫。そんな4人家族用の冷蔵庫を選ぶ際はどのようなポイントを注意して購入すれば良いのでしょうか。ここでは4人家族向けの冷蔵庫の選び方のポイントを確認しましょう。
ポイント1.容量をチェック
一般的に冷蔵庫の容量は「70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)」がベストと言われています。今回は4人家族なので「70L×4人+100L+70L」で450Lが最低でも必要ということになります。
この数字は450Lの冷蔵庫を選べば間違いがないというわけではなく、例えば1週間分の食料を買いだめするという場合や、作り置きを多用する場合はその分容量が必要になります。ライフスタイルや予算などを見ながら450Lを最低ラインとして選ぶのがベターでしょう。
ポイント2.省エネ性をチェック
冷蔵庫はその性質上、常時電力が必要になる家電です。家族用の大型の冷蔵庫ともなれば電力も相当かかる、と思われるかもしれません。しかし、一概にそうとは言えません。
大きめの冷蔵庫は小型冷蔵庫と冷却の仕組みが異なっていたり、基本性能が高く人工知能で賢く節電を行ってくれたりするので非常に省エネ性能が高くなります。
冷蔵庫の寿命は一般的に8~9年、長く見て10年と言われています。10年を買い替えの目処として、年間の消費電力、電気料金を確認し、お得な製品を選びましょう。
ポイント3.サイズをチェック
冷蔵庫は大型の家電なので、設置場所は限られています。設置予定のスペースを確認し、冷蔵庫のサイズを決定しましょう。ぴったりのサイズを選べば良いというわけではありません。冷蔵庫の設置には最低でも上に50mm、左右は5mm以上の隙間を開ける必要があります。これは、冷蔵庫は熱を持つ電化製品であることから、放熱するための隙間が必要なのです。この隙間をしっかりと確保できなければ上手く放熱ができず、冷えにくくなってしまうことがあります。あらかじめ隙間分を計算に入れてサイズを決定するようにしましょう。
また、冷蔵庫のサイズ決めに重要なのは設置スペースの広さだけではありません。搬入の際のルートも重要です。玄関や裏口など、冷蔵庫を搬入するルートを確認し、無理なく搬入できるサイズを選びましょう。
ポイント4.ドアの開閉方向をチェック
大型の冷蔵庫になるとドアの開閉方法の種類も増えていきます。単純に右開き、左開きというだけではなく、両開きや観音開き、フレンチドアなど、様々です。基本的な開く方向をチェックし、壁との距離感なども見ながら無理なく開く方向をあらかじめチェックしておきましょう。
また、転勤などで引越しも考えられる場合は引越し先でも使用できるように両開きなどを購入しておくのが無難です。
ポイント5.野菜室と冷凍室の位置をチェック
大型の冷蔵庫は最低でも3ドアが基本で、機種によっては4ドア、5ドアなど様々です。また、野菜室と冷凍室の位置もメーカーや機種で異なってきます。
野菜をよく使用するのであれば野菜室が真ん中にある冷蔵庫を選びましょう。出し入れが簡単で腰に負担がかからないだけではなく、中の確認もしやすいので中身の把握がしやすくなります。
買いだめや作り置きで冷凍庫をよく使用するのであれば冷凍室が真ん中にある機種を選びましょう。冷凍室を真ん中に設置している冷蔵庫は冷凍のシステムを共有しているため、製氷機も真ん中にあり、氷も取り出しやすくなります。ライフスタイルに応じて選ぶと良いでしょう。
4人家族用冷蔵庫おすすめランキングTOP20~16
「ナノイーX」を搭載することで空気中の水分に高電圧をかけてイオンを生成。冷蔵庫内の隅々まで行き渡らせ、庫内の清潔を保ってくれます。また、脱臭効果も高く、鍋ごとカレー冷蔵室に入れてもニオイが気になりません。
509,760円
ドアの開閉方向:フレンチドア(観音開き)
サイズ:840×1710×857mm
重さ:110kg
年間消費電力:659 kWh(17793円)
その多機能:自動製氷、カスタムディスペンサー
高級感溢れるソリッドなデザインが特徴のケンモア製の冷蔵庫です。アメリカンサイズの収納力を持ち、ガロンサイズのボトルも楽々収納できます。また、日本製の冷蔵庫には無い機能としていつでもおいしい冷水を飲むことができるカスタムディスペンサーを搭載しています。
22,700円
サイズ:750×1833×740mm
重さ:125kg
年間消費電力:269 kWh(7263円)
その多機能:真ん中冷凍室、自動製氷、脱臭、ガラスドア
真空で保存することで酸化と乾燥を防ぎ、新鮮さを維持しながら保存してくれるのが特徴の1台。炭酸ガスの濃度を高めて眠らせるように保存する「新鮮スリープ保存」など、食品を美味しく保存する機能に長けています。
関連するまとめ

低温調理器のおすすめランキングTOP15と口コミ【2025最新版】
家庭で簡単に美味しい料理が楽しめるとテレビや雑誌でも話題の低温調理器。今回は低温調理器の選び方と人気おすすめ…
maru.wanwan / 42 view

ミキサーのおすすめ人気ランキング11選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025…
人気のスムージーや野菜ジュース、それから日々の料理と使用用途が広い家電、それがミキサーです。ここではミキサー…
もどる / 59 view

カラーレーザープリンターおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
家庭用よりもビジネスユーズの高いカラーレーザープリンター。印刷速度が速く、コストも安いことから業務の生産性を…
もどる / 50 view

ホームプロジェクターのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】
映画館のように大きなスクリーンで映画などを自宅で楽しみたい、という願いを叶えてくれるのがホームプロジェクター…
もどる / 43 view

家庭用小型冷凍庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
食材を賢く保存したり買い置きに便利な冷凍庫ですが、活用方法によっては冷凍庫の容量が足りなくなってしまうことが…
もどる / 75 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】
手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…
もどる / 28 view

洗濯機メーカーのおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】
洗濯機は選び方が重要です。どんな洗濯機にもメーカーや機種で得意不得意が存在しています。今回は洗濯機を販売して…
もどる / 34 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ホットカーペットのおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新決定…
寒い季節はヒーターを稼働させても足元までしっかりと温めるのは難しいものです。そんな時に頼りになるのがホットカ…
もどる / 43 view

セルフカット用バリカンの人気おすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】
自分で坊主やツーブロックなどの髪型にする際に欠かせないアイテムがバリカンです。そこで今回はセルフカットを行う…
もどる / 45 view

ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ペットボトル加湿器は一般的な加湿器よりも手軽に導入でき、おしゃれなデザインのモデルも多いため年々人気を高めて…
もどる / 32 view

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】
毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…
もどる / 46 view

高圧洗浄機のおすすめランキング22選&選び方【2025最新版】
洗車やお家の外壁、ベランダなどの掃除に便利なのが高圧洗浄機です。現在は使い勝手に優れたタイプが多く販売されて…
もどる / 53 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】
寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…
もどる / 49 view

洗濯乾燥機のおすすめ人気ランキングTOP12と口コミ&選び方【2025最新版】
洗濯から乾燥までを1台で済ませてくれる便利な家電と言えば洗濯乾燥機です。今回は洗濯乾燥機のおすすめランキング…
もどる / 29 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ドアの開閉方向:フレンチドア(観音開き)
サイズ:685×1828×745mm
重さ:115kg
年間消費電力:283 kWh(7641円)
その他機能:真ん中冷凍室、脱臭、自動製氷、ガラスドア