卓上スタンドおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2024最新版】
仕事や勉強の際にデスクを優しく明るく照らしてくれるアイテムと言えば卓上スタンド(デスクスタンド)です。ここでは卓上スタンドの選び方4つのポイントと人気おすすめランキングTOP12や口コミをご紹介します。
卓上スタンドを購入する前に用語を知ろう
卓上スタンドはスペックを確認しても専門的な用語が多く、分かりにくいことがありますますはそれぞれの用語を知ることで卓上スタンド選びの参考にしましょう。
lmとは?
LEDを使用した製品のスペックを見ると「lm」という表記がされています。これはルーメンといい、光源から放射される光の量の単位のことで端的に言えば感覚的に視覚でとらえることができる明るさを表す数値になります。
このルーメンという単位はLEDが主流になってから目にすることが多くなったと思いませんか?LEDではない電球や蛍光灯が主流だった頃は明るさを示す目安として「W(ワット)」が用いられていました。ワットは明るさそのものを表す単位ではなく、消費電力を表しています。60ワットと80ワットならば消費電力が大きい分80ワットの方が明るいという意味合いで使用されていたのです。
しかしLEDは消費電力が非常に少ないという特性を持っているため、従来のワット数で明るさを示すということができなくなりました。そこで明るさそのものを表す単位であるルーメンが用いられるようになったのです。
ちなみに一般的な電球の60ワット形は810ルーメンに相当します。覚えておいて損はない知識です。
lxとは?
照明を点灯した際に照らされる部屋などの空間の明るさを照度といい、これを表す単位が「lx(ルクス)」になります。ルーメンが光の量に対し、ルクスは空間の明るさを示すということになります。ちなみにルーメン毎平方メートルという単位で表現されることもあります。
明るくしたい場所が広いほどルーメンの値が大きいものを選ぶか複数の光源を使用する必要があります。
Kとは?
電球や蛍光灯には色味というものがあります。白熱灯や電球色と呼ばれるのがその色味にあたります。「K(ケルビン)」はこの色温度を示す値になります。
太陽光のケルビンは5500~7500ケルビン、ここから赤味が増えていくと数字が低くなり、ろうそくの明かりで2000ケルビン、青味が増すごとに数字が大きくなり、晴天の青空であれば8000ケルビン程度になります。
卓上スタンドの選び方のポイント4点
それでは卓上スタンドを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。上記の基礎知識に加え、このポイントを確認することで自分の好みに合った卓上スタンドが見つけやすくなります。
寝る前に本とかマンガ読みたいけど、眠くなってから電気消す為に立ちたくない
— Luci@フェンリル鯖/OW (@Luci_H24) 2018年7月12日
つまりスタンドライト欲しい
ポイント1.設置タイプをチェック
一口に卓上スタンドと言っても実は設置方法には違いがあります。スペースや使い勝手を加味し、適したものを選びましょう。以下に設置タイプの違いをまとめました。
ポイント2.調光調色機能をチェック
卓上スタンドの中には自分の明るさの調整や色味の調整ができる製品があります。強い光の中長い時間居るのは疲労に繋がるため、長時間デスクに座っている人は調光、調色機能を持つモデルから選ぶのがおすすめです。
調光機能は段階的に変更ができるものと無段階で調整できるタイプがあります。さほどこだわりがなければ段階式のもの、ある程度こだわりたい場合は無段階のものを選ぶのがおすすめです。
また、調色機能は明かりの色味を変更できる機能のことで、勉強に適した白い明かりやリラックスする時には黄色っぽい光、というように状況に応じた色味の変化で心身に適した効果を与えることができます。デスクを様々な用途で使用する場合にはあると便利な機能と言えるでしょう。
ポイント3.電源方式をチェック
卓上スタンドには主に2種類の電源方式があります。1つ目は家庭用の電源を使用するACタイプです。これはコンセントからコードが届く範囲での使用になるため、設置場所や使用場所に限りが出てしまいます。しかし安定した使用をすることが可能なので、近くから電源を確保でき、なおかつ移動することがなければこのタイプが良いでしょう。
2つ目は充電式です。充電池を内蔵しておりコンセントの場所を問わず使用できるのが大きなメリットになります。また、USB給電できるタイプの製品は比較的コンパクトなものが多いので場所を問わず使用できます。しかし、このタイプはACタイプのものに比べ明るさや照射範囲は劣るので、明るさを求める人にはやや不向きかもしれません。
ポイント4.便利機能をチェック
卓上スタンドにはついていると便利な機能がいくつかあります。代表的なもので言うとタッチセンサーなどがそれにあたります。タッチセンサーはスイッチではなく、本体に触れることでセンサーが反応し、消点灯が行える機能です。比較的楽に消点灯ができるため付いていると便利ですね。
また、手間をかけずに節電したいという人は人感センサーが搭載されているモデルがおすすめです。人が近付くと自動で点灯、離れれば自動で消灯してくれる機能なので搭載されていると嬉しい機能と言えるでしょう。
おすすめ人気卓上スタンドランキングTOP12~7
関連するまとめ
ズボンプレッサーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2024最新版】
スラックスの折り目を綺麗に付けるために便利なのがズボンプレッサーです。今回はズボンプレッサーのおすすめランキ…
もどる / 266 view
ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2024最新版】
昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…
もどる / 277 view
タワーファンのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2024最新版】
省スペースで設置ができ、スペースを有効に活用できることから、近年人気が高まっているのがタワーファンです。今回…
もどる / 234 view
4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2024最新版】
家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…
もどる / 366 view
布団クリーナーおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2024最新版】
細分化していく傾向にある掃除機というカテゴリの中でも注目株の存在と言えば布団クリーナーです。今回はそんな布団…
もどる / 329 view
フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2024最新版】
面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…
もどる / 326 view
真空管アンプのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2024最新版】
真空管アンプは、かつての電気製品に広く使われていた真空管をオーディオに適用したアンプのことで、サウンドは柔ら…
maru.wanwan / 315 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!
靴乾燥機のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2024最新版】
濡れた靴を乾かすと時におすすめなのが靴乾燥機です。靴の中に温風を当てて乾燥させてくれるので素早くしっかりと乾…
もどる / 351 view
乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2024最新版】
衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…
もどる / 405 view
足温器のおすすめランキング人気18選と口コミ&選び方【2024最新版】
寒い季節に暖をとったり、冷え性対策として非常に重宝するのが足温器というアイテムです。今回はそんな足温器の人気…
もどる / 309 view
ロボット掃除機おすすめランキング22選と口コミ&比較~選び方6つのポイントも紹介【2…
自宅にあまり居られない人でも部屋を綺麗に保てるので人気のロボット掃除機。近年は様々な機能が追加され目覚しい進…
もどる / 372 view
餅つき機のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2024最新版】
市販されている切り餅は手軽に食べられますが、やはりつきたてのお餅の美味しさには叶いません。そんな時に使用した…
もどる / 282 view
液晶モニターのおすすめランキング22選と口コミ&選び方【2024最新版】
パソコンからの情報を映し出すために必要なのが液晶モニターです。今回はそんなパソコンなどに使用する液晶モニター…
もどる / 274 view
二人暮らしの冷蔵庫おすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2024最新版】
同棲や結婚などで二人での暮らしが始まる際、新しく二人向けの大きさの冷蔵庫が欲しくなります。そこで今回は二人暮…
もどる / 258 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
いわゆるスタンダードな卓上スタンドです。自立してくれるので移動や設置が簡単で使い勝手が良いタイプになります。安定性が高く設置場所もある程度自由がきくという点もメリットになるでしょう。
しかし安定性を持たせるために土台面積が広くなるため、設置にスペースが必要な点がデメリットになっています。