スポンサードリンク

石油ストーブの選び方のポイント5点

実際に石油ストーブを購入する際はどのような点に注意して購入すればよいのでしょうか。おすすめのランキングの前にまずは選び方のポイントを見ていきましょう。

ポイント1.タイプをチェック

石油ストーブは形状でみると様々な形状がありますが、種類で見ると大きく分けて2種類に分類できます。この2種類はそれぞれ異なる特徴を持っているので、それぞれの特徴を確認し、自分にあったタイプを選びましょう。

・対流型

・対流型

対流型の石油ストーブは暖めた空気を一度天井に上昇させ、滞留した暖かい空気が下降するような仕組みになっています。周囲全体に熱を行き渡らせるので広い部屋でなるべく真ん中辺りに配置すると効率よく部屋を温めることができます。

見た目は筒のような形状になっており、ストーブの中心に燃焼筒が設置されています。ダルマ式ストーブなどの昔ながらの石油ストーブにはよく採用されていた形状です。

・反射式

・反射式

対流式の石油ストーブが筒のような形状をしているのに対し、反射式の石油ストーブは長方形のような形状をしていることが特徴です。

燃焼筒の背面や側面に反射板があり、この反射板は熱を反射して反射板の無い方向を暖める構造をしています。

反射式のストーブは背面に熱が行かない仕組みなので部屋の端に設置するのに適しています。

ポイント2.設置する場所をチェック

石油ストーブの選び方で重要になるのが部屋の広さと設置する場所です。上記の対流式と反射式を選ぶ決め手は部屋の広さと設置したい場所で決まると言っても過言ではありません。

部屋の広さが6~9畳程度ならば反射式の石油ストーブが適しています。逆にそれ以上の広さであれば対流式の石油ストーブがおすすめです。石油ストーブにはそれぞれ適用畳数が表記されているのでそれを参考に選ぶと良いでしょう。

また、対流式の場合は部屋の真ん中に設置し、反射式の場合は壁を背に設置するのが通常の使用方法なので、設置する場所をあらかじめ決めておくことでどちらのタイプが適しているか決める方法もあります。

ポイント3.給油量をチェック

石油ストーブは当然ながら灯油を給油して使用するストーブです。そこで給油量は使い勝手を左右するポイントになります。

一度に給油できる量が少ないと必然的に給油回数が多くなるので、非常に手間がかかります。一方、給油できる量が多いタイプでは一度の給油長時間使用できるのは便利ですが、当然ストーブ本体の大きさが大きくなるので部屋のスペースに余裕がないと邪魔になってしまいます。

また、対流式では給油タンクが本体から取り外しできない場合もあり、このタイプは給油がしにくいという特徴があります。

使用方法や大きさなども考えながら、給油量を確認して、使い勝手の良いタイプを選ぶようにしましょう。

ポイント4.デザインをチェック

基本的に石油ストーブは実直なデザインが多く、昔ながらのデザインを貫いている製品も少なくありません。それが逆に今の時代ではレトロなおしゃれ感を演出している場合もあります。

近年は少数ではありますが、ランタンやランプをモチーフにしたおしゃれなデザインの石油ストーブもあるので、部屋のインテリアを損ないたくないという方はそういったこだわりのデザインの石油ストーブを選ぶと良いでしょう。

ポイント5.安全性をチェック

石油ストーブは構造の都合上、転倒すると火災を引き起こしてしまいかねないという面を持っています。

そこで重要になるのが安全性に配慮された製品であるかという点です。現在販売されている石油ストーブの多くは耐震自動消火機能というものが備わっています。この機能は揺れや衝撃を検知すると自動で消火する機能で、付いていると万が一の時も安心です。

また、小さなお子さんやペットがいるご家庭では触れるとやけどしてしま石油ストーブは危険性が伴います。石油ストーブを囲うような形状の柵なども販売されているので、そういった製品を使用して安全対策を行うことは忘れないようにしましょう。

おすすめおしゃれ石油ストーブランキングTOP18~13

18位:アラジン ブルーフレーム ヒーター ) ホワイト 【 アラジンストーブ 石油ストーブ 】aladdin 黒 ブラック BF3912(K)

64,584円

タイプ:対流式
適用畳数:木造7畳、コンクリート10畳
サイズ:551×388×405mm
重量:8.8kg
タンク容量:4.1L

レトロクラシックなデザインが特徴の石油ストーブです。80余年もの間基本的なモデルチェンジの無い、完成されたフォルムがお部屋をシックに演出してくれます。

また、全ての角度から美しい青い炎を見ることができ、ストーブとして使用している時も計算された美しさを堪能できます。

17位:ダイニチ 業務用石油ストーブ FM-107F-シルバー FM-107F-S FM107FS

67,351円

タイプ:対流式
適用畳数:木造26畳、コンクリート35畳
サイズ:456×546×665mm
重量:-
タンク容量:13L

ダイニチの石油ストーブ「FM-107F-S」は対流式としてはやや珍しい四角い形状をしています。適用畳数がかなり広めなので、間仕切りの無い広めの空間に設置すれば対流で全体をしっかりと暖めてくれます。

保温なしで80秒着火というスピーディさも使い勝手を向上させており、広い空間を暖める石油ストーブを探している方におすすめの製品です。

16位:(武井バーナー) ストーブ/パープルストーブ 301Aセット/BR-301A takei-002

49,680円

タイプ:-
適用畳数:-
サイズ:160×330mm
重量:1.8kg
タンク容量:1.2L

武井バーナーの「パープルストーブ」はヒーターアタッチメントが付いているモデルで、ヒーターとしてもバーナーとしても使用できる用途の広い製品です。寒い季節のアウトドアのお供としても最適で、レトロなデザインが大人心をくすぐる1台になっています。

キャンプに限らず アウトドア一般など災害時にも役立ちます。初心者の場合は 初めは怖いのですが慣れてしまえば 結構癖になります。
現在では 寒くも無いのに時折 着けては楽しんでいます。 デザインもとても気に入っております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

IHクッキングヒーターのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

火を使わず調理を行えるため、安全に使用できる調理器具として近年シェアを高めているのがIHクッキングヒーターで…

もどる / 303 view

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 411 view

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】

面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…

もどる / 435 view

4Kテレビの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

十分綺麗な映像が楽しめるフルハイビジョンのさらに4倍もの画素数を有し、鮮明で没入感の高い映像を楽しむことがで…

もどる / 425 view

ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

様々な食材を潰したり混ぜたりする際に役立つ便利なハンドブレンダー。離乳食や料理の下ごしらえから仕上げまで使い…

maru.wanwan / 421 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】

コードが無いというその特徴から可動域が広く、家中どこでも掃除できるのがコードレス掃除機の魅力です。今回はそん…

もどる / 320 view

タワーファンのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2025最新版】

省スペースで設置ができ、スペースを有効に活用できることから、近年人気が高まっているのがタワーファンです。今回…

もどる / 285 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

掃除機おすすめ人気ランキングTOP15と口コミ&選び方【2025最新版】

コードレスやサイクロン、ハンディ型など、たくさんの種類が販売されている掃除機。ここでは掃除機の種類ごとの特徴…

もどる / 282 view

家庭用小型冷凍庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

食材を賢く保存したり買い置きに便利な冷凍庫ですが、活用方法によっては冷凍庫の容量が足りなくなってしまうことが…

もどる / 547 view

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 411 view

タオルウォーマーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

タオルウォーマーは濡らしたタオルを蒸しタオルや冷やしたおしぼりに、また普段使用するタオルをふかふかに乾燥させ…

もどる / 373 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 271 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…

暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…

もどる / 425 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…

もどる / 359 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング