スポンサードリンク

スライドボードの選び方

スライドボードの選び方でポイントとなるのが、ストッパーと滑り止め、ボードの長さです。
スライドボードは左右に横滑りするトレーニングなので、左右にストッパーがついてれば安全にトレーニングできます。
また、自宅で使うのであれば滑り止めがついているスライドボードがおすすめです。滑り止めがついていればズレることがなく安定感のある筋トレが可能になります。
そしてボードの長さは長ければ長いほど踏ん張る時間も長くなり、より下半身を鍛えることができます。負荷をかけた筋トレを目的にしている方には長いスライドボードがおすすめです。

スライドボードのおすすめランキングTOP12-6

12位:GronG スライドボード 全長230cm

GronG スライドボード 全長230cm

8,980円

【サイズ】
約220cm×50cm(スライド部分のみ)
※全体サイズは230cm

【重量】約1.9kg
【材質】本体/PP、PVC シューズカバー/ポリウレタン 収納バッグ/ナイロン

GronGのこちらのスライドボードは表面を滑りやすく加工したボードのトレーニング器具の上級者におすすめのロングサイズです。長さは全体サイズ230cmでノーマルのものよりも約50cmも長く、長いボード上をスライドしたり、スクワットやラウンジなどの運動を行うことで、下半身や全身のトレーニングができる上級者におすすめのスライドボードです。

11位:LINDSPORTS スライディングボード スライドボード

LINDSPORTS スライディングボード スライドボード

5,499円

素材:表面/PE、裏面/PVC(ポリ塩化ビニル)、ストッパー部/ABS
サイズ:幅65cm × 長さ190cm(滑る部分・・幅61cm × 長さ174cm)

LINDSPORTSのこちらのスライドボードは、専用のシューズカバーを履いて滑るだけで下半身を中心とした全身のトレーニングを行うことができるスライドボードで、裏面には滑り止めが付いているので、トレーニング中にもボードがずれにくい設計になっています。使用しないときにはくるくる巻いて付属の収納用バンドで固定してコンパクトに収納できるおすすめのスライドボードです。

10位:東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった スケーティングシェイプIII (スリー)

東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった スケーティングシェイプIII (スリー)

9,980円

【 サイズ 】 (約)縦65×横158×高さ5cm(ストック取付時:78~135)、(約)3.2kg(本体)
【 シューズサイズ目安 】 21~28cm
【 材 質 】 <本体>合成繊維(PET)、合成ゴム(TPR)、PP、PVC <シューズ>ABS、EVA、<ストック>ABS、EVA <本体収納用ベルト>ナイロンPP

こちらのスライドボードは、東急スポーツオアシスフィットネスクラブがつくったスライドボードで、一般的なスライドボードと違う点は、専用ストックがついた点です。この専用ストックを使うことで誰にでも無理なく有酸素運動ができ、そのエネルギー消費効果はウォーキングに比べて約2.3倍というおすすめのスケートボードです。

9位:IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) スケーティング ボード IMC-110 スライダー トレーニング

IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) スケーティング ボード IMC-110 スライダー トレーニング

4,988円

サイズ(約):1800x500x45mm
セット内容:ボード・シューズカバー(フリーサイズ)・収納ケース
重量(約):1700g
カラー:ブラック
材質:ボード/ポリプロピレン・ポリ塩化ビニル シューズカバー/ナイロン

こちらのスライドボードは、スケートをしているような感覚で、楽しく効率よい有酸素運動、体幹トレーニングができるおすすめのスライドボードです。専用シューズカバーを靴の上に履き、ボードを左右に移動するようにスケーティングし、重心を下げ、滑る不安定なボードでの運動をすることでバランス感覚をやしない、体幹を鍛えます。

室内で出来る、映像をながら見しながら出来る、場所をあまり取らない
の三点を満たしてくれます。
運動靴に器具をつけて滑るかたち。腰を落としつつやっていると、なかなかの負荷があります。
場所を取らないし、気が向いたときにサッと出来るところがいいです

8位:stan スライドボード

こちらのスライドボードはスポーツ専門家であるパーソナルトレーナーが幾多の現場経験を元に規格考案し立ち上げた高品質なフィットネスギア専門ブランド「stan」スライドボードです。スケート感覚で楽しくトレーニングでき、体幹、下半身、バランス能力を効率よく鍛えることができます。こちらは初心者から中級者におすすめのスライドボードで、上級者には230cmがおすすめです。

広げてみると、思っていたよりもかなり薄いです。「ボード」というより「シート」といった感じ。
裏面は滑り止めの加工がしっかりされているのですが、
その反対、表面はめっちゃくちゃ滑る!!!面白いくらいツルツル滑ります。
箱には滑り方(トレーニングの仕方)もいくつか紹介されていて親切でした。
反復横跳びの滑るバージョンをやってみたのですが、思っていた以上に太ももにきます。
ただツルツル~としているだけなので一見楽そうに見えるのですが、体幹が鍛えられそうな感じがすごく分かります。

7位:H&Yo スライドボード

H&Yo スライドボード

5,980円

180 x 50 cm (2.25kg)。材質表面:PP/裏面:PVC/ストッパー:PP
滑走面180cmのレギュラーサイズです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

小顔ベルトの人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

小顔になりたいという願いは永遠のテーマといわれるほど、試行錯誤を繰り返しているといわれます。そこで有効なのが…

maru.wanwan / 140 view

パワーボールのおすすめ人気ランキングTOP16と選び方【2025最新版】

握力強化や腕の筋肉を鍛えるアイテムとして一般的なのがハンドグリップですが、近年話題になっているのがパワーボー…

maru.wanwan / 140 view

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2025最新版】

プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…

taurus7 / 140 view

アンクルウェイトのおすすめ人気商品14選と口コミ&効果と使い方【2025最新版】

「トレーニングをしているうちに負荷をかけたくなってきた」「普通に生活しているだけで自然と筋トレ効果を得たい」…

maru.wanwan / 130 view

踏み台昇降台のおすすめ12選!使い方や効果&選び方も解説【2025最新版】

階段を上り下りするように運動する踏み台昇降ですが、その使い方によっては様々な効果が得られます。ここでは踏み台…

maru.wanwan / 166 view

縄跳びのおすすめ人気ランキングTOP18と選び方【2025最新版】

子供の頃に遊んだ縄跳びですが、大人になってもトレーニングやダイエットに大活躍してくれます。そんな縄跳びの選び…

taurus7 / 117 view

懸垂器具/マシンのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

懸垂器具・マシンは様々な機能を備えた多くの種類のものが展開していますが、実はその使い方が正しくない方も多くい…

maru.wanwan / 138 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

縄跳びのおすすめ人気ランキングTOP18と選び方【2025最新版】

子供の頃に遊んだ縄跳びですが、大人になってもトレーニングやダイエットに大活躍してくれます。そんな縄跳びの選び…

taurus7 / 117 view

バランスボールおすすめ人気ランキングTOP25!種類や選び方・効果・使い方もご紹介【…

バランスボールをは意外にお手頃な価格で購入しやすいですが、身長によるサイズなどがあるため、選び方を知ってから…

taurus7 / 179 view

懸垂器具/マシンのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

懸垂器具・マシンは様々な機能を備えた多くの種類のものが展開していますが、実はその使い方が正しくない方も多くい…

maru.wanwan / 138 view

ウェイトゲイナーのおすすめ人気ランキングTOP12と口コミ【2025最新版】

痩せ型体質でお悩みの方や、体重を増やして体を大きくしたいという方に注目を集めているウェイトゲイナー。今回はウ…

remochan8818 / 180 view

アブローラーのおすすめ人気30選!男性女性別ランキング【2025最新版】

アブローラーとは腹筋ローラーのことであり、腹筋を鍛えるにあたって非常に便利なアイテムですそこで、今回はおすす…

yoshitani / 151 view

メンズ用スポーツタイツのおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】

スポーツタイツは、身体のスムーズな動きをサポートするアイテムとして知られています。今回は、メンズ向けのおすす…

yoshitani / 116 view

ヨガDVDの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はヨガDVDの選び方とおすすめランキングTOP16を紹介します。ヨガをやってみたいと思っても、近くにヨガ…

maru.wanwan / 190 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S