
カゼインプロテインおすすめランキング13選と選び方【2025最新版】
カゼインプロテインをお探しですか?代表的な3種類のプロテインの中で一番マイナーですよね。今回はそんなカゼインプロテインについて、選び方からメリット、デメリット、飲むタイミングをまとめながら、人気おすすめランキング13選をご紹介します。
スポンサードリンクカゼインプロテインの選び方
カゼインプロテインおすすめランキングTOP13-11
13位 炎神プロテイン ホエイ&カゼイン
ホエイとカゼインのミックスタイプの商品で、3000グラムのボリューミーなお得用商品です。ミックス比率は、カゼインが8割、ホエイが2割だそうですよ。このメーカーのこだわりだそうで、黄金比率のようです。タンパク質の他に、BCAA、グルタミン、アルギニンなどが配合されています。1食の目安は20~60グラム程度。カロリーは1食あたり(20グラム)で72キロカロリーです。
無添加、3キロでこの値段は、そんなにお高くはないのかもしれない。味は付いていないが、逆に牛乳と混ぜても牛乳の味しかしないので、飲みやすい。
12位 PPNの100% カゼインプロテイン リッチキャラメル風味
カゼインプロテイン100%の商品で、かなり高品質なプロテインのようです。お値段も高いですが、それなりのことはあるようですよ。ドーピング検査済みで、アスリートの方にも安心してお使いいただけるそうです。純度の高いカゼインプロテインで、吸収率も効率性もよさそうです。1食の目安は30~40グラムです。カロリーは1食あたり108キロカロリー。タンパク質は24グラム以上とボリューミーです。フレーバーは甘党向きのリッチキャラメル風味です。
夜寝る前に飲み始めました。甘い味のプロテインは苦手で普段はプレーンを飲んでいますが、このキャラメルミルク味はとても美味しくいただいていますし、溶けやすく、ムースみたいにして食べるのも美味しくいただいています。
寝る前でも胃もたれもなく、朝もすっきりしています。
11位 速吸プロテイン カゼイン ショートペプチド
カゼインプロテイン100%の商品ですが、速吸が特徴になっているややユニークな商品です。このプロテインを飲んだ場合、15~30分程度で吸収されるそうですよ。どういう原理なのかは不明ですが、水にもすぐ溶ける仕様になっていたり、さまざまな工夫がこらされています。対象ユーザーは一般人ではなく、トップアスリートです。お値段も高いため、特別仕様のプロテインのようです。一度は購入して見るのも良いかもしれません。
今までのプロテインとは全く違うスーパープロテインだと思います。
15分〜30分で吸収されるのでアミノ酸や他のサプリメントを持ち歩かなくなりました。
(合宿や遠征の時に超便利w)
普段は普通のプロテインを飲みCSPP1は運動時にしか摂取していませんが、それでも筋肉量が増えて脂肪量が減りました!
値段は決して安くありませんが確実に効果の表れる製品だと思います。
カゼインプロテインおすすめランキングTOP10-6
10位 ゴールドジム ホエイ&カゼイン ダブルプロテイン バニラ風味
有名スポーツジムのゴールドジムの商品です。ホエイプロテインとカゼインプロテインのミックスタイプになっています。時間差攻撃で、効率性を追求している商品ですよね。ゴールドジムはマッチョ(細マッチョ含む)のジムで、ボディビルダーなども多く利用しているので、そういう方向けの商品かと思います。なかなかこだわりがありそうで、きっとジムでも会員に勧めているにちがいありません。ボディビル系を目指すならイチオシの商品です。1食の目安は30グラムで、カロリーは1食あたり110キロカロリー。上記内容量はおおむね66食分に相当します。
牛乳由来のホエイプロテインとガゼインプロテインの両方を含む機能性の高いプロテイン。甘いバニラ味で、冷たい牛乳で割って飲むとほとんどデザート感覚で、トレーニング後のご褒美的に摂取できますね。標準的なシェイカーでダマにならず溶けやすいのも助かります。
9位 ビーレジェンド カゼイン&ホエイプロテイン いちごミルク風味
ホエイとカゼインのミックスタイプで、比率としては、ホエイが9割、カゼインが1割になっています。なんだか絶妙な比率ですね。カゼイン独特の飲みにくさを排除した商品で、飲みやすくて美味しいのが特徴になっています。どちらかというと甘党むけのいちごミルク風味です。1食の目安はおおむね30グラムで、上記内容量は36食分程度に相当します。カロリーは1食あたり105キロカロリー。タンパク質の含有量は20グラムです。150~300ミリリットルの水か牛乳に混ぜて飲むとよいでしょう。
関連するまとめ

スライドボードのおすすめ12選!人気ランキング&使い方と効果まとめ【2025最新版】
まるでスケート選手のような軽快な滑りを繰り返すことで様々な筋肉を鍛えることができるスライドボードですが、ここ…
maru.wanwan / 163 view

筋トレアプリのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】
筋トレアプリをお探しですか?最近の筋トレアプリは凄くて、なんだか無料でパーソナルジムを持ち運びしているような…
taurus7 / 136 view

メンズ用スポーツタイツのおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】
スポーツタイツは、身体のスムーズな動きをサポートするアイテムとして知られています。今回は、メンズ向けのおすす…
yoshitani / 130 view

アンクルウェイトのおすすめ人気商品14選と口コミ&効果と使い方【2025最新版】
「トレーニングをしているうちに負荷をかけたくなってきた」「普通に生活しているだけで自然と筋トレ効果を得たい」…
maru.wanwan / 145 view

加圧ベルトのおすすめランキングTOP19!選び方もご紹介【2025最新版】
最近人気の加圧トレーニングですが、スタジオに通うだけでなく、自宅で加圧ベルトを使って行うこともできます。さま…
taurus7 / 186 view

太る&筋肉増量のプロテインおすすめ人気13選!飲み方と口コミもご紹介【2025最新版…
世の中には「太りたい」と望む人もいて、プロテインにはウエイドアップのモノもあります。また、筋肉を増量すれば体…
taurus7 / 204 view

パワーボールのおすすめ人気ランキングTOP16と選び方【2025最新版】
握力強化や腕の筋肉を鍛えるアイテムとして一般的なのがハンドグリップですが、近年話題になっているのがパワーボー…
maru.wanwan / 154 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2025最新版】
プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…
taurus7 / 154 view

セルライトローラーの人気ランキングおすすめ18選!選び方もご紹介【2025最新版】
セルライト対策グッズの中で、とても人気が高いセルライトローラーですが、いろんな商品があって選ぶのが一苦労です…
taurus7 / 126 view

プロテインシェーカーのおすすめ人気16選と口コミ~選び方6つのポイントも解説【202…
筋トレがブームになっている昨今ですが、筋トレのお供といえば言わずと知れたプロテインですよね。ここではおすすめ…
もどる / 184 view

アブローラーのおすすめ人気30選!男性女性別ランキング【2025最新版】
アブローラーとは腹筋ローラーのことであり、腹筋を鍛えるにあたって非常に便利なアイテムですそこで、今回はおすす…
yoshitani / 173 view

ルームランナーのおすすめ人気ランキングTOP23!選び方も紹介【2025最新版】
最近人気のルームランナーは、天候にも左右されず毎日自宅でトレーニングできるのが一番の魅力ですよね。スポーツジ…
taurus7 / 161 view

サンドバッグおすすめ16選!使い方と効果&選び方も紹介【2025最新版】
ボクシングやキックボクシング、空手など打撃系格闘技のトレーニングに役立つサンドバッグ。ここではサンドバッグの…
maru.wanwan / 203 view

着圧ソックスのおすすめランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】
女性に大人気の着圧ソックス(ストッキング)ですが、メリットも選び方のコツもいろいろあります。今回は着圧ソック…
taurus7 / 147 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
カゼインプロテインはホエイプロテインと同じように牛乳から作られているプロテインです。しかし、特徴はかなり違っており、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、吸収スピードもゆっくりです。