スポンサードリンク

ヨガポールの使い方と効果

ストレッチポールの使い方をDr.ストレッチのトレーナーが教えます!【基本編】 - YouTube

出典:YouTube

ヨガポールの基本的な乗り方と降り方

①ヨガポールにあおむけで寝ます。このとき頭からお尻が全部乗っている状態を確認します。膝は約90度くらいに曲げ、足の幅は拳1個分、両手の平は地面につけます。これが正しい姿勢です。
②ゆっくり鼻から息を吸い、お腹をへこませながら口からゆっくり息を吐きます。これが正しい呼吸法です。
③次に正しい降り方ですが、ゆっくりお尻から降ります。その次に上半身をゆっくり降ろします。そしてゆっくり起き上がります。

手のひらまわし

①手のひらで地面に大きな円をかきます。ストレッチポールに乗ると背骨が正しい位置に並ぶので、その状態で肩甲骨を動かすと正しい位置で動きます。
②この状態で反対回しを行います。この時に鼻から吸って口から吐くことを忘れないようにします。
③すこしずつ丸の範囲を大きくします。
④ゆっくり降りる

まえならえ

①あおむけに寝ている状態で両腕を真上に上げます。この状態で肩甲骨を寄せて、広げます。
②①の動きを繰り返します。
胸を張る動きと背中を丸める動きを交互に行っています。
胸を張る動きができないと猫背になりやすくなります。
そのため、胸を広げる、閉じる運動を繰り返すことで猫背を解消できます。

手首をつかんでツイスト

①あおむけに寝ている状態で両腕を真上に上げます。そして右手で左の手首を掴みます。
②ゆっくりと息を吐きながら上半身は右へ、下半身は左へひねります。この時、目線も上半身と同じ方向へ倒します。
③大きくひねったらゆっくり息を吸いながら戻します。
④繰り返すうちに少しずつ動かす範囲を広げていきます。
⑤①~④の動きを反対方向へ行います。

伸ばしてワイパー

①基本姿勢から少し広めに足を伸ばします。
②つま先を内側へ閉じてから外側へ開きます。
③足の付け根から回すイメージで足首を閉じます。
④上半身の力を抜いて、呼吸を忘れずに行います。

膝を曲げてワイパー

①基本姿勢から両膝を開いて、片方ずつ膝を内に倒します。
②床に膝の内側をくっつけるイメージです。
③ゆっくり戻します。
④片方が終わったら反対を行います。
⑤左右の差を無くすように練習します。
⑥息を吐きながら倒し、息を吸いながら戻します。
⑦お尻が浮かないように意識します。

ゆさぶる

①基本姿勢のまま、ポールを中心に落ちない範囲で左右に転がします。
②呼吸を繰り返しながらリラックスした状態で行います。

体幹の強化を目指す腹筋トレーニング

体幹の強化と安定を目指す腹筋トレーニング/ストレッチポール - YouTube

出典:YouTube

①ヨガポールの上にあおむけになります。この時、頭がポールから出ていないか確認します。
②リラックスした状態で膝を立て、両腕はクロスして肩に当てます。
③顎を引くようにゆっくりお腹に力が入るあたりまで、息を吐きながらゆっくり少しだけ上体をおこします。
④お腹の筋肉がギュッと縮まっていくことを感じながら行います。
⑤①~④を10回繰り返します。
⑥次に両手の平を地面につけたまま、腰から下を真上に持ち上げます。
⑦下ろすときは両足を地面につけずに体と並行になる高さまで下ろします。
⑧⑥~⑦を10回繰り返します。
このトレーニングで腹直筋上部・下部の筋肉とインナーマッスルを鍛えることができます。

ヨガポールで得られる効果

ヨガポールを使うと、体の歪みを解消したり、肩こりや腰痛を改善したり、腹筋を鍛えられるといった効果が得られます。ヨガポールの上であおむけになり、毎日5分でも運動すれば、体の歪みが解消されます。
また、ヨガポールを使って運動することで全身のマッサージになり、血行がよくなることで肩こりや腰痛、冷え性の改善につながります。
さらにヨガポールの上であおむけになり、腹筋トレーニングをすれば、通常の腹筋トレーニングよりも効果的なトレーニングを行うことができます。
腹筋強化、インナーマッスル強化で結果的にダイエットにつながります。

ヨガポールの選び方

ヨガポールの選び方のポイントは、素材と長さです。
主に使用されている素材は発砲オレフィン系樹脂(EPE)、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)、ポリエチレン(PE)の3種類です。

素材の違い

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

腕立て伏せ器具おすすめ17選~プッシュアップバー人気ランキング【2025最新版】

腕立て伏せ器具と言えば、なんといってもプッシュアップバーです。ひとくちにプッシュアップバーと言ってもカタチも…

taurus7 / 478 view

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2025最新版】

プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…

taurus7 / 505 view

振動マシンのおすすめランキング15選!選び方や効果・使い方もご紹介【2025最新版】

振動マシンを検討中ですか?これが運動になるの?なんて疑問も湧きますが、なかなかの優れものです。振動マシンの選…

taurus7 / 484 view

小顔ローラー人気おすすめランキングTOP23!5つの効果や使い方も紹介【2025最新…

美容雑誌やWebでよく見かける小顔ローラーですが、なかなか凄くてさまざまな効果が見こめます。お手頃価格のモノ…

taurus7 / 425 view

ジムや筋トレ中の音楽50選!おすすめ曲まとめ【邦楽&洋楽別・2025最新版】

ジムで汗を流すときや筋トレ中には、音楽を聴きながら集中するのがおすすめです。そこで、そんなときにピッタリな音…

kent.n / 1019 view

バーンマシンのおすすめ人気15選!使い方と効果&選び方も紹介【2025最新】

両輪を両手でぐるぐると勢いよく回す筋トレ器具、バーンマシンをご存知でしょうか?楽しんでいるようで、実はかなり…

maru.wanwan / 667 view

メンズ用スポーツタイツのおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】

スポーツタイツは、身体のスムーズな動きをサポートするアイテムとして知られています。今回は、メンズ向けのおすす…

yoshitani / 475 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

縄跳びのおすすめ人気ランキングTOP18と選び方【2025最新版】

子供の頃に遊んだ縄跳びですが、大人になってもトレーニングやダイエットに大活躍してくれます。そんな縄跳びの選び…

taurus7 / 401 view

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2025最新版】

プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…

taurus7 / 505 view

ハンドグリップのおすすめ人気ランキング16選と選び方【2025最新版】

比較的誰にでも何気なく使用されているメジャーな筋トレグッズのハンドグリップですが、そこには意外な効果が隠され…

maru.wanwan / 502 view

ストレッチ器具の人気おすすめ18選!実用的なグッズをご紹介【2025最新版】

ストレッチ器具をお探しですか?ちょっとした器具があるだけでストレッチ効果はグンとアップしますよ。さまざまな商…

taurus7 / 632 view

ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ダイエットや姿勢矯正、体幹トレーニングなどに役立つストレッチポール。ここではストレッチポールを使ってエクササ…

maru.wanwan / 384 view

フラフープのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

美容に健康にダイエットにと、最近フラフープが人気です。腰周辺部位中心の運動で、ウエストのくびれから便秘解消に…

taurus7 / 477 view

筋トレアプリのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

筋トレアプリをお探しですか?最近の筋トレアプリは凄くて、なんだか無料でパーソナルジムを持ち運びしているような…

taurus7 / 389 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング