
パワーラックのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
男性だけに関わらず、女性にも細マッチョがブームになっている現在、ジムに通ってみようと言う方は多いでしょう。今回は自宅でも筋トレができるパワーラックの選び方と人気おすすめランキング20選を紹介します。
スポンサードリンクパワーラックの選び方
使用する部屋の天井が高ければボックスタイプがおすすめ
使用する部屋の天井が高ければ、ボックスタイプがおすすめです。ボックスタイプは高さが2メートル以上と高いものが主流のため、部屋に入るかを確認する必用があります。このボックスタイプは、ほぼ全ての筋力トレーニングに必要なアイテムを収納することが可能で、ジムなどに設置されている本格的なトレーニングを行いたいという人におすすめです。
使用する部屋が狭いという人にはハーフタイプがおすすめ
狭い部屋にはボックスタイプは入らないので、ハーフタイプがおすすめです。ハーフタイプは高さが1メートル前後のため、どのような部屋にでも入るコンパクトな大きさが特徴です。シャフトを置く程度の用途しかなく、オプションをつけることができないというデメリットがありますが、デッドリフトやスクワットなど基本的なトレーニングができるので、最低限のトレーニングで十分という方にはおすすめです。
必要なオプションがついたものを選ぶ
パワーラックには本体だけのものから、様々なオプションがついたものまで、幅広くリリースされています。ある程度アイテムを持っている人なら、パワーラックだけを購入すればいいわけですが、何も持っていない人にとってはパワーラックだけ購入しても意味がありません。そこで自分が必要なアイテムが備わったものを選ぶことをおすすめします。また、初心者には全てがセットになったものを選ぶと良いでしょう。
パワーラックの人気おすすめランキングTOP20-16
20位:【BULL】パワーラック BL-PR
値段はすごく高いのですが値段に負けないくらいのパフォーマンスでした。
まず、ガタつきが全くなく試しに200キロでスクワットしてみたのですが全然ガタガタせず安定感バッチリでした。
ラック、セーフティーバー部分の取り外しもやりやすくとても気に入ってます。
チンニングバーも多種類ありとてもバリエーションが多いので良いです。
後ろのプレートラックは耐久力がすごくプレートの取り外しも楽々できます。
最後に何と言ってもデザインがかっこいいので完璧な一品です✨
出典:値段通りのパフォーマンス
19位:【TUFF STUFF】CPR-265 パワーラック
199,800円
本体重量:99kg
耐久重量:272kg
極厚のバーホルダーや角型フレームによりさらに頑丈に生まれ変わったパワーラックの決定版です。家庭でのトレーニングの定番で、ベンチやバーベル、ダンベルなどと一緒に使うことで本格的なトレーニングを安全に自宅で行うことができます。強度に優れた角型フレームが高重量トレーニングをしっかりとサポートします。
ROGUE FITNESSのパワーラックも保有していますが、強度はROGUEの方がはるかに上です。
そもそもボルトのサイズや企画が2倍以上ですので仕方ないかと。
TUFFSTUFFは、天井の低い日本の家庭では、使い易さ、見た目などを総合判断すると1番良いと思います。
個人的にお店の方の対応も良いと思いますよ☆
直接、お店に行ってみるのもオススメです。
18位:【FIELDOOR】ベンチプレスラック
12,400円
重量 ・(約)18.5kg
材質 ・フレーム : スチール ・スベリ止め : ゴム ・静音シリコンパッド : シリコン
耐荷重 ・250kg
ハーフタイプのパワーラックで、狭い部屋でも十分に入るサイズです。ジムに行かなくても好きな時にバーベルベンチプレスやバーベルスクワットを行うことができます。トレーニング初心者から上級者まで幅広く使うことだでき、コスパ最強のパワーラックです。
思ってた通りの商品でした。とても満足しています。
100kgのバーベルと200cmのバーベルシャフトも購入していたので、どうなるか心配でしたが、
問題なく置けたのでよかったです。スペーサーを付けるとより安全と分かったので、対応しようと思います。
出典:良かった
17位:【ワイルドフィット】パワーラックPRO(ワイド)
47,300円
床設置面:W118cm×D100cm
マシン組立サイズ:W118cm×D100cm×H203cm
使用時必要スペース:W300cm×D150cm×H220cm
重量 :51kg
耐荷重量:(本体)約150kg、(ディップス)約80kg、(チンニング)約120kg
こちらのワイルドフィットのパワーラックは、上級者におすすめのパワーラックで、ジムでのハードトレーニングを自宅で行うことができる人気でおすすめのアイテムです。必要なものだけを確保したシンプルなデザインが特徴です。ワイドスパンのフレームは高重量のスクワットベンチプレスも行うことができます。
中級者〜上級者の間くらいの重量を扱ってトレーニングしていますがそれくらいなら充分にできるパワーラックだと思います。
スクワットで120kgくらいをメインセットで扱いますがガシャンガシャンやらずに
ある程度丁寧に置いていれば不安は感じてません。
セーフティの上に着いているスポンジ?部分だけ剥がれやすくボロボロにもなりやすい。
まぁそこの部分だけ少しマイナスですが
機能面に関わる部分でもないし、
そこは補修するなり自分で対応できるので
問題はないです。
出典:中級者には充分
16位:【マーシャルワールド】プロパワーラックシステム
53,000円
耐荷重 バーベル:約150kg ケーブルトレーニング:約90kg
フリーウェイトの極めつけパワーラックで、極太フレームは耐久重量・剛性感も高く、同じく極太セイフティーサポートも装着しているので安心感が違います。格闘技、空手選手の筋トレなど、本格的にトレーニングしたいという方におすすめです。
写真よりはるかに堅牢です。購入して正解でした。
パワーラックの人気おすすめランキングTOP15-11
15位:【MARTIAL WORLD】スーパーパワーラック B17
関連するまとめ

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2023最新版】
プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…
taurus7 / 62 view

小顔ベルトの人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2023最新版】
小顔になりたいという願いは永遠のテーマといわれるほど、試行錯誤を繰り返しているといわれます。そこで有効なのが…
maru.wanwan / 47 view

ヨガマットおすすめ人気22選!厚み別・初心者必見【2023最新版】
有酸素運動で脂肪燃焼効果があり、ダイエットにも効果があるとされるヨガに使われるヨガマット選びに悩んでいる初心…
maru.wanwan / 68 view

トランポリンおすすめ20選!大人用・子供用ランキングTOP10【2023最新版】
トランポリンは筋力を鍛えることができたり、ダイエットできたり、子供用ではバランス感覚を養ったりする立派なトレ…
maru.wanwan / 63 view

メディシンボールおすすめTOP16!人気ランキング&使い方と効果【2023最新版】
ダンベルやバーベルと違い、安全性の面で人気の高いメディシンボールですが、実はその効果的な使い方をよく知らない…
maru.wanwan / 76 view

プロテインシェーカーのおすすめ人気16選と口コミ~選び方6つのポイントも解説【202…
筋トレがブームになっている昨今ですが、筋トレのお供といえば言わずと知れたプロテインですよね。ここではおすすめ…
もどる / 57 view

ウェイトゲイナーのおすすめ人気ランキングTOP12と口コミ【2023最新版】
痩せ型体質でお悩みの方や、体重を増やして体を大きくしたいという方に注目を集めているウェイトゲイナー。今回はウ…
remochan8818 / 98 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ランニングマシンおすすめランキングTOP28!選び方6つのポイントも紹介【2023最…
自宅にランニングマシン(ルームランナー)があったら天候にかかわらず毎日ジョギングができて便利ですよね。今回は…
taurus7 / 57 view

プロテインシェーカーのおすすめ人気16選と口コミ~選び方6つのポイントも解説【202…
筋トレがブームになっている昨今ですが、筋トレのお供といえば言わずと知れたプロテインですよね。ここではおすすめ…
もどる / 57 view

メンズ用スポーツタイツのおすすめ人気ランキング20選【2023最新版】
スポーツタイツは、身体のスムーズな動きをサポートするアイテムとして知られています。今回は、メンズ向けのおすす…
yoshitani / 102 view

着圧レギンスのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2023最新版】
着圧レギンスをお探しですか?日中用のレギンスから就寝用のレギンスまでいろいろあって、お値段も仕様もピンキリで…
taurus7 / 45 view

腹筋器具/マシンおすすめランキング24選!種類8つと選び方も紹介【2023最新版】
腹筋器具・マシンをお探しですか?アマゾンも楽天でも本当にたくさんの種類の腹筋を鍛える商品がありますよね。今回…
taurus7 / 94 view

パワーボールのおすすめ人気ランキングTOP16と選び方【2023最新版】
握力強化や腕の筋肉を鍛えるアイテムとして一般的なのがハンドグリップですが、近年話題になっているのがパワーボー…
maru.wanwan / 75 view

ヨガDVDの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2023最新版】
今回はヨガDVDの選び方とおすすめランキングTOP16を紹介します。ヨガをやってみたいと思っても、近くにヨガ…
maru.wanwan / 81 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
重さ 150kg
様々なグリップでチンニングができるので、背部のトレーニングのバリエーションが豊富になります。また、 多彩なアングルでチンアップが可能なマルチグリップ、アジャスタブルバーキャッチのメモリはレザーカット加工で、フレームは頑丈な作りで安定感は抜群です。バーホルダーは脱着しやすく内側に樹脂加工を施しているので、本体にキズがつきにくくなっています。プロ野球チームにも導入されている本格的なパワーラックです。