スポンサードリンク

ウォーターバッグの4つの使い方

ウォーターバッグの特徴はダンベルや鉄アレイと違い、ビニール製で中に水をいれて使用するため、安全にトレーニングできる点です。そしてウォーターバッグトレーニングで得られる効果は、バランス感覚を養ったり、体幹、インナーマッスルを鍛えるたに大きな効果を発揮します。以下ではウォーターバッグの使い方をトレーニングごとに紹介していきます。

ランジ

ウォーターバッグ・ランジ - YouTube

出典:YouTube

ランジトレーニングはウォーターバッグをお腹につけて持ち、上半身は背筋を伸ばし、肩を下げ、脇は縮めます。中で水が動くので、横に振られないように体幹と下半身を固めながら足を前に踏み出します。このランジトレーニングでお尻の大臀筋、ハムストリング、大腿四頭筋、内転筋などを鍛えることができます。

ジャンプ

ツイスターバッグ(ジャンプ) - YouTube

出典:YouTube

ジャンプトレーニングは、ウォーターバッグを抱えて立ち、片足を前に踏み出すように、少しだけ前方にジャンプします。再びウォーターバックを抱えて立ち、先ほどと違う片足を前に踏み出します。これを交互に繰り返し行います。このトレーニングにより、大臀筋から大腿四頭筋、下腿三頭筋が鍛えられます。

ベントオーバーローイング

筋トレバッグ|ベントオーバーローイング(背中)|トレーニング1 - YouTube

出典:YouTube

ベントオーバーローインブは、上体は前傾姿勢で目線は前、腕は胸の真下に置きます。そのまま上体を動かさず、両肘を背中の後ろに引き、両肘をゆっくり下ろします。このトレーニングで、広背筋、大円筋、など背中周りの筋肉を鍛える効果があります。

パワーポジション

ツイスターバッグ(パワーポジション) - YouTube

出典:YouTube

パワーポジションは、特定の動きのトレーニングではなく、ツイストやスクワットなど複数のトレーニングを複合的に行うトレーニングで、様々な動きを短いサイクルで繰り返し行うことで、リズムよく楽しく下半身やバランス感覚を鍛えることができます。

ウォーターバッグの選び方

ウォーターバッグの選び方のポイントは、トレーニング目的で選ぶ、形状で選ぶという点です。
トレーニング目的とは、ダンベル替わりに使うのであれば高重量の重いものを選ぶとより負荷をかけられるので効果があります。また、体幹トレーニングやダイエットを目的にする方には軽めのウォーターバッグを選ぶことをおすすめします。
ウォーターバッグの形状には円柱型、台形型、球状型など様々な形状のウォーターバッグが展開しています。持ちやすさでいえば円柱型、体幹トレーニングを目的にしているのであれば台形型がおすすめです。自分の使いやすい形状を選ぶことが重要です。

ウォーターバッグのおすすめランキング14-11

14位:GOLDAXE ウォーターバッグ

GOLDAXE ウォーターバッグ

6,800円

重さ:1.52kg
サイズ:約23×80cm
重量(満水時):約35kg
(水を動かすことで効果を発揮しますので5~15Lでのご使用をお勧めします)

◆セット内容
本体/空気入れ用ポンプ/各種ノズル

GOLDAXEのこちらのウォーターバッグは、最大35kgまで水を入れることができる本格派におすすめのウォーターバッグで、工夫次第ではなん通りものトレーニングができる優れたウォーターバッグです。万が一背の高さから落下させてしまっても丈夫な素材のため破裂することがなく、使用しない時には折りたたんで簡単に収納することができます。とてもスタイリッシュなデザインが特徴です。

いろんな体勢でいろいろな方向に動かしていると、けっこう鍛えられる感じがします。(若い人でももちろんよいのですが、むしろ筋骨がおとろえた年配の人にこそお勧めなのかなと思いました) 15ℓまでの水量が推奨されていますが、頭上で振り回す事を考えれば15ℓもあればたいていの方は満足されるのでないでしょうか。 (ちなみに私は9ℓの水を入れております)

13位:GronG(グロング) ウォータートレーニングバッグ

GronG(グロング) ウォータートレーニングバッグ

6,480円

サイズ:15L/(約)16φ×75cm
材質:持ち手/ナイロン、本体/PVC
重さ:1.38kg

GronG ウォータートレーニングバッグは、使用しないときには水と空気を抜いてコンパクトに収納することができ、持ち運びにも便利なおすすめのウォーターバッグです。水の量を増減することで自分に合った重量に調節することができ、島袋好一トレーナーが監修したトレーニング方法を収録したDVDが付属した、初心者にもおすすめのウォーターバッグです。

12位:LINDSPORTS 【持ち手固定式】ウォータートレーニングバッグ

LINDSPORTS 【持ち手固定式】ウォータートレーニングバッグ

7,452円

カラー:青
サイズ:長さ約80cm×直径約25cm
重さ:約1.25kg(水をいっぱいに入れると約30kgの重さになります)
素材:PVC
付属品:ウォーターバッグ本体×1個、専用水栓コック×1個、空気ポンプ×1個

LIDSPORTSのこちらのウォーターバッグは、内部の水が動くことでトレーニング中により多くの筋肉が刺激され、特に体幹部への負荷があがる点が特徴のおすすめのウォーターバッグです。自分のレベルに応じて水の量を調節して使用することができます。折りたためば小さくコンパクトになり、収納にも便利です。これまで強度の高いストレングストレーニングができなかった合宿時や遠征時にも筋力の維持、コンディションの調整が可能なおすすめのウォーターバッグです。

11位:ウォーターボール 50

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

プロテインシェイカーのおすすめ人気TOP16と口コミ【2025最新版】

ジムの終わりに飲むプロテインや、オフィスで飲むスムージーなどに役立つプロテインシェイカー。ここではプロテイン…

maru.wanwan / 174 view

パワーボールのおすすめ人気ランキングTOP16と選び方【2025最新版】

握力強化や腕の筋肉を鍛えるアイテムとして一般的なのがハンドグリップですが、近年話題になっているのがパワーボー…

maru.wanwan / 140 view

ヨガマットおすすめ人気22選!厚み別・初心者必見【2025最新版】

有酸素運動で脂肪燃焼効果があり、ダイエットにも効果があるとされるヨガに使われるヨガマット選びに悩んでいる初心…

maru.wanwan / 122 view

ザバスプロテイン全種類おすすめランキング27選と口コミ【2025最新版】

近年、プロテインを取り入れながらトレーニングをしている人が増えてきており、プロテイン人気を支えているのが明治…

もどる / 148 view

ハンドグリップのおすすめ人気ランキング16選と選び方【2025最新版】

比較的誰にでも何気なく使用されているメジャーな筋トレグッズのハンドグリップですが、そこには意外な効果が隠され…

maru.wanwan / 131 view

ジム通いグッズおすすめ人気20選~便利なアイテムを男性女性別に紹介【2025最新版】

健康維持のため、ダイエット目的など様々な理由でジム通いを始めようと思っている方も多いかと思います。今回はジム…

maru.wanwan / 156 view

ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ダイエットや姿勢矯正、体幹トレーニングなどに役立つストレッチポール。ここではストレッチポールを使ってエクササ…

maru.wanwan / 104 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

着圧レギンスのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

着圧レギンスをお探しですか?日中用のレギンスから就寝用のレギンスまでいろいろあって、お値段も仕様もピンキリで…

taurus7 / 120 view

バランスボールおすすめ人気ランキングTOP25!種類や選び方・効果・使い方もご紹介【…

バランスボールをは意外にお手頃な価格で購入しやすいですが、身長によるサイズなどがあるため、選び方を知ってから…

taurus7 / 181 view

サウナスーツおすすめ20選!メンズ・レディース別人気TOP10まとめ【2025最新版…

トレーニングでより発汗を促して脂肪燃焼、ダイエット効果をもたらすサウナスーツですが、様々なメーカーから数多く…

maru.wanwan / 127 view

ジム通いグッズおすすめ人気20選~便利なアイテムを男性女性別に紹介【2025最新版】

健康維持のため、ダイエット目的など様々な理由でジム通いを始めようと思っている方も多いかと思います。今回はジム…

maru.wanwan / 156 view

カゼインプロテインおすすめランキング13選と選び方【2025最新版】

カゼインプロテインをお探しですか?代表的な3種類のプロテインの中で一番マイナーですよね。今回はそんなカゼイン…

taurus7 / 133 view

ザバスプロテイン全種類おすすめランキング27選と口コミ【2025最新版】

近年、プロテインを取り入れながらトレーニングをしている人が増えてきており、プロテイン人気を支えているのが明治…

もどる / 148 view

アンクルウェイトのおすすめ人気商品14選と口コミ&効果と使い方【2025最新版】

「トレーニングをしているうちに負荷をかけたくなってきた」「普通に生活しているだけで自然と筋トレ効果を得たい」…

maru.wanwan / 131 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S