スポンサードリンク

市販のアイスクリームの選び方

①アイスクリームの種類で選ぶ

①アイスクリームの種類で選ぶ

市販のアイスクリームは、乳成分の量によって以下の4種類に分類されます。

・アイスクリーム:乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上
・アイスミルク:乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上
・ラクトアイス:乳固形分3.0%以上
・氷菓:上の3つの条件に当てはまらないもの

②好みのフレーバーで選ぶ

②好みのフレーバーで選ぶ

市販のアイスクリームにも様々なフレーバーがあります。シンプルなものが好きな人は定番のバニラがおすすめ!抹茶や小豆などの和風フレーバーを選ぶのも◎ 自分の好みで選びましょう。

③季節で選ぶ

③季節で選ぶ

季節感を意識して選ぶのもおすすめの方法です。夏であれば氷菓タイプのもの、ミントなどのすっきりとしたフレーバーがぴったり!

一方、冬になると濃厚なアイスクリームが好まれる傾向にあります。冬に暖かい部屋の中で食べるアイスクリームといえば「雪見だいふく」が鉄板ですね。

④カロリーで選ぶ

④カロリーで選ぶ

「どうしてもカロリーが気になってしまう…」という人も多いのではないでしょうか?市販のアイスクリームは1個あたり200~300kcal程度のものが主流です。

少しでもカロリーを抑えたいなら氷菓がおすすめ。また、最近はカロリーや糖質を抑えた商品も登場しています。

⑤ストック用ならファミリーパックを選ぶ

⑤ストック用ならファミリーパックを選ぶ

ファミリーパックとは、箱に食べ切りサイズのアイスクリームが複数入っている商品のこと。大人数のご家庭のストック用に最適です。サイズが小さめなので小腹が空いた時にも重宝します。

⑥期間限定商品もチェック

⑥期間限定商品もチェック

アイスクリーム好きにとって外せないのが期間限定商品です。今の時期しか味わえない限定フレーバーなので、気になるものがあるなら優先的に選んだほうが良いでしょう。

市販のアイスクリームのおすすめ人気ランキングTOP55-51

55位:フタバ食品 エルコーン

55位:フタバ食品 エルコーン

フタバ食品のロングセラー商品「エルコーン」。バニラとメロンが混ざった爽やかなシャーベットです。どこか懐かしい味わいにほっこりとした気分になりそう。

54位:竹下製菓  ブラックモンブラン

54位:竹下製菓 ブラックモンブラン

竹下製菓の「ブラックモンブラン」は九州地方限定のアイスクリームです。バニラアイスをチョコレートでコーティングし、周りにクッキークランチを散りばめたアイスバー。ザクザク食感がたまりません。

53位:丸永製菓 恐竜の玉子

53位:丸永製菓 恐竜の玉子

丸永製菓の「恐竜の玉子」は、ゴム風船に入った玉子型のチューチューアイスです。遊び心のあるアイスなので、お子さまがいるご家庭には特におすすめですよ。

52位:井村屋  ゴールドミルク金時バー

52位:井村屋 ゴールドミルク金時バー

原材料にとことんこだわった和風アイスバー。ミルクアイスには北海道産乳製品を、小豆は北海道の十勝産のものを使用しています。ミルクアイスと粒あんが相性抜群です。

51位:井村屋 たい焼アイス

51位:井村屋 たい焼アイス

商品名の通り、たい焼きをそのままアイスにしたような商品です。粒あんを25%増量したことで、頭から尻尾までどこを食べてもあんがしっかり入っています。

市販のアイスクリームのおすすめ人気ランキングTOP50-46

50位:ロッテ ガーナチョコ&クッキーサンド

50位:ロッテ ガーナチョコ&クッキーサンド

チョコバーとクッキーサンドが合体した「ガーナチョコ&クッキーサンド」。クッキーサンド部分が持ち手となります。発酵バタークッキーを使用した本格派で、食べごたえもある一品です。

49位:赤城乳業 チョコミントバー

49位:赤城乳業 チョコミントバー

ガリガリ君でお馴染み、赤城乳業の隠れた人気商品「チョコミントバー」。ミントとパリパリチョコが楽しめるチョコミントアイスです。ミント感が強すぎないので、普段あまりミント系アイスを食べない人にもおすすめですよ。

48位:井村屋 メロンボール

48位:井村屋 メロンボール

メロンの形をした可愛い容器に入ったメロンシャーベット。昭和世代にとっては懐かしいアイスですよね。とにかく容器が可愛く、食べた後きれいに洗って小物入れにする人もいるようです。

47位:グリコ アイスの実 濃いぶどう

47位:グリコ アイスの実 濃いぶどう

一口サイズで食べやすい「アイスの実」。とろけるジェラート製法で、濃厚でありながら後味すっきり。2通りの食べ方ができる便利なパウチ容器も好評です。

46位:井村屋 やわもちアイス わらびもち

46位:井村屋 やわもちアイス わらびもち

和三盆風味アイスに、黒蜜ソース・わらびもち・きなこを乗せた和風アイスクリームです。こちらの商品の一番の特徴は、冷凍下でも柔らかくてモチモチ食感のわらびもち。想像以上に本格派です。

市販のアイスクリームのおすすめ人気ランキングTOP45-41

45位:赤城乳業 ガツン、とみかん

45位:赤城乳業 ガツン、とみかん

まるでみかんをそのまま凍らせたような味わいの「ガツン、とみかん」。美味しさの秘密は、みかん果肉をたっぷりと詰め込んでいるから。暑い日に恋しくなるさっぱり味のアイスバーです。

44位:グリコ SUNAO チョコモナカ

44位:グリコ SUNAO チョコモナカ

砂糖不使用で糖質40%オフを実現した「SUNAO チョコモナカ」。1個あたりのカロリーは120kcalです。サイズは小ぶりなものの、低カロリー&低糖質とは思えない美味しさに感動。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

アセロラドリンクのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

アセロラドリンクは酸味が特徴で飲みやすいものとして知られています。今回は、アセロラドリンクの選び方とおすすめ…

yoshitani / 474 view

ザクロジュースのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ビタミン・ミネラル・ポリフェノールが豊富なザクロジュースは、美肌や効果やアンチエイジングに効果的で女性に人気…

remochan8818 / 163 view

甜茶のおすすめ人気15選と口コミ~ティーバッグ・サプリ別【2025最新版】

甜茶は中国のお茶であり、一定の健康効果が期待されるものです。今回は、甜茶の選び方をご説明するとともに、おすす…

yoshitani / 161 view

ゼロカロリー・ゼリーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

今回はゼロカロリーのゼリーの選び方やおすすめ人気ランキングと口コミを紹介します。ゼリーといえば、食後のスイー…

ドリームハンター / 148 view

ナッツのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

ナッツは高カロリーな食べ物という認識を持っている人が多いですが、健康効果も期待できる食品ですので、とてもおす…

yoshitani / 164 view

ミニストップのスイーツおすすめ20選!人気ランキングと口コミ【2025最新版】

ミニストップのスイーツは、他の大手コンビニにも負けない美味しいこだわりのスイーツが揃っています。今回は、ミニ…

remochan8818 / 268 view

業務スーパーの冷凍食品40選~おすすめ人気ランキング【2025最新版】

業務スーパーの冷凍食品は、茹でたり油で揚げるだけなど、サッとカンタンに調理が完了する食材を多く取り揃えており…

remochan8818 / 332 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

発酵バターのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

発酵バターは、発酵という手間を加えることによって普通のバターより風味が増し、コクのある味わいを楽しむことがで…

remochan8818 / 149 view

甘い食べ物のおすすめ人気ランキング16選【2025最新版】

あなたはスイーツやお菓子が好きですか?ホッと一息つきたい時に、仕事帰りに自分へのご褒美として…。様々なシーン…

すぎみつ / 272 view

ローソンのスイーツ人気ランキングTOP20!おすすめ商品と選び方【2025最新版】

うちカフェシリーズなど、スイーツが魅力的なローソン。手軽にいつでも美味しいスイーツを食べることができる、ロー…

remochan8818 / 222 view

麦焼酎の人気おすすめランキング30選と選び方&口コミ【安い・高級別・2025最新版】

麦焼酎は、その香ばしい香りとすっきりとした軽やかな味わいで飲みやすく、男性にも女性にも人気のある焼酎です。今…

remochan8818 / 165 view

こんにゃく麺の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

こんにゃく麺は低カロリー・低糖質で、ラーメンやうどん、パスタなどにピッタリな麺など様々な種類もあり、美味しく…

remochan8818 / 151 view

料理酒のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】

和食作りに欠かせない料理酒。何も考えずに、調味料コーナーで有名メーカーの料理酒を手に取っていませんか?その選…

すぎみつ / 103 view

ホットチョコレートのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

甘くて温かいホットチョコレートは、寒い季節にカラダもココロもポカポカにしてくれます。今回はそんなホットチョコ…

remochan8818 / 141 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S