
クランベリージュースのおすすめ人気ランキング10選と口コミ【2021最新版】
膀胱炎予防や美肌に良いと言われているクランベリー。日本では手に入りにくいクランベリーの栄養成分を手軽に摂取できるのが「クランベリージュース」です。今回は、クランベリージュースの人気ランキングTOP10を紹介していきます。
クランベリーの基礎知識
クランベリーの主な効果・効能
クランベリージュースの選び方
クランベリージュースのおすすめ人気ランキングTOP10-6と口コミ
295円
原材料:果実(ぶどう、グレープフルーツ、アセロラ、ラズベリー、いちご、クランベリー、ブルーベリー、マキベリー)、砂糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、トマト、酸味料、ビタミンC、香料、トマト色素、クチシナシ色素
ベリーを中心に、8種類の果実(ぶどう、グレープフルーツ、アセロラ、ラズベリー、いちご、クランベリー、ブルーベリー、マキベリー)をブレンドしたジュースです。”クランベリージュース”という位置づけかは微妙ですが、ビタミンCたっぷりでおすすめの商品です。
ソルティライチが好きなので、こちらの真っ赤なベリーのビタミーナも買ってみました。飲み始めは、んっ⁈好みとは違うかな?なんて思っていたのですが、飲み進めていると、あっ‼︎好きかも♡となりました。アセロラとはまた違うのかな?こりゃまた、調査だな(笑) #世界のKitchenから #ビタミンC pic.twitter.com/pqHQ84l7VJ
— ♡のんのん♡ (@pink_non_non) 2019年5月17日
3,179円
原材料:果実(クランベリー、ざくろ)、果糖ぶどう糖液糖/酸味料、野菜色素、酸化防止剤(酵素処理ルチン)
クランベリーとざくろをブレンドした果汁25%ジュース。女性に嬉しい2つの果物をブレンドして、飲みやすく仕上げた人気商品です。そのまま飲むだけでなく、カクテルやスイーツ作りにも活用できそう。
子供は後味が渋いと言って飲まなかったけど、赤ワイン好きなら大丈夫です。めちゃ美味しくて独り占め(^^♪デルモンテ HEALTHY GARDEN クランベリー&ざくろ 4本♯ザクロジュース https://t.co/GGdYTdUVnj #モラタメ pic.twitter.com/IJSuIWFazc
— いさぱ (@isamida3m) 2017年9月26日
「キッコーマン クランベリーUR65」は、飲みやすい果汁65%ジュースです。1回分(125mlあたり)のキナ酸含有量は0.79g。飲みやすいのに、しっかりとクランベリーの栄養成分を摂れる優秀な商品です。
泌尿器科のかかっている父の主治医の勧めでこの商品を購入しました。効果はまだわかりませんが、私も一本飲んでみましたが思っていたより飲みやすく(もっとすっぱいと思っていました)、父も続けて飲めそうでよかったです。
100%を越える高濃度1.5倍クランベリージュース!50mlサイズなので一気に飲めるところも大好評。栄養ドリンクのような感覚で手軽に続けられそうです。1本(50ml)あたりのキナ酸含有量は0.5g。さすが高濃度ジュースですね。
腎臓の為に購入してます。とろりとした食感で甘みもすくないのでヨーグルトに掛けたりしても美味しいかも。私はそのまま飲んでいますが、酸味は結構あります。50mlなので少ない気がしていましたが、濃厚なので充分かと思います。
トルコ産の有機クランベリーを使用した100%ストレートジュース。コールドプレス製法で作った本格派です。保存料・砂糖・着色料無添加。クランベリーの酸味が苦手な人は慣れるまで少し大変かもしれません。
クランベリーなので覚悟はしてましたが酸っぱいですが、体に良さそう。濃いめのトマトジュースみたいにトロッとしています。酸っぱいのが苦手な方は甘めのフルーツ100パーセントジュースと混ぜると飲みやすいと思います。
クランベリージュースのおすすめ人気ランキングTOP5-1と口コミ
北アメリカ産のクランベリーを使用した「デルモンテ クランベリー」。飲みやすい果汁20%ジュースです。クランベリーの栄養成分は少なめですが、飲みやすさと購入しやすさには定評があります。
コスモポリタン
— にっける (@BusersLittle) 2019年4月14日
ウォッカとデルモンテクランベリーを3:1で作成。思いのほか色味が淡いピンクになっちゃった。ハードシェイクし過ぎ?今度はクランベリーの割合増やそう。
お味はさっぱりライムの酸味が効いてる中、クランベリーの甘さが香ります。#にっけるカクテル pic.twitter.com/nB8Dx57Aaq
先月から酷い膀胱炎に悩まされ、通院しながら1ヶ月後、ようやく落ち着いてきました。
今回は予防で購入しました。サプリも飲んでいますが、ジュースを見付けたので早速注文。
近所のスーパーでは手に入らないので、暫くはリピ買いする予定です。
デルモンテのジュースは私は個人的には好きで、他にも野菜ジュースを買い続けているので、味の不安は一切ありません。
出典:膀胱炎予防で購入
2,277円
原材料:果実(クランベリー、りんご、ぶどう)、香料、増粘剤(ペクチン:オレンジ由来)、ビタミンC
家族みんなで楽しめる大容量のクランベリージュース。2.83L入りなので飲みごたえがあります。濃縮還元タイプの100%果汁ジュースで味わいも本格的!とにかく量が多いので、1人暮らしや少人数家族には不向きかもしれません。
膀胱炎予防にいいと聞いたので買ってみました。普通に美味しいです! 若干酸っぱいですが私は好きです。
またリピしたいと思います
出典:美味しい
初めて先月購入いたしました!
美味しくて毎日飲んでます!
ひと月持たないですが
コスパいいのでまた頼んでしまいました
酸っぱくなく飲みやすい
トイレが近くなってきた気はします。
夏場は炭酸水で割ったりもいいですね
出典:飲みやすい
「順造選 クランベリー」は、果汁50%のクランベリージュースです。加糖タイプなので飲みやすく、クランベリーの酸味が苦手な人にもおすすめ!瞬間冷凍したクランベリー果実を果肉ごと絞っているので、フレッシュ感がたまりません。キナ酸の含有量は100gあたり0.31g。
とても美味しいので箱買いしています。ただ続けて飲むには値段がちょっと高いので星4つです
出典:美味しい
関連するまとめ

ご飯パックのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2021最新版】
電子レンジやお湯があればカンタンに温かいご飯が食べることのできるパックご飯。今回はそんなご飯パックの選び方と…
remochan8818 / 8 view

エナジードリンクおすすめランキング23選!種類や選び方もご紹介【2021最新版】
一度試すとクセになるのがエナジードリンクですよね。より効果を得るためには、いくかのポイントがあります。種類・…
taurus7 / 3 view

トニックウォーターの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2021最新版】
ジントニックに欠かせないトニックウォーターは、甘味や酸味、苦みの絶妙なバランスで、お酒だけでなくそのまま飲ん…
remochan8818 / 1 view

果物の人気ランキングTOP22!おすすめフルーツを紹介【2021最新版】
たくさんの種類がある果物。皆さんはどの果物がお好きでしょうか。小腹が空いた時にも最適ですよね。今回は、人気の…
minmin / 2 view

牛乳のおすすめ人気ランキングTOP20【2021最新版】
ちまたにたくさんある牛乳。いつも同じ銘柄を選んでいませんか?今回は人気のあるおすすめの牛乳をランキング形式で…
taurus7 / 10 view

ノンアルコールカクテルの人気おすすめランキング32種類【2021最新版】
誕生日パーティーや結婚式の二次会などに招かれても、車を運転するため、お酒が飲めないというか方も多いかと思いま…
maru.wanwan / 3 view

ザクロジュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2021最新版】
近年、ザクロの美容・健康効果が注目されています。ただ、ザクロは独特の風味や酸味があり、苦手な人も多いのではな…
すぎみつ / 0 view

頭痛に効く食べ物・飲み物20選!おすすめランキング【2021最新版】
頭痛が始まると、仕事や勉強に集中できずに困ってしまいますよね。市販の頭痛薬に頼っている人も多いと思いますが、…
すぎみつ / 1 view

テキーラのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2021最新決定版】
おしゃれなバーなどのメニューとして定番のテキーラですが、近年ではわりと家庭でテキーラを楽しむという方も増えて…
maru.wanwan / 6 view

口臭予防タブレットのおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2021最新版】
自分ではなかなか気づきにくい口臭。タブレットでケアをしておけば、外出先やビジネスシーンでも安心ですね。今回は…
remochan8818 / 0 view

アサイージュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2021最新版】
近年、その美容効果が注目されているアサイー。栄養価の高さから「奇跡のフルーツ」とも呼ばれています。今回は、そ…
すぎみつ / 0 view

紅茶ティーバッグおすすめランキング30選と口コミ【2021最新版】
日常にはもちろん、リラックスタイムにも楽しみたい紅茶ですが、数多くの種類があって、どれがおすすめなのかわから…
minmin / 3 view

熱中症対策の飲み物のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
熱中症対策には「水分補給」が重要です。ただし、水を大量に飲めば良いというわけではありません。熱中症を予防する…
すぎみつ / 1 view

冷凍ポテトの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2021最新版】
カリッとホクホクの食感がクセになる冷凍ポテト。細長いシューストリングからハッシュドポテトまで、様々な食感を楽…
remochan8818 / 3 view

ケーキの種類人気ランキングTOP20【2021最新版】
お誕生日やクリスマスなどイベントに限らず、今では日常的にスイーツとして親しまれているケーキ。そんなケーキはさ…
maru.wanwan / 2 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

コーヒーゼリーのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2021最新版】
ツルンとした食感とほろ苦い味が人気のコーヒーゼリーは、年齢を問わず長く愛され続けているゼリーです。今回はそん…
remochan8818 / 11 view

牛乳のおすすめ人気ランキングTOP20【2021最新版】
ちまたにたくさんある牛乳。いつも同じ銘柄を選んでいませんか?今回は人気のあるおすすめの牛乳をランキング形式で…
taurus7 / 10 view

日高屋のメニューおすすめ24選~人気ランキングと口コミ【2021最新版】
日高屋は気軽に立ち寄れる中華料理店として人気があり、美味しい中華料理やお酒のおつまみをリーズナブルな価格で楽…
remochan8818 / 10 view

血糖値を下げる食品(食べ物)ランキングTOP30【2021最新版】
血糖値の高さを指摘されたことはありませんか?血糖値が高い状態が続くと、様々な病気になるリスクが高まります。そ…
すぎみつ / 39 view

冷凍ピザ人気おすすめランキングTOP20と選び方【2021最新版】
自宅でカンタンにピザを食べることができ、ホームパーティーなどでも人気が高い冷凍ピザですが、その種類はとても豊…
remochan8818 / 0 view

ケーキの種類人気ランキングTOP20【2021最新版】
お誕生日やクリスマスなどイベントに限らず、今では日常的にスイーツとして親しまれているケーキ。そんなケーキはさ…
maru.wanwan / 2 view

セブンイレブンのスイーツ人気ランキング20選と選び方【2021最新版】
手軽にスイーツを食べることができるセブンイレブンのスイーツは、専門店顔負けの美味しさが自慢です。今回はセブン…
remochan8818 / 11 view

シードルのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2021最新版】
シードルとはりんごを原料としたお酒です。またカクテルなのでストレートでおいしく飲むことができ、特に女性からの…
maru.wanwan / 2 view

スコッチウイスキーのおすすめ人気ランキング25選と口コミ【2021最新版】
世界5大ウイスキーのひとつ「スコッチウイスキー」。スコッチウイスキーは種類が多く、価格帯もさまざまなのでどれ…
すぎみつ / 0 view

ホットケーキミックスのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
「ホットケーキミックスなんてどれも同じ」と思っていませんか?実は、ホットケーキミックスの選び方次第で、味や食…
すぎみつ / 2 view

ミニストップのスイーツおすすめ20選!人気ランキングと口コミ【2021最新版】
ミニストップのスイーツは、他の大手コンビニにも負けない美味しいこだわりのスイーツが揃っています。今回は、ミニ…
remochan8818 / 3 view

スーパーマーケット人気ランキング30選と口コミ!安い・高級別におすすめスーパーを紹介…
わたしたちの生活に欠かすことのできないスーパーマーケット。安さを求める方から高級志向の方まで、スーパーに求め…
remochan8818 / 49 view

ノニジュースのおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2021最新版】
近年、スーパーフードとして注目を集めている「ノニ」。あまり馴染みのないノニを手軽に摂取できるのがノニジュース…
すぎみつ / 1 view

うまい棒の歴代人気ランキング33種類と口コミ【2021最新版】
1979年の発売以来、様々な味を誕生させ愛され続けてきたうまい棒。誰しも子供の頃に、一度は食べたことがあるの…
remochan8818 / 2 view

レトルトカレー人気ランキングおすすめTOP32【2021最新版】
手軽にいつでもカレーを食べられるレトルトカレー。本格派のカレーや、ご当地レトルトカレーなど、その種類は豊富で…
remochan8818 / 1 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
クランベリーはツツジ科スノキ属の常緑低木です。生息地は北半球の高地。果実を食用としますが、酸味が強く、生食には向いていません。ジャムやジュースなどに加工されることがほとんどです。