スポンサードリンク

太るお菓子の特徴

①高カロリー

①高カロリー

お菓子のパッケージに表示されているカロリーは、三大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)の合計です。それぞれ体内でたんぱく質4kcal、脂質9kcal、炭水化物4kcal(1gあたり)のエネルギーとなります。

一般的には、カロリーが高いほど太りやすいと考えてOKです。ただし、カロリーが全てではないことも頭に入れておきましょう。

②糖質が高い

②糖質が高い

三大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)の中で最も要注意なのが糖質です。食べ物から糖質を多く摂ると、血糖値が上昇して脂肪を溜め込みやすくなります。クッキーやパイなど、小麦粉を多く使ったお菓子は特に注意が必要です。

③味が濃い

③味が濃い

味が濃いお菓子はそれだけ多くの調味料を使っている証拠です。砂糖やバターが多くなればその分高カロリーになります。味が濃いお菓子はつい食べ過ぎてしまう傾向にあるので、その点も気になります。

また、塩分が多いお菓子を食べることでむくみにも繋がります。むくんでいるだけで実際の体重より太って見えますし、もちろん健康にも良くありません。

太らないお菓子の選び方

①ノンフライのお菓子を選ぶ

①ノンフライのお菓子を選ぶ

油で揚げていない(ノンフライ)のポテトチップスなどが続々と登場しています。油で揚げていない分、カロリーや脂質を大幅に抑えることができるのでダイエット中の人に最適です。

②糖質オフのお菓子を選ぶ

②糖質オフのお菓子を選ぶ

先ほど解説したように、糖質を多く摂ることで太りやすくなります。そこで、できる限り糖質の少ないお菓子を選ぶようにしましょう。

最近は糖質オフのクッキーや煎餅なども販売されているので、このようなお菓子を積極的に取り入れると◎

②噛みごたえのあるお菓子を選ぶ

②噛みごたえのあるお菓子を選ぶ

食べ物をよく噛むことで、脳の満腹中枢が刺激されて満腹感を感じやすくなります。つまり、噛みごたえのあるお菓子を選ぶことで、少量でも満足できる可能性が高くなるわけです。

④食べ切りサイズのお菓子を選ぶ

④食べ切りサイズのお菓子を選ぶ

「お菓子を食べ始めたら止まらなくなってしまった」という経験はありませんか?気づいたら1人で1袋完食していた、ということもあるかもしれません。

そのような事態を避けるために、食べ切りサイズや個包装のお菓子を選ぶと◎ ポテトチップスにも食べ切りサイズがあるので、ぜひチェックしてみてください。

太るお菓子TOP20-16

20位:ブルボン アルフォートFS/54kcal

359円

原材料:<ミルクチョコ>小麦粉、砂糖、全粉乳、カカオマス、ショートニング、ココアバター、植物油脂、小麦全粒粉、小麦ふすま、食塩、小麦胚芽、膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料

ブルボンを代表するチョコレート菓子の1つ「アルフォート」。全粒粉入りのダイジェスティブビスケットに、帆船を描いたチョコレートを乗せたお菓子です。ビスケット+チョコレートという太りやすい組み合わせ。リッチミルクチョコ味1枚あたりのカロリーは53kcalです。

ガトーフェスタハラダの「グーテ・デ・ロワ」はお取り寄せスイーツの定番品です。サクサクとした食感がクセになるシンプルなシュガーラスク。1袋(2枚)あたりのカロリーは104kcal。食べ過ぎには注意が必要です。

18位:ブルボン バームロール/68kcal

1,944円

原材料:小麦粉、マーガリン、液全卵、砂糖、植物油脂、ぶどう糖、脱脂粉乳、還元水飴、乳糖、異性化液糖、ホエイパウダー(乳成分を含む)、洋酒 / ソルビトール、酒精、カゼインナトリウム(乳由来)、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、香料、着色料(カロテン)

スーパーやコンビニのお菓子売り場でよく見かける「ブルボン バームロール。バームクーヘン生地に、ホワイトクリームをコーティングした濃厚なお菓子です。1本あたりのカロリーは68kcalとなかなかヘビー。

外はサックリ、中はしっとりの2つの食感を楽しめる「不二家 カントリーマアム バニラ&ココア」。このような食感のクッキーは珍しく、誰もが知る定番お菓子の1つです。

バニア味のカロリーは49kcal、ココア味のカロリーは47kcal。1~2口で食べれてしまうサイズにもかかわらず、50kcal近くのカロリーがあるのは衝撃ですよね。

16位:湖池屋 スティックカラムーチョ ホットチリ味 105g×12袋/523kcal(97g)

2,980円

原材料:馬鈴薯(遺伝子組換えでない)、植物油、香辛料、砂糖、食塩、チキンエキスパウダー、たんぱく加水分解物、ブドウ糖、野菜エキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物、カラメル色素、香料、(原材料の一部に乳成分、大豆、鶏肉、豚肉、豚ゼラチンを含む)

じゃが芋をスティック状にカットして、肉・野菜・チリきかせたポテトスナックです。辛いもの好きな人には特におすすめのスナック菓子。量が多いこともありますが、97gあたり523kcalとなかなかの高カロリーです。

太るお菓子TOP15-11

15位:ギンビス アスパラガス/473kcal(100g)

2,074円

原材料:小麦粉、砂糖、植物油脂(パーム油)、ショートニング(豚肉を含む)、黒胡麻、ぶどう糖、果糖ぶどう糖液糖、食塩、食物繊維、イースト、膨脹剤、炭酸Ca

昔からある定番のビスケットといったら、こちらの「ギンビス アスパラガス」は外せません。甘さと塩加減が絶妙で、飽きのこない定番お菓子です。

100gあたりのカロリーは473kcal。パーム油やショートニングを使用しているところも気になります。食べ過ぎには要注意!

14位:ロッテ パイの実/399cal

1,445円

原材料:小麦粉、マーガリン、砂糖、植物油脂、カカオマス、麦芽糖、全粉乳、乳糖、食塩香料、乳化剤(大豆由来)

ロッテの人気チョコレート菓子「パイの実」。64層に焼き上げたパイ生地に、ミルクチョコをたっぷりと注ぎました。パイ生地には油脂がマーガリンがたっぷりと使われているため、100gあたりの脂質量は23.8gと高め。もちろんカロリーも高いです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

熱中症対策の飲み物のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】

熱中症対策には「水分補給」が重要です。ただし、水を大量に飲めば良いというわけではありません。熱中症を予防する…

すぎみつ / 84 view

バジルソースの人気おすすめランキング15選と口コミ【2023最新版】

「自宅で美味しいジェノベーゼパスタを作りたい!」という人におすすめのバジルソース。ピザや肉料理など、その活用…

すぎみつ / 65 view

マスタードのおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2023最新版】

ホットドッグやサンドイッチと相性抜群のマスタード。冷蔵庫に常備してあると便利ですが、他の調味料と比べると存在…

すぎみつ / 73 view

飲むヨーグルトおすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2023最新版】

ヨーグルトは腸に良い食材として昔から人々に親しまれています。その中でも飲むヨーグルトは手軽に摂取しやすく人気…

remochan8818 / 105 view

ローソンのスイーツ人気ランキングTOP20!おすすめ商品と選び方【2023最新版】

うちカフェシリーズなど、スイーツが魅力的なローソン。手軽にいつでも美味しいスイーツを食べることができる、ロー…

remochan8818 / 283 view

ノンアルコールカクテルの人気おすすめランキング32種類【2023最新版】

誕生日パーティーや結婚式の二次会などに招かれても、車を運転するため、お酒が飲めないというか方も多いかと思いま…

maru.wanwan / 266 view

業務スーパーの肉25選~おすすめ人気ランキング【2023最新版】

業務スーパーの肉は、大容量でストックに便利です。輸入だけでなく国産品も多く足り揃えており、安心・安全にこだわ…

remochan8818 / 300 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ツナ缶の人気おすすめランキングTOP16【シーチキン缶・2023最新版】

ツナ缶はサラダやおにぎり、スパゲティなど、その用途はたくさんです。和洋中どんな料理でも合い、また保存食として…

remochan8818 / 53 view

タバスコの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2023最新版】

酸味と辛さの絶妙なバランスがクセになるタバスコ。そのタバスコには、様々な風味と辛さがありますよ。今回は、そん…

remochan8818 / 39 view

玄米のおすすめランキング17選と口コミ&選び方【2023最新版】

玄米ダイエットや健康のために食べる人も増えてきています。価格やパッケージの見た目で選んでいる人もいると思いま…

YUKIKO / 77 view

トマトジュースのおすすめランキング21選と口コミ&選び方【2023最新版】

最近のトマトジュースは、有塩・無塩に加えて低塩タイプもあります。甘みや酸味・口当たりなどもさまざまあり、パッ…

YUKIKO / 55 view

ダイエット向きシリアルのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2023最新版】

朝食やおやつに人気の「シリアル」。シリアルでダイエットをするなら、シリアルの糖質やカロリーにも注意して選ぶ必…

すぎみつ / 101 view

缶チューハイの人気おすすめランキングTOP30と選び方【2023最新版】

様々な果実の味を楽しめたり、ストロング系や糖質オフなど幅広い種類が魅力の缶チューハイ。今回は、そんな缶チュー…

remochan8818 / 96 view

ぶどうジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】

ぶどうジュースには多くの種類があり、肝心の味わいについても商品によって異なります。今回は、ぶどうジュースの選…

yoshitani / 54 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング