
麦焼酎の人気おすすめランキング30選と選び方&口コミ【安い・高級別・2025最新版】
麦焼酎は、その香ばしい香りとすっきりとした軽やかな味わいで飲みやすく、男性にも女性にも人気のある焼酎です。今回はそんな麦焼酎の人気おすすめランキング(安価・高級別)30選と選び方、口コミをご紹介していきます。
麦焼酎の選び方とは
1.、製法で選ぶ
麦焼酎のボトルには、「乙類」・「甲類」と表記されているものが見受けられますが、それには製法の違いがあります。
『乙類』は、昔ながらの伝統的な蒸留方法である「単式蒸留」を用いり製造されています。本格焼酎や、旧式焼酎などとも呼ばれていることが多いようです。シンプルな仕組みの蒸留方法なため、原料の自然な風味を残した麦焼酎が完成しますので、ロックや水割りなどがおすすめです。
『甲類』は乙類よりも新しい製法で、蒸留機のなかで何回も蒸留を行う「連続式蒸留」でつくられています。乙類「単式蒸留」よりも効率的にアルコール度数を高めることができ、一度にたくさんの量を生産できるのが特徴です。アルコール度数は36%未満に定められており、すっきりとした味わいで飲みやすいタイプです。果実割りやソーダ割りにしても美味しく飲むことができますよ。
2、産地で選ぶ
麦焼酎に限らず、お酒は産地によって味や風味が異なる傾向があります。その産地に根付いている蔵元の焼酎は、似た味をしている場合が多いので、お気に入りの麦焼酎を見つけた場合は、その産地をチェックしておくと次回の購入に役立ちます。麦焼酎の原材料は地元産を使用していることが多いので、産地の近い麦焼酎は必然的に味が似ています。
3、価格で選ぶ
麦焼酎には1,000円以下の安いものから、数万円する高級なものまで価格は様々です。高級だからといって全てが美味しいわけではなく、自分の口に合うとは限りません。麦焼酎の味わいにも人それぞれ好みがありますので、まずは2,000円以下の安価なものから試してみて、少しずつ高級な麦焼酎へとステップアップさせていくことがおすすめです。焼酎がお好きな方へのギフトは、3,000円~数万円ほどの価格の麦焼酎を選ぶと良いでしょう。
麦焼酎の人気おすすめランキングTOP15-11<安価編>
1,110円
いつもお世話になっています
やっぱりこの酒に落ち着きます。価格、味共に満足しています。またお願いしたいと思っています
こればっかりを飲んでいます。値段、味共に満足しています
1,095円
焼酎は、クセが強いものが多いイメージがあり、あまり普段飲まないのですが、
この商品は、そんなにクセがなく、飲むとふわりと香ばしい香りと味がして、
とても美味しいと思いました。
常温ストレートで飲んでも、美味しいのですが、冷やしても温めても、
美味しいです。
また、そんなにクセもないので、和洋中、どんなお料理でも合います。
1,490円
うちの旦那はピュアブルーしか飲みません。すっきり飲みやすくてお勧めです。
私自身は下戸なので飲みませんが、アルコール好きの知人のお気に入りです。
普段飲む焼酎に最適!?
1,198円
とても美味しい焼酎です。家のみに最適です。
リピーターです。本格麦焼酎でこの値段は納得です。悪酔いしませんよ!
1,009円
リピです。長年、いいちこオンリーでした。
いいちこはエグかったけど安いし我慢して飲んでいました。ですが、本格でもっと安いのはないかと探しついたのが本品でした。これが大正解!25度なのに水みたいに喉越しスルリで飲みやすくて、味も美味しい♪どちらかといえば女性向けの焼酎かな??
このお酒、甘味があって癖がない、私も主人も気に入ってます。