
冷凍そばのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
自宅でカンタンに美味しいそばが食べることができる、冷凍そば。老舗の美味しいそばや、つゆにこだわったそばなど本格的な味をご家庭で楽しむことができますよ。今回は、冷凍そばの人気おすすめランキングTOP15と選び方、口コミをご紹介していきます。
冷凍そばの選び方とは?
そばの種類で選ぶ
そばは、そば粉の種類や配合によって味や見た目も異なり、それぞれに名前がつけられています。どんなそばを食べたいかによって、そばの種類を選びましょう。
『田舎そば』
田舎そばは、太めで黒っぽい色とそばらしい濃い味わいが特徴です。そば殻まで挽かれているため、少しザラつきのある食感が特徴で、一般的に多くご家庭で親しまれているそばの一つでもあります。そばの香りをしっかりと感じることができ、太めでコシもあるので食べ応えのあるそばです。
『更科そば』
更科そばは一番粉と呼ばれる色白のそば粉を原料にしてつくられており、色のついた甘皮が混ざらないため白っぽい色が特徴のそばです。田舎そばよりもそばらしい香りは少ないため、誰でも食べやすいそばでもあります。ほのかな甘みが感じられ、喉ごしが良いので子供からお年寄りまで食べやすいそばとなっています。
『十割そば』
十割そばはつなぎを使用せず、そば粉のみを使用してつくられたそばです。そのため滑らかな食感ではなく、ザラつきのあるしっかりとした食感が特徴です。そばの濃厚な味と風味を感じることができますので、そば好きの方に多くのファンがいるのがこのタイプです。
『二八そば』
二八そばはその名の通り、そば粉が8、小麦粉が2の配合でつくられたそばのこといいます。ツルンとした滑らかな食感が食べやすく、一般的に親しまれているのもこの二八そばです。茹でる際も失敗することなくカンタンで早く茹であがりますので、調理がしやすく人気があります。
麺のみ・つゆセットのどちらかを選ぶ
冷凍そばには、麺だけ購入できるものと、つゆがセットになったものがあります。自分のお好みのつゆで食べたい場合は麺のみを購入するとコスパも良いですね。逆に、一度にカンタンに済ませたいという方や、他のつゆも試してみたいという方には、つゆがセットになった冷凍そばがおすすめです。最近ではつゆこだわった本格的な冷凍そばもたくさん出ていますので、お試ししてみるのも楽しいでしょう。
冷凍そばの人気おすすめランキングTOP15-11と口コミ
4,380円
2回目です
2回目の購入です。乱切りな感じが手打ち感があって家族に評判が良いです。電子レンジであっためれば、ゆであがりの感じになるので、大勢での食事の際はとても助かります。
冷凍ものとは思えない美味しさ
茹でてあるので、冷凍庫から出して熱湯で少々ゆがけば、すぐに食べれるので大変便利です。乱切りと書いてあるように、手打ちのような麺の雰囲気。大人数の家族で食べる時には、楽です。また、半分に割って、量も調整しやすいのも良いです。
4,200円
とても美味しいです。贈り物にも重宝です! おつゆもすごく美味しいです。 かき揚げも大きくて食べ応えがあります。また購入します!!
3,200円
今は産地が国内産でも気になります。確か兵庫県産小麦だったので購入しました。冷凍生そばなのでゆで方が難しいのかと思いましたが、説明に書かれていた通りにしたら上手にできました。今は寒いので温かいおそばにしましたが、ざるそばのように冷そばにしたらもっとそばのおいしさが味わえる気がします
生そばの香りは生きてます
毎年大晦日には弟家族もそろっての年越しなので今年も年越しそばを購入。
やっぱり生そばは香りが違います。
冷凍ということで少し心配していましたが、
短い時間で茹で上がるので、深夜の年越しそば準備は助かりました。
4,980円
中元歳暮におすすめ
美味しいおそばが、めんつゆもお店の味そのまま!
2,727円
美味しかったです。
職場の模擬店で使用しましたがとても美味しく好評でした。流水麺なので楽だし自宅用にも機会があれば買いたいです。
冷凍そばの人気おすすめランキングTOP10-6と口コミ
6,458円
昨年に続き
毎年年越しそばはこちらで買わせて頂いています。そばの香り高く、家族みんなに好評です。善光寺の七味もついていていつも美味しく頂いてます。また今年の年末もお世話になると思います。
おいしかった
ここ3年ほど連続で年越しそばとして購入し、実家に送っています。実家からも大変好評です。
3,160円