スポンサードリンク

「調整豆乳」と「無調整豆乳」の違い

豆乳には「調整豆乳」と「無調整豆乳」の2種類があります。農林水産省のJAS法によると、それぞれ以下のように定義されています。

調整豆乳・・・大豆固形分6%以上。糖類、食塩、食用植物油を加えて飲みやすくしたもの。
無調整豆乳・・・大豆固形分8%以上。原材料は大豆のみ。

今回紹介する無調整豆乳は大豆以外に何も加えていません。料理に使うなら無調整豆乳のほうがおすすめ!ただし、調整豆乳と比較するとどうしても飲みにくいのがデメリットです。

無調整豆乳の選び方

①容量で選ぶ

①容量で選ぶ

無調整豆乳は一度開封すると酸化が始まります。安全に飲むためには、開封後2~4日以内で使い切る必要があります。このことを考慮して商品を選びましょう。

市販の無調整豆乳は1リットル入りのものが主流ですが、1人暮らしの場合は使い切れない可能性があります。500ml入りや200ml入りの商品もあるので、それらを購入したほうが安心かもしれません。

②原材料の品質で選ぶ

②原材料の品質で選ぶ

安全性が気になるなら、オーガニック大豆を使用している無調整豆乳を選ぶと安心。有機JASマークがある商品がおすすめです。

無調整豆乳の中には、人工的に遺伝子を組み換えて栽培された大豆を使った商品もあります。安全性は確認されていますが、不安に感じる方は「非遺伝子組み換え」の豆乳を選ぶと良いでしょう。

③大豆固形成分の割合で選ぶ

③大豆固形成分の割合で選ぶ

無調整豆乳の濃さを判断する基準に「大豆固形成分の割合」があります。大豆固形成分の割合が多ければ多いほど、濃厚な味わいを楽しむことができます。

無調整豆乳のおすすめ人気ランキングTOP20-16と口コミ

20位:ラヴィセーヌ 無調整豆乳

157円

内容量:1000ml
原材料:大豆(カナダ産)

リーズナブルな価格が魅力的な「ラヴィセーヌ 無調整豆乳」。イオングループの店舗やネットスーパーで購入できます。クセがないので、お料理やお菓子作りにもお使いいただけます。

無調整なので飲みにくいかと思いましたが、クセも少なくすっきりとしていてとても飲みやすい味です。 ココアにしたり料理に使うと牛乳と違わないくらいの美味しさです。

19位:マルサン 無調整豆乳(濃厚タイプ) 1L

429円

内容量:1000ml
原材料:大豆(カナダ)(遺伝子組換えでない)

大豆固形分14%以上の濃厚タイプの豆乳です。そのままでも美味しいですが、鍋やラーメンのスープ、またお菓子作りなどにも最適です。

とろみがあるので、コーヒーに使いました。コーヒーフレッシュのような濃厚さはありませんが、カフェオレにすると、牛乳のかわりになります。

18位:美山豆乳(白)500ml にがり付 4本セット

3,600円

内容量:500ml×4本セット
原材料名:大豆(京都産)

とろっとした濃厚な豆乳が好きな方におすすめしたいのが、こちらの美山豆乳です。にがりがセットになっているので、ご自宅でお豆腐作りもできますよ。

17位:あさぎり町ふるさと振興社 あさぎり豆乳

300円

内容量:500ml
原材料:大豆(遺伝子組み換えでない)

熊本県産大豆「ふくゆたか」を使用した濃厚な無調整豆乳。大豆固形分11%以上で、豆腐作りにも適しています。糖度は12%以上!そのまま飲んでも、手作り豆腐に挑戦しても◎

とろっとした濃厚な豆乳で、大豆の甘みを感じとても美味しいです。
綺麗な水で丹精込めて作られた大豆で、丁寧に作っていらっしゃるのがわかるお品でした。
スムージーに入れたり、お料理に使っています。
いろんなお料理に少し混ぜるととても風味がよく美味しくなります。

「安いのに美味しい」「飲みやすい」と評判の「くらしモア 無調整豆乳」。大豆固形分9%。濃厚でありながら、後味すっきりの無調整豆乳です。カナダ産大豆を使用することで価格を抑えています。

無調整豆乳のおすすめ人気ランキングTOP15-11と口コミ

15位:木次乳業 豆腐工房 しろうさぎの豆乳

3,180円

内容量:125ml×18本
原材料:大豆(遺伝子組み換えでない)

「木次乳業 豆腐工房 しろうさぎの豆乳」は、大豆固形分11%の濃厚な無調整豆乳。鳥取産大豆100%使用。生絞り製法で作っている本格派です!125ml入りの紙パックなので、毎日新鮮な豆乳を楽しむことができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

インスタントココアのおすすめランキング20種類と口コミ【2023最新版】

ココアはカラダがポカポカになり、寒い季節にピッタリです。暑い夏にはアイスココアとして、子供から大人まで人気が…

remochan8818 / 66 view

カルピス人気おすすめランキングTOP20と選び方【2023最新版】

カルピスは小さな子供からお年寄りまで、長年多くの人たちに愛され続けている乳酸菌飲料で、最近ではその種類も豊富…

remochan8818 / 198 view

業務スーパーのお菓子35選~おすすめ人気ランキング【2023最新版】

業務スーパーのお菓子は、容量も多くホームパーティーや来客の際にも便利なほか、スーパーでは見かけない輸入品も多…

remochan8818 / 451 view

コチュジャンの人気おすすめランキング18選と選び方&口コミ【2023最新版】

辛さとコクのある味わいがクセになるコチュジャン。ご家庭にコチュジャンがあれば、本格的な韓国料理もお手のもので…

remochan8818 / 89 view

嫌いな食べ物ランキング40選~大人・子供・男性・女性別【2023最新版】

何も好き嫌いがあるのは子供だけではありません。大人になっても嫌いな食べ物がある方は多いのではないでしょうか?…

chokokuru / 973 view

市販のスムージーおすすめ人気30選!液体・粉末別ランキング【2023最新版】

健康やダイエットに良いと注目を集めているスムージーですが、どんなものを選ぶと良いのでしょうか。今回はスムージ…

remochan8818 / 144 view

ソーセージの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】

お弁当やおかず、おつまみとしても定番のソーセージは、お子様から大人の方まで大好きな方が多いですよね。今回はそ…

remochan8818 / 55 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

からあげクンの歴代人気ランキング50種類と口コミ【2023最新版】

ローソンでレジに並んだら、誘惑に負けてついつい買ってしまう方も多い、からあげクン。今回は、からあげクンの歴代…

remochan8818 / 154 view

カルピス人気おすすめランキングTOP20と選び方【2023最新版】

カルピスは小さな子供からお年寄りまで、長年多くの人たちに愛され続けている乳酸菌飲料で、最近ではその種類も豊富…

remochan8818 / 198 view

発酵バターのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】

発酵バターは、発酵という手間を加えることによって普通のバターより風味が増し、コクのある味わいを楽しむことがで…

remochan8818 / 203 view

フルーツゼリーおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2023最新版】

おすすめのフルーツゼリー22選を人気ランキング形式でまとめました。本当におすすめできる商品のみを厳選してご紹…

minmin / 126 view

醤油のおすすめランキング人気25選と口コミ!5つの目的別で紹介【2023最新版】

日本人の食生活に欠かすことのできない醤油。醤油は目的別に選ぶのがおすすめです!今回は、醤油の種類や選び方、そ…

すぎみつ / 74 view

韓国調味料のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2023最新版】

ビビンバやチヂミなど、韓国料理を作る時に欠かせない韓国調味料。日本に様々な調味料があるように、韓国調味料の種…

すぎみつ / 254 view

キムチ鍋の素の人気おすすめランキング18選と選び方&口コミ【2023最新版】

冬にはカラダがポカポカ、夏には一汗かいてスッキリできるキムチ鍋。今回は、ご家庭で美味しいキムチ鍋をつくれるキ…

remochan8818 / 97 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング