スポンサードリンク

辛さの基準

辛さの基準は人それぞれ?

辛さの基準は人それぞれ?

同じ激辛料理を食べても、平気で食べられる人とそうでない人がいます。これは辛さに対する耐性に個人差があるため。生まれつき辛さに強い人が存在しま!また、辛いものを食べ続けることで徐々に耐性がつくケースも多いです。

スコヴィル値とは

スコヴィル値とは

「耐性に個人差があるなら、ランキングをつけるのは無理?」と思ったかもしれませんが、辛さには単位があるので安心してください。その単位とは「スコヴィル値」です。

スコヴィル値とは、唐辛子に含まれる辛味成分「カプサイシン」の割合を示す単位です。スコヴィル値が高ければ高いほど辛い食べ物ということになります。

スコヴィル値の判断基準は?

スコヴィル値の判断基準は?

スコヴィル値と言われてもピンと来ない人が多いと思います。例えば、「ピーマン」のスコヴィル値は0です。辛味をほとんど感じないと言って良いでしょう。

一方、辛いことで有名な「ハバネロ」のスコヴィル値は約30万です。これだけの差があるのは驚きですね。今回はさらにスコヴィル値の高い食べ物が登場しますよ!

スコヴィル値の計測方法

スコヴィル値の計測方法

開発当初は、トウガラシエキスの溶解物を被験者が辛味を感じなくなるまで砂糖水に溶かし、その倍率をスコヴィル値としていました。しかし、この計測方法では正確性に欠けます。

近年は、カプサイシンの量を計測できる「高速液体クロマトグラフィー」という測量器が導入されています。

辛い食べ物ランキングTOP16-11

16位:レッドサビナ種ハバネロ/58万スコヴィル

16位:レッドサビナ種ハバネロ/58万スコヴィル

ハバネロを品種改良して作り出した「レッドサビナ種ハバネロ」。従来のハバネロと比較すると、2~3倍スコヴィル値が高くなっています。

15位:SBカプマックス/65万スコヴィル

15位:SBカプマックス/65万スコヴィル

「SBカプマックス」は、あのS&Bが開発した唐辛子の品種です。2006年に世界最辛の唐辛子としてギネス認定されました。3ヶ月間の記録だったため、残念ながら知名度は今ひとつです。

14位:メガデスソース/77万スコヴィル

14位:メガデスソース/77万スコヴィル

辛いものが好きな人の間で話題となった「メガデスソース」。スコヴィル値は77万スコヴィルと、なかなか強烈な辛さです。日本への正規輸入がなく、入手が難しくなっています。

13位:ブート・ジョロキア/100万スコヴィル

13位:ブート・ジョロキア/100万スコヴィル

激辛料理を食べるテレビ番組でも良く登場する「ブート・ジョロキア」。辛いものに関心がない人でも、一度くらいはこの名前を聞いたことがあるかもしれませんね。知名度抜群ですが、次々と辛い唐辛子が登場したため、現在はそれほど上位には配置していません。

激辛マニアの間で知られる「ウルトラデスソース」。ハバネロや唐辛子抽出物をたっぷりと配合した激辛ソースです。辛さは117万スコヴィル!ウルトラデスソースにチャレンジするユーチューバーは多く、あのヒカキンも動画をアップしています。

世界一辛いデスソース「ウルトラデスソース」食べたらヤバイことになった… - YouTube

出典:YouTube

あのヒカキンも!パッケージがおしゃれです。

11位:インフィニティ・チリ/117万6000スコヴィル

11位:インフィニティ・チリ/117万6000スコヴィル

2010年に世界最辛の唐辛子としてギネス認定された「インフィニティ・チリ」。しかし、たった2週間で他の唐辛子に王座を奪われることに。インフィニティ・チリの知名度が低いのは、世界一に輝いていた期間が短いためだと思われます。

「Infinity」とは「無限」という意味ですが、なぜこの名前がつけられたのでしょうか?答えは簡単で、口に入れたら最後、途方もなく長い時間まとわりつくような辛味が襲ってきて、信じられないような苦痛と苦悶を味わうことになるからです。

辛い食べ物ランキングTOP10-6

10位:ナガ・ヴァイパー/138万スコヴィル

10位:ナガ・ヴァイパー/138万スコヴィル

過去に世界最辛の食べ物としてギネス認定されていた「ナガ・ヴァイパー」。当時、最も辛いといわれていた3種の唐辛子(トリニダード・スコーピオン、ブート・ジョロキア、ナガ・モリチ)を掛け合わせて作られた品種です。

このトウガラシは、イングランドのジェラルド・ファウラーによって生み出されました。ちなみに、「Naga(ナーガ)」はサンスクリット語で「コブラ」を、「Viper」は英語で「毒蛇」を意味します。
9位:7ポット・プリモ/146万スコヴィル

9位:7ポット・プリモ/146万スコヴィル

デコボコしていて不恰好な形が特徴的な「7ポット・プリモ」。強烈な辛さの中に、花のようなフルーティな風味があることで知られています。

このトウガラシを作り出したトロイ・プリモは、ルイジアナ大学で勤務する傍ら、世界で一番辛いトウガラシを作ることに没頭していました。イギリスの友人がバングラデシュの市場手に入れたナガ・モリチの種を譲り受け、さらに別の友人がトリニダードで高齢の女性から7ポットの原種を手に入れ、それらを交配させ、安定したトウガラシの新品種を作ることに成功しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

トニックウォーターの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ジントニックに欠かせないトニックウォーターは、甘味や酸味、苦みの絶妙なバランスで、お酒だけでなくそのまま飲ん…

remochan8818 / 134 view

コチュジャンの人気おすすめランキング18選と選び方&口コミ【2025最新版】

辛さとコクのある味わいがクセになるコチュジャン。ご家庭にコチュジャンがあれば、本格的な韓国料理もお手のもので…

remochan8818 / 118 view

セブンイレブンのスイーツ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

手軽にスイーツを食べることができるセブンイレブンのスイーツは、専門店顔負けの美味しさが自慢です。今回はセブン…

remochan8818 / 378 view

太るor太らないお菓子のおすすめランキング40選【2025最新版】

「お菓子を食べたいけれど、できる限り太りたくない」と感じている人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、太…

すぎみつ / 743 view

コンビニのおつまみ人気おすすめランキング24選と口コミ【2025最新版】

コンビニには美味しいおつまみが豊富に揃っており、仕事帰りや、急にお酒が飲みたくなった時でも手軽に買うことがで…

remochan8818 / 236 view

生姜湯の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

身体を温めるにあたって最適な生姜湯は、いろいろな健康効果が期待できる飲み物でもあります。そこで、この記事では…

yoshitani / 166 view

ホットチョコレートのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

甘くて温かいホットチョコレートは、寒い季節にカラダもココロもポカポカにしてくれます。今回はそんなホットチョコ…

remochan8818 / 162 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

太るor太らないスイーツのおすすめランキング30選【2025最新版】

ダイエット中に甘いものを食べたくなった経験はありませんか?どうしても我慢できない時、どのスイーツを選べば良い…

すぎみつ / 309 view

歴代ベビースターラーメンの人気ランキング31選と口コミ【2025最新版】

おやつカンパニーが製造・販売する「ベビースターラーメン」。1959年の発売以来、多くの種類が販発売されてきま…

すぎみつ / 204 view

砂糖のおすすめ人気ランキング25選と口コミ~目的別に紹介【2025最新版】

和食やスイーツ作りに欠かせない砂糖。また、コーヒーに入れたりとその用途は様々です。砂糖は目的別に選ぶのがおす…

すぎみつ / 158 view

熱中症対策の飲み物のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

熱中症対策には「水分補給」が重要です。ただし、水を大量に飲めば良いというわけではありません。熱中症を予防する…

すぎみつ / 297 view

サバ缶の人気ランキングおすすめ20選と口コミ&選び方【2025最新版】

健康ブームからサバ缶の人気が上がっており、スーパーやコンビニでも様々な種類のサバ缶が発売されています。今回は…

ゆさママ / 206 view

ポテトチップス人気おすすめランキングTOP32【2025最新版】

子供から大人まで大人気のポテトチップス。食べ始めたらついつい止まらなくなってしまいますよね。今回は、ポテトチ…

remochan8818 / 949 view

フルーツ缶詰の人気おすすめランキングTOP30【2025最新決定版】

手軽にフルーツが食べることができるフルーツ缶詰は、季節外れの果物でもいつでも食べることができ、また保存食とし…

remochan8818 / 219 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S