スポンサードリンク

テニスの本の選び方

テニスの本の選び方のポイントは、自分のテニスのレベルに応じた本を選ぶ点です。もし、まだテニスの経験がなく、これからテニスをはじめようとしているのであれば、まずはルールの解説書がおすすめです。そしてある程度テニスの経験があるのであれば、自分が伸ばしていきたいプレーや技術を解説している本を、また、テニスの試合に勝つための必勝本、実際のプロの選手の参考書などを選ぶとよいでしょう。

テニスの本の選び方と人気おすすめランキングTOP20-16(口コミ付き)

20位:テニス スピードマスター (勝利への近道!)

テニス スピードマスター (勝利への近道!)

1,404円

単行本(ソフトカバー): 192ページ
出版社: 新星出版社 (2014/9/4)
著者:石井弘樹

テニス スピードマスター (勝利への近道!) は、これからテニスを始めようとしている方に特におすすめのテニス本です。ラケットの種類やテニスコートの広さ、シューズやボールの形状など、基本的な事柄は全て解説されており、そのうえでサーブの打ち方、スマッシュの打ち方など、連続写真などの画像付きで詳しくレクチャーするバイブル本です。

初心者と中級者の中間くらいですがグリップとスイングの説明がネットで調べたどの情報よりも詳しくわかりやすく、参考に練習したところ、とても納得の行く結果を出すことができました。

19位:試合に勝つテニス 鈴木貴男のサーブ&ボレーレッスン

試合に勝つテニス 鈴木貴男のサーブ&ボレーレッスン

1,064円

単行本: 144ページ
出版社: 実業之日本社 (2008/11/28)
著者:鈴木貴男

本書は、世界水準テクニックの真髄を身に着けることができる人気テニス本です。世界のタカオこと鈴木貴男がサーブ、ボレーでライバルに勝つためのコツを伝授するという内容になっています。シングルス&ダブルスですぐに役立つノウハウがぎっしりと詰まっています。世界屈指のサーブ&ボレープレーヤーである鈴木貴男プロによる、自らの経験や体験を踏まえたサーブ、ボレーのコツをアマチュアプレーヤーも使えるようにわかりやすく解説しています。

書いてあることは分かっていることが多かったのですが、より見やすく、分かり易い。
ただ、インパクトの瞬間の写真やサーブアンドボレーの展開術などももう少し多いと最高なんですけどね。
しかし本当に鈴木貴男選手のフォームはキレイだなあ。

18位:テニス 泥臭くても勝つ攻め方

テニス 泥臭くても勝つ攻め方

593円

単行本(ソフトカバー): 211ページ
出版社: 東邦出版 (2015/11/12)
著者:橋爪宏幸

テニス 泥臭くても勝つ攻め方は、せっかく手に入れた素晴らしい技術を試合で有効に使う方法について考える時間はあまりつくられていない、それではどんなに優れた技術をもっていても試合では勝てない。決してきれいなエースを取って勝つことを否定しているわけではなく、形にこだわりすぎたり、理想を追い求めすぎるがゆえに勝てないのでは本末転倒、そこで時間や空間、周りの環境や相手の状態など、勝つために使えるものは全て使って泥臭くてもとにかく勝つ方法を紹介しています。

この本には試合に勝つ為のすべてが詰まっています。
今までなんとなく感じていたことが言葉に表されることで、頭で理解することができました。
特に自分に足りなかったものを知ることができたのは、これからのテニス人生にとって大きなものになる予感がします。
次の試合が楽しみです。

17位:テニス勝利への戦術 シングルス編

テニス勝利への戦術 シングルス編

2,160円

単行本: 169ページ
出版社: 大修館書店 (2003/12/1)
著者:神和住 純

テニス勝利への戦術 シングル編は、自分のプレースタイルに合った戦術パターンをマスターすれば、ゲームプランの立案が容易になり、戦略的な試合運びができるようになるという本で、全米テニス協会が長年かけて構築してきた、ゲームに勝つための58の戦術パターンと63のドリルを立体的な図版でわかりやすく解説しています。プレーヤーだけではなく、コーチにもおすすめのテニス本です。

テニスの戦術を学びたい人には、うってつけの教科書。当たり前の基本が網羅されている。小学生には難しいかもしれないが、何度も読み返す価値はある。

16位:配球とコンビネーションで勝つテニスダブルス

配球とコンビネーションで勝つテニスダブルス

1,512円

単行本: 176ページ
出版社: 学研プラス (2016/3/22)
著者:橋爪宏幸

配球とコンビネーションで勝つテニスダブルスは、ペアで戦うダブルスで勝つための必勝本になっています。ペアで戦うダブルスは、配給とコンビネーションが重要になります。そこでトーナメント200勝以上をほこる著者が豊富な経験で得た、今の技術・体力でも実践できる、目からウロコな勝ち方を130分のDVDと、豊富な図解で惜しみなく伝授する人気のテニス本です。

内容がとても良い。わかりやすい。
本だけでも値打ちがあるのに、それに基づいたDVDまでついています。
先日買った、ネットでDVDのみ8000円のものより格段に値打ちものでした。

テニスの本の選び方と人気おすすめランキングTOP15-11(口コミ付き)

15位:DVD付き もっと上達する!テニス

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

星新一の作品おすすめランキング20選と口コミ~人気の本を紹介【2025最新版】

ショートショートというジャンル世に広め、日本を代表するSF作家として高い人気を得ている星新一さん。今回は星新…

もどる / 58 view

平野啓一郎の作品おすすめ20選!人気の小説ランキングと口コミ&選び方【2025最新版…

23歳で芥川賞を受賞し、「マチネの終わりに」が映画化されることが話題になった作家の平野啓一郎さん。現在大注目…

もどる / 47 view

英和辞典おすすめランキング人気30選と口コミ&選び方【2025最新版】

英語に理解を深める上で欠かすことのできないアイテムが英和辞典です。今回は英和辞典のおすすめランキングと口コミ…

もどる / 102 view

哲学本の人気おすすめランキング15選と口コミ~初心者向け&入門書【2025最新版】

哲学は人生を豊かにするためにヒントが詰め込まれており、非常に役立つ知識、考え方を授けてくれます。今回は初心者…

もどる / 51 view

”中島らも”の本おすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

今回は中島らものおすすめ本ランキングTOP20を口コミと共に紹介します。中島らもは2004年に急逝した作家で…

maru.wanwan / 79 view

村上春樹の作品おすすめランキング50選【2025最新版】

世界中に翻訳をされている小説家の村上春樹さん。小説以外にも、エッセイや紀行文・ノンフィクションについても数多…

マギー / 68 view

中学生向け本のおすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【2025最新版】

語彙も増え、理解の幅が広がっている中学生時代は、小学生のころよりもぐっと読める本の範囲が広がります。今回は中…

もどる / 114 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

哲学本の人気おすすめランキング15選と口コミ~初心者向け&入門書【2025最新版】

哲学は人生を豊かにするためにヒントが詰め込まれており、非常に役立つ知識、考え方を授けてくれます。今回は初心者…

もどる / 51 view

名作!小説おすすめランキングBEST100【2025最新版】

世界には「名作」と呼ばれ、多くの人々に愛される小説が数多くあります。今回はおすすめの名作小説100作品をラン…

三島マコト / 207 view

有名な出版社ランキングTOP100【2025最新版】

本にはビジネス書や小説、漫画、辞典、雑誌など様々なジャンルがありますが、それらを刊行する出版社で最も有名な出…

maru.wanwan / 449 view

女性向けの本おすすめランキング36選~20代・30代・40代以上の年代別【2025最…

本を読もうと思っても、どれを選んだら良いのか分からないということは意外に多いものです。今回は女性向けの本に絞…

もどる / 125 view

貴志祐介のおすすめ作品ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

貴志祐介さんはホラーやミステリーなどのジャンルを多く執筆している小説家です。今回は貴志祐介さんの作品の人気お…

もどる / 38 view

百田尚樹の作品おすすめランキング20選~人気の本や小説の口コミ&選び方【2025最新…

苦悩の中でも必死に生きる人間の姿を鮮やかに描く作家として人気の百田尚樹さんは現代の人気作家の一人です。今回は…

もどる / 51 view

平野啓一郎の作品おすすめ20選!人気の小説ランキングと口コミ&選び方【2025最新版…

23歳で芥川賞を受賞し、「マチネの終わりに」が映画化されることが話題になった作家の平野啓一郎さん。現在大注目…

もどる / 47 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング