
3人家族用の冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
小さすぎる冷蔵庫では足りないけれど大容量冷蔵庫では大きすぎる、そんな微妙なラインが3人家族です。今回はそんな3人家族向けの冷蔵庫の人気おすすめランキングTOP20と選び方のポイントをご紹介します。
スポンサードリンク3人家族向け冷蔵庫の選び方のポイント3点
3人家族向け冷蔵庫のおすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを見ていきましょう。
ポイント1.容量をチェック
冷蔵庫の容量は一般的に家族の人数×70L+常備品(100~150L)+予備(70L)が適切だと言われています。この計算式に当てはめると、3人家族の場合は3人×70L+常備品100~150L+予備70Lで、380~430L程度の容量が適切であることが分かります。
この380~430Lをいう数字を目安に、ご家庭ごとの買い物の仕方や普段どの程度食材を購入するかという点を考慮して選ぶようにしましょう。
また、容量が決まってもご家庭ごとに庫内の使い方は違ってきます。まとめ買いや作りおきを冷凍しておくご家庭なら冷凍庫は広めのものを選ぶと使い勝手が良いでしょう。また、野菜を多く買い置きしておくご家庭であれば野菜室が広めのタイプを選ぶようにしましょう。
くわえて、冷凍庫や野菜室はよく使う方が真ん中にあるタイプを選ぶと使いやすいので、その点も確認しておきましょう。
ポイント2.サイズをチェック
冷蔵庫は基本的には大きめのものを選ぶ方が良いと言われる家電です。大きければ家族が増えても対応がききますし、頂き物などをしまっておくのにも困りません。
しかし、大きければ大きいほど良いかというとそうでもなく、外寸が大きすぎると搬入に困る、設置場所に合わないといった問題が出てきます。実は購入を決めた冷蔵庫が大きすぎて搬入できずキャンセルして買い直すはめになった、という事例は少なくありません。
この失敗を避けるためには、まず搬入ルートを確認しておくことが大切です。搬入に使用する入口の広さも必ず確認し、どの程度の大きさであれば搬入が可能か確認しておきましょう。また、設置場所もしっかりと確認し、どの程度の大きさならば余裕を持って設置できるか把握しておくことが大切です。
確実に搬入でき、設置スペースの確保ができる範囲内でできる限り大きなタイプを購入するのが一番おすすめの選び方です。
ポイント3.扉の開閉方向をチェック
設置するスペースが決まったら、扉の開閉方向も決めておくと冷蔵庫選びに失敗しません。ご家庭の冷蔵庫を置く場所によって使いやすいドアの開閉方向が決まってきます。設置する場所に合わせてどの開閉方向が楽に開くことができるか、効率良く作業ができるか、という点をチェックしておくようにしましょう。
また、転勤や引越しなどで冷蔵庫の移動が考えられる場合はどんな場所に設置しても対応ができる両開きタイプや観音開きタイプの冷蔵庫を選ぶのがおすすめです。これらのタイプであれば設置場所に左右されず、どんな場所に置いても効率が変わることがなく、安定した作業が行えます。
3人家族向け冷蔵庫おすすめランキングTOP20~16
直線を基調としたすっきりとしたデザインが特徴のおしゃれな1台です。素早く冷やしてうるおいを保つ旬鮮チルドを搭載。食品の美味しさを損ないません。また、インバーターコンプレッサーと真空断熱材を採用することで省エネも実現しています。
92,070円
ドア数:4ドア
ドアの開閉方向:フレンチドア(観音開き)
機能:耐熱トップテーブル、ガラスドア
サイズ:833×1804×678mm
重量:105kg
400Lクラスとしては圧倒的な154Lという大容量冷凍室が特徴の冷蔵庫です。2列×3段のクリアバスケットに分かれているため。冷凍室内の食材を見やすくなっており、使いやすさにこだわっています。冷凍室をよく使用する方におすすめの冷蔵庫になっています。
79,800円
ドアの開閉方向:左開き
機能:真ん中冷凍室、脱臭
サイズ:600×1729×662mm
重量:68kg
デザイン収納力、節電機能など使いやすさを追求した4ドアの冷蔵庫です。見やすさにこだわることで整理しやすさを実現し、使いやすい仕様になっています。生鮮食品をたっぷり保存できるのでまとめ買い派の方に最適です。
100,560円
ドア数:3ドア
ドアの開閉方向:右開き
機能:真ん中野菜室、脱臭
サイズ:590×1798×633mm
重量:72kg
比較的スリムな設計が特徴の2ドア冷蔵庫です。使いやすい仕様を考慮されており、真ん中野菜室やチルドケース、LED照明といった機能性を充実させています。お手入れが楽で常に清潔を保てるようにできているのもおすすめのポイントです。
76,768円
ドア数:2ドア
ドアの開閉方向:右開き
機能:耐熱トップテーブル
サイズ:595×1775×672mm
重量:76kg
安く冷蔵庫を購入したい方におすすめの2ドアタイプの冷蔵庫です。「My Zone」というライフスタイルに合わせて選べるマルチルームを搭載していることが特徴で、少しだけ凍らせるパーシャルモード、凍る直前の温度で保つチルドモード、一般冷蔵室スペースとして増やす野菜(冷蔵)モードの3種類を状況に応じて切り替えることで、2ドアの収納力の低さをカバーしています。
シルバーで近未来的でかっこいいです。これを設置しただけでセレブ気分です。海外の製品なので、高さは結構あります。しかしその分大容量!作り置き、まとめ買いが多いので大活躍しています。
3人家族向け冷蔵庫おすすめランキングTOP15~11
関連するまとめ

コストコ家電のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ビッグサイズの食品が有名なコストコですが、実は家電も安く購入することができます。今回はコストコ家電のおすすめ…
もどる / 579 view

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】
面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…
もどる / 572 view

ホットサンドメーカー人気おすすめ20選と口コミ!電気・直火タイプ別で紹介【2025最…
朝食やおやつなどにホットさアンドを自宅で気軽に楽しむことができるホットサンドメーカー今回は、ホットサンドメー…
maru.wanwan / 554 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…
もどる / 718 view

高圧洗浄機のおすすめランキング22選&選び方【2025最新版】
洗車やお家の外壁、ベランダなどの掃除に便利なのが高圧洗浄機です。現在は使い勝手に優れたタイプが多く販売されて…
もどる / 598 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】
手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…
もどる / 470 view

ブルーレイレコーダーおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
テレビ番組を高画質で録画するのに欠かせないブルーレイレコーダー。今回はレコーダー選びで失敗しないための、ブル…
もどる / 386 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

人気のドライヤーおすすめ人気15選と口コミ~選び方5つのポイント【2025最新版】
電気量販店に行くとさまざまな種類が並んでいるドライヤー。価格の幅もあり、どれを選んだらよいのか悩んだことがあ…
もどる / 367 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】
寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…
もどる / 506 view

小型洗濯機の人気おすすめランキングTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】
小型洗濯機とは通常の洗濯機よりも小さな洗濯機で、通常の洗濯機よりも機能を絞った製品を指します。ここでは小型洗…
もどる / 388 view

一人暮らしテレビおすすめランキング15選と口コミ~5つの選び方も徹底解説【2025最…
一人暮らしをするにあたって意外と悩みポイントになるのがテレビの大きさです。ここでは一人暮らしのテレビの選び方…
もどる / 395 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…
暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…
もどる / 550 view

電気ポットの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
一度お湯を沸かしてしまえば必要な時に熱いお湯をいつでも使用できる電気ポット。今回はそんな電気ポットの人気おす…
もどる / 559 view

インクジェットプリンターのおすすめ人気15選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2…
家庭用のプリンターとして一般普及率が高く、文書から年賀状、写真印刷までこなしてくれるのがインクジェットプリン…
もどる / 382 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ドア数:5ドア
ドアの開閉方向:右開き
機能:自動製氷、真ん中冷凍室、脱臭
サイズ:600×1840×698mm
重量:90kg