スポンサードリンク

除湿機とは

除湿機は室内の減湿のために使用する空気調和設備です。

湿気が増した空間を人は不快に感じ、不快指数が上昇します。除湿機で湿度を下げることで、不快指数が減り、体感の温度を下げる働きがあります。

また、衣類の乾燥や冬場の結露対策としても使用され、1年通して役立つ家電として近年は導入する家庭が増えてきています。

除湿機の種類3つ

除湿機を購入する前にまず知っておきたいのが除湿機の種類です。
除湿機には種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。除湿機選びで失敗しないためにもまずは除湿機の種類を知っておきましょう。

コンプレッサー式

コンプレッサー式は熱交換器で空気を集め、その空気を冷却器で冷やして結露させることで空気中の湿気が水滴に変わるので除去できる仕組みになっています。
エアコンの除湿運転もこの仕組みを採用しています。コンプレッサー式は気温の高い時期ほど除湿力が高くなりますが、気温が低くなると除湿能力が下がってしまいます。
また、除湿中に室温があまり上がらないという特性があるので、夏場をメインに使用するのならコンプレッサー式が適していると言えます。
消費電力は後述のデシカント方式よりも半分程度で済むので、エコな除湿機でもあります。
しかし、コンプレッサーを内蔵しているために本体はどうしても大きくなり、除湿運転中の動作音も大きくなってしまうのがデメリットです。

デシカント式

デシカント方式はまず内蔵している乾燥剤に空気中の水分を吸着させます。次にこの吸着した水分を内蔵ヒーターで温めて気化させ、これを熱交換器で冷やして水滴に変えることで空気中の湿気を除去する方式です。
吸着した水分を内蔵ヒーターで温めるという方式なので外気温に左右されず、安定した除湿が行えます。コンプレッサー式では除湿力が下がってしまう冬場でもデシカント式ならば問題なく除湿できる点は大きなメリットと言えるでしょう。
また、コンプレッサーを内蔵する必要がないので本体も動作音も小さく済むのもデシカント式のメリットになっています。
しかし、ヒーターを使用するという方式上、消費電力が高く、除湿中に室温を上昇させてしまうというデメリットがあります。

ハイブリット式

コンプレッサー式とデシカント式の優れた点を1台にしたのがハイブリット式です。夏場はコンプレッサー式で室温を上げずに湿気を除去、冬場はデシカント式でヒーターを用いた除湿を行うので1年通して安定した除湿が行えます。
ランニングコストは比較的抑え目ですが、コンプレッサーを搭載するため本体は大きく、製造コスト上仕方がないことですが、本体価格も高くなってしまうのがデメリットになっています。

除湿機を購入する前に知っておきたい選び方4つのポイント

除湿機はそれぞれ方式が異なることは上記で解説しました。では、実際に除湿機を選ぶ際は何を基準に選ぶべきでしょうか。ここでは除湿機の選び方を詳しく見てみましょう。

除湿能力で選ぶ

とにかく除湿力が大切という人は除湿能力をしっかりチェックして購入するようにしましょう。
カタログなどでスペックを確認すればそのモデルの除湿力を知ることができます。リットル(L)が大きいほど除湿力が高いということになります。
一般的に家庭用の除湿機は6Lから18L程度までで、6Lで木造なら6畳、鉄筋なら14畳程度の広さをカバーすることができます。
18Lでは木造なら20畳、鉄筋なら40畳程度のカバー力を持っています。使用する部屋の広さなどを考えて購入すると良いでしょう。

使用する季節で選ぶ

除湿機を選ぶ際は使用する季節から考えて選ぶのも手段の1つです。その理由は除湿機には季節ごとに適した方式があるためです。
梅雨から夏時期に使用するのなら室温が上がりにくいコンプレッサー式がおすすめです。冬場の使用がメインなら冬場でも安定して除湿が行え、なおかつ室温が上がるデシカント式が良いでしょう。
1年通して使用したい場合はハイブリット式を購入すれば通年安定した除湿ができます。

使用する目的で選ぶ

除湿機を使用する目的で選ぶのも失敗の少ない選び方の1つです。
例えば押し入れの除湿を目的に除湿機を購入するのならそんなに除湿力は必要ではなく、収納しやすいスリムなモデルが適しています。
部屋干しの洗濯物を乾かす目的で除湿機の購入を検討しているのなら、濡れた衣類を感知するセンサーを搭載しているモデルが適していますが、衣類の乾燥のみに使用したいのであれば衣類乾燥除湿機という名称のものを購入するのが良いかもしれません。
また、留守中も除湿がしたという人はタンク容量の大きなものを選ぶようにしましょう。除湿機は満水になると自動的に運転が停止してしまうので注意が必要です。
側面の穴にホースを取り付けることで排水を自動的に行い、連続運転ができる除湿機もありますが、近年は販売数が減っているのでこのタイプが欲しい人は店頭で取り扱っているのか確認しておく必要があります。
また、簡易冷房機能を求める人はスポット的に冷風が出るモデルもあるのでチェックしてみると良いでしょう。しかし、除湿機はあくまで除湿機であり、部屋全体を冷やすほどのパワーはないことを留意しておきましょう。

使用する場所で選ぶ

除湿したい場所の特徴で選ぶのもおすすめの方法です。
例えば寝室で使用するのなら、就寝中も運転できることを考え、睡眠を妨害しない静音のモデルを選ぶと良いでしょう。
さらに、家中のあらゆる場所の除湿を考えているのであれば持ち運ぶことを想定してキャスターやハンドル付きの移動しやすいモデルを選ぶのがおすすめです。

おすすめの除湿機ランキングTOP15~11

ここまで除湿機の特性や選び方を詳しく見てきました。最後にそれらを踏まえて選定するおすすめの除湿機ランキングを紹介したいと思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

安い&高コスパ冷蔵庫のおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】

本体価格が高い冷蔵庫。できるだけ安い冷蔵庫を購入したい、できるだけコスパが高いモデルが欲しいという方は少なく…

もどる / 529 view

ホットカーペットのおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新決定…

寒い季節はヒーターを稼働させても足元までしっかりと温めるのは難しいものです。そんな時に頼りになるのがホットカ…

もどる / 586 view

VRヘッドマウントディスプレイのおすすめ人気15選と口コミ&選び方【タイプ別・202…

今回はVRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをタイプ別にご紹介し、選び方のポイントの解説をしてい…

もどる / 762 view

扇風機おすすめ人気ランキング12選~選び方と口コミも紹介【2025最新版】

高音多湿の日本の夏に欠かせないアイテムと言えば扇風機です。近年は高級モデルも沢山販売されていますが、選び方と…

もどる / 445 view

FAX付き電話機の人気おすすめランキング11選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はFAX付き電話機の人気おすすめランキングを口コミと合わせてご紹介し、さらにこれからFAX付き電話機を導…

もどる / 531 view

LED懐中電灯の最強ランキングおすすめ15選と口コミ【2025最新版】

アウトドアなどに重宝する懐中電灯は近年、従来の懐中電灯とは異なり電球の切れる心配がないLEDが人気になってい…

もどる / 641 view

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 503 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

美容家電の人気おすすめランキング20選&選び方【2025最新版】

今回は日々様々な新商品が登場している美容家電の選び方、そしておすすめの美容家電ランキングをご紹介していきます…

もどる / 457 view

一人暮らしテレビおすすめランキング15選と口コミ~5つの選び方も徹底解説【2025最…

一人暮らしをするにあたって意外と悩みポイントになるのがテレビの大きさです。ここでは一人暮らしのテレビの選び方…

もどる / 378 view

人気の電気ケトルおすすめランキング22選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…

お湯をさっと沸かすことができる電気ケトル。ここでは購入時に迷わないための電気ケトルの選び方4つのポイント、そ…

もどる / 511 view

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】

面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…

もどる / 556 view

ミシンのおすすめ人気ランキングTOP22&選び方【2025最新版】

裾上げや幼稚園の入園グッズ作りなどの際にあると便利なのがミシンです。今回はミシンのおすすめ人気ランキングTO…

もどる / 471 view

ホームプロジェクターのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】

映画館のように大きなスクリーンで映画などを自宅で楽しみたい、という願いを叶えてくれるのがホームプロジェクター…

もどる / 434 view

LED懐中電灯の最強ランキングおすすめ15選と口コミ【2025最新版】

アウトドアなどに重宝する懐中電灯は近年、従来の懐中電灯とは異なり電球の切れる心配がないLEDが人気になってい…

もどる / 641 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S