
めんつゆのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【万能・うどん・そば・そうめん別・2023最新版】
麺類を食べる時にあると便利な「めんつゆ」。万能タイプのめんつゆを選ぶのも良いですが、種類別に使い分けてみるのもおすすめです。今回は、めんつゆの選び方や種類別(万能・うどん・そば・そうめん)のおすすめ人気ランキングを紹介していきます。
スポンサードリンクめんつゆの選び方
【万能】めんつゆのおすすめ人気ランキング TOP5-1と口コミ
1,040円
原材料:しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、かつおぶし(粗砕)、かつおぶしエキス(小麦・大豆を含む)、たん白加水分解物(牛肉・豚肉を含む)、こんぶエキス、乾しいたけ、こんぶ/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース、ネオテーム)、香料
砂糖を使用せず、代わりに甘味料を使用した低糖タイプのめんつゆです。同社の「名代つゆ3倍」と比較して、糖質を約80%カットしています。4倍濃縮タイプ。様々な料理に活用できます。
母の血糖値対策で購入しました。糖質うんぬん抜きでも、とても美味しいめんつゆです!店舗ではなかなか見つからないのですが、こちらで購入出来るので安心しました。しょうがないと思いますが、我が家の他の麺つゆに比べるとちょっと割高なので…もう少しお安くなると嬉しいのですが…。
594円
原材料:砂糖、しょうゆ(混合)、食塩、米発酵調味料、かつおぶし、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、清酒、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、アルコール、酸味料、甘味料(アセスルファムK)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
創業300年以上のミエマン醤油(西村商店)が作る、4倍濃縮タイプのめんつゆです。削りたての国産かつお節からとっただしがしっかり効いています。濃厚で少し甘めのめんつゆ。卵かけご飯とも相性抜群です。
味に深みがあり、濃厚。それでいて、後味はスッキリ。
甘い麺つゆですが、何にでも使えます。特にタマゴ掛けご飯には最高です。世界が変わります。
商品表題の通り、能書き入りません。まずは食してみてください。
813円
原材料:しょうゆ(本醸造)、風味原料(昆布、かつお節エキス、昆布エキス、しいたけエキス、そうだ節、昆布魚介エキス、煮干エキス)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、食塩、たんぱく加水分解物、酵母エキス、みりん、アルコール、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦、さばを含む)
昆布だしをメインに使った「ヤマサ 昆布つゆ」。昆布だしならではのまろやかな味わいが特徴的です。補完にカツオだしを加えることで、まとやかさとコクの両立を実現!3倍濃縮タイプ。
うどん、蕎麦に大活躍です。
美味しいし、他のつゆに変えたりしましたが、これに戻りました。
出典:美味しい!
193円
原材料:しょうゆ(本醸造)、果糖ぶどう糖液糖、食塩、砂糖、かつおぶし(粗砕、粉砕)、醸造酢、たん白加水分解物、酵母エキス、濃縮だし(かつおぶし、乾しいたけ)、魚介エキス、こんぶエキス、アルコール、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦を含む)
かつおで2回だしをとって作った「ミツカン 追いがつおつゆ」。かつおだしの余韻をしっかりと楽しめるめんつゆです。スーパーでも手軽に購入することができ、セール価格で売り出されていることも多いです。コスパの良さではナンバーワンかもしれません。
素麺などのつゆは家族がちょっと甘めのこのつゆが好きなので、いつもこれにしています。
小さい子供も好きです。
煮魚にも肉じゃがにも、うちは牛丼を作る時も味付けで使えるので便利です。
出典:ちょっと甘めのつゆ
513円
商品サイズ(高さ×奥行×幅):189mm×74mm×74mm
原材料:有機しょうゆ(本醸造)、砂糖、かつおぶし、食塩、みりん、酵母エキス、醸造酢、こんぶ、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
さまざまな料理に活用できる3倍濃縮タイプのめんつゆ「にんべん つゆの素ゴールド」。有機JAS認定の本醸造有機醤油や国内産かつお節を使用した高品質なめんつゆです。化学調味料・保存料・着色料不使用なところも◎
当方、お出汁は以前までカツオと昆布、椎茸などで必ず作っており、濃縮だしのアミノ酸や添加物が嫌味に感じ、無添加のものでも粉末のものは特有のえぐみが気になって使えませんでしたが、このにんべんのつゆの素ゴールドは、出汁の味わいは深く嫌味がなくバランスよく調味料を配合してあるので、うどんだけでなく煮物や酢の物あらゆる和食に使えてとても便利です。是非味にこだわりの方にお勧めです。
出典:とても良い味わいです。
【うどん】めんつゆのおすすめ人気ランキング TOP5-1と口コミ
380円
原材料:糖類(水あめ、ぶどう糖)、しょうゆ(本醸造)、食塩、いりこ、米酢、かつお削りぶし、煮干しエキス、米発酵調味料、魚醤、昆布エキス、酵母エキス、アルコール、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
讃岐うどん(ぶっかけ)向きのめんつゆ。ストレートタイプなので水で薄める手間がありません。瀬戸内産いりこや鰹節、小豆島産の丸大豆醤油など原材料にもこだわっています。コスパも良く、普段使いにおすすめです。
関連するまとめ

甜茶のおすすめ人気15選と口コミ~ティーバッグ・サプリ別【2023最新版】
甜茶は中国のお茶であり、一定の健康効果が期待されるものです。今回は、甜茶の選び方をご説明するとともに、おすす…
yoshitani / 12 view

嫌いな野菜ランキング34選~大人・子供・男性・女性別【2023最新版】
野菜嫌いに困るのは子供だけの話ではありません。意外と子供時代から食べられないまま大人になっても嫌いという方は…
chokokuru / 122 view

ウォッカのおすすめ人気ランキングTOP30【2023最新決定版】
ロシアで有名なウォッカですが、現在ではアメリカでも大人気な飲み物になっています。しかし、選び方を知らないと失…
maru.wanwan / 5 view

醤油のおすすめランキング人気25選と口コミ!5つの目的別で紹介【2023最新版】
日本人の食生活に欠かすことのできない醤油。醤油は目的別に選ぶのがおすすめです!今回は、醤油の種類や選び方、そ…
すぎみつ / 11 view

アロエベラジュースのおすすめ人気ランキング10選と口コミ【2023最新版】
低カロリーで栄養価の高いアロエベラ。その美容・健康効果に注目が集まっています!そんなアロエベラを手軽に摂取で…
すぎみつ / 30 view

頭痛に効く食べ物・飲み物20選!おすすめランキング【2023最新版】
頭痛が始まると、仕事や勉強に集中できずに困ってしまいますよね。市販の頭痛薬に頼っている人も多いと思いますが、…
すぎみつ / 36 view

コーヒーゼリーのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2023最新版】
ツルンとした食感とほろ苦い味が人気のコーヒーゼリーは、年齢を問わず長く愛され続けているゼリーです。今回はそん…
remochan8818 / 19 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

世界の美味しい食べ物ランキングTOP60【2023最新版】
あなたが一番好きな食べ物は何ですか?世界にはあなたの知らない美味しい食べ物がたくさんあります!そこで今回は、…
すぎみつ / 464 view

ダイソー食品おすすめ人気100選!食べ物・お菓子・調味料など【食品6種・2023最新…
ダイソーにはよく行きますか?ダイソーはお店そのものもたくさんありますが、商品数も多いですよね。食品の棚だけで…
taurus7 / 148 view

アーモンドミルクおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
アーモンドをミルク風に美味しく味わえるアーモンドミルクですが、砂糖不使用・オーガニック・ココア風味など、その…
remochan8818 / 25 view

テキーラのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2023最新決定版】
おしゃれなバーなどのメニューとして定番のテキーラですが、近年ではわりと家庭でテキーラを楽しむという方も増えて…
maru.wanwan / 10 view

嫌いな食べ物ランキング40選~大人・子供・男性・女性別【2023最新版】
何も好き嫌いがあるのは子供だけではありません。大人になっても嫌いな食べ物がある方は多いのではないでしょうか?…
chokokuru / 134 view

スポーツドリンクおすすめランキング26選【ボトルから粉末まで!・2023最新版】
スポーツドリンクには運動後や発汗量の多い風邪の時など、さまざまな活用シーンがありますよね。粉末タイプからドリ…
taurus7 / 40 view

ミューズリーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
ミューズリーは、食物繊維や鉄分、ビタミンEを豊富に含んでおり、老化防止やダイエットなどに今、注目されているシ…
remochan8818 / 11 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
一言にめんつゆといっても、そうめん用やそば用などの専用めんつゆが存在します。そのメニューに最適な味わいとなっているので、メニューごとにめんつゆを使い分けてみるのも◎
特にこだわりがない場合、さまざまな料理に使いたい場合は、万能タイプのめんつゆを選ぶと良いでしょう。