スポンサードリンク

洗濯乾燥機の選び方のポイント5点

洗濯乾燥機は安い買い物ではありません。また、1度購入すれば長く使用する家電でもあります。そのため、洗濯乾燥機を購入する際は失敗をしないためにしっかりと選ぶ必要があります。まずは洗濯乾燥機を選ぶ際に抑えておきたいポイントを確認していきましょう。

ポイント1.容量をチェック

洗濯乾燥機に限らず、洗濯機を選ぶ際はまず容量を確認しておく必要があります。通常の洗濯機は3kg程度からありますが、洗濯乾燥機になると容量の少ないモデルはあまり展開されていません。洗濯乾燥機での小容量モデルは5kg程度からの展開なので、そこを踏まえて容量を決定するようにしましょう。

ちなみに1人分の洗濯物は1日あたり約1.5kgと言われています。この数値を目安に家族の人数を加算して容量を決定するのがおすすめです。まとめて洗うという方は日数分も加味すると失敗がありません。また、効率よく洗うのであれば算出した容量よりも少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。大体プラス1kg程度の余裕を持たせておくと良いでしょう。

また、乾燥機の容量は洗濯容量よりも少なくなるので、洗濯機の容量分乾燥機にかけられるわけではありません。乾燥機を毎回使用したいと考えている方は乾燥容量も確認しておくのがベストです。

ポイント2.タイプをチェック

洗濯乾燥機にはドラム式と縦型の2種類があり、ドラム式はさらに横型と斜め型に分かれています。これらの形状はそれぞれ異なった特徴を持っているので、求める機能や設置場所に合わせて選ぶ必要があります。それぞれのタイプの特徴はいかの通りです。

・ドラム式(横型)

・ドラム式(横型)

水平に設置されたドラムが回転することで衣類を持ち上げてから下に落とすといういわゆる「たたき洗い」を行うのが特徴です。洗濯時に必要な水量が少なくて済む点や洗濯物にシミや傷みが発生しにくいというメリットを持っています。また、乾燥機能としても衣類が空気に触れやすいので乾きが速いという特徴があります。

しかし、洗浄能力という面では縦型には叶わず、少ない水量で洗うので色移りが発生しやすいという難点があります。また、基本的にこのタイプはサイズが大きめなので設置スペースに余裕がないと使い勝手が悪くなります。

・ドラム式(斜めドラム)

・ドラム式(斜めドラム)

横型のドラムが海外のモデルが多いのに対し、斜めドラムは国内メーカーが多く展開しており、国内メーカーでのドラム式はこのタイプが主流になっています。展開されているモデルの中にはドラムが高速回転を行い、これにより洗浄剤が繊維を通りやすくなる「押し洗い」ができる機種もあります。

基本的なメリットデメリットは横型と変わりませんが、サイズ感としては横型よりもまだ小さなサイズが展開されています。

・縦型

・縦型

縦型はパルセーターという洗濯機の底に設置されている羽根が回転することで、水流を撹拌して行う「もみ洗い」が特徴です。洗浄力が高く、しっかりと洗うことができます。この洗浄力の高さは洗濯物同士を擦るという点と、水を多く使用することによる泡立ちなどが理由になっています。また、ドラム式と比べると本体の価格が抑え目というのもメリットです。

しかし、この「もみ洗い」という洗い方の特徴上衣類が傷みやすいという点と水を多く使用するというのは縦型ならではのデメリットと言えます。加えて乾燥機能を使用する際はドラム式よりも乾きにくく、大きな洗濯物は出し入れがしにくいというのも縦型のデメリットです。

ポイント3.乾燥方式をチェック

洗濯乾燥機の乾燥方法はヒートポンプ乾燥方式とヒーター乾燥方式の2種類があります。この2つは異なる特徴を持っているので洗濯乾燥機を選ぶ際はどちらのタイプが良いか決めておきましょう。以下に特徴をまとめました。

・ヒートポンプ乾燥方式

・ヒートポンプ乾燥方式

エアコンにも採用されているヒートポンプを使用した乾燥方式。空気中の熱エネルギーを集めて乾燥に利用します。ヒートポンプ乾燥方式は使用する電力が少ない省エネ技術なので電気料金を抑えながら洗濯乾燥機を使用していきたいという方に非常におすすめのタイプです。また、後述のヒーター乾燥方式に比べて衣類の傷みなど、ダメージが少なく、乾燥中に周囲の温度が上がりにくいという特徴を持っています。

・ヒーター乾燥方式

・ヒーター乾燥方式

ヒーター乾燥方式はヒーターで温めた熱風を使用して洗濯物を乾燥させる方式です。前述のヒートポンプ乾燥方式が約65℃の乾いた温風で乾燥させるのに対し、ヒーター乾燥方式は約100℃という高温の風で乾燥させます。このヒーター乾燥方式のメリットはなんといっても高温を用いることで乾燥までの時間をスピーディにしているという点です。逆に言うと高温を用いるがゆえに衣類が傷みやすく、素材によっては縮んでしまうこともあります。また、乾燥中に周囲の温度も上がってしまうことがあり、環境によっては使いにくさを感じるかもしれません。

ポイント4.ドアの開閉方向をチェック

ドラム式の洗濯乾燥機を購入する際はドアの開閉方向も必ず確認しておきましょう。ドラム式洗濯乾燥機はそのほとんどが右開き、左開きと2つのタイプを展開しています。正面に向かって左側にドアが開くのが左開きで、これは洗濯機の左側が壁になっている場合に適しています。逆に、右側に開くのが右開きで、おのタイプは洗濯機の右側が壁になっている場所で使用するのに適しています。

ポイント5.騒音値をチェック

アパートなどで夜間に使用する、あるいは早朝に使用することがある場合は騒音値も必ず確認しておきましょう。特に低振動で静音設計のものを選ぶのがおすすめです。騒音値としては目安として45db以下のモデルを購入するのがおすすめです。洗濯機、洗濯乾燥機にはそれぞれスペックに騒音レベルの表記がされているので、この数値を参考に選ぶようにしましょう。

また、縦型で静音性を重視して選びたい場合は駆動方式がベルトドライブ式のモデルではなく、インバーター式を採用しているモデルを選ぶことでより静かに使用していくことができます。

おすすめ洗濯乾燥機ランキングTOP12~7

12位:シャープ タテ型洗濯乾燥機 ステンレス穴なし槽 5kg ゴールド系 ES-TX5B-N

51,800円

開閉タイプ:上開き
洗濯容量:5.5kg
乾燥容量:3.5kg
標準使用水量:75L
騒音レベル:40/46/47db
機能:ほぐし脱水、自動お掃除、予約タイマー
サイズ(幅×高さ×奥行):565×985×590mm
重量:35kg

少量の洗濯物を素早く洗濯、乾燥する「洗・乾90コース」という90分で仕上げてくれるコースを搭載した洗濯乾燥機です。洗濯を行う際に衣類の絡みを抑え、衣類を傷みにくくする「シワ抑えコース」を搭載しているので、縦型によくある衣類の絡みが抑えられています。

洗濯も乾燥も使えますね!
縦型という事で乾燥性能に不安がありましたが、一人暮らしの量に対しては(2日一回洗濯する)十分乾きます。そしてコンパクト!これなら置ける!
朝、通勤前に洗濯乾燥をしかけて、帰ってきたら終わってるので、洗濯が億劫にならず、助かってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2025最新版】

初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…

もどる / 63 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

最近の掃除機は進化し続けており、特にコンセントがないコードレスタイプは階段のある家ではとても便利です。そこで…

maru.wanwan / 71 view

掃除機メーカーの人気おすすめランキング7選と口コミ【2025最新版】

家庭での掃除に欠かすことのできない家電と言えば掃除機です。しかし、どのメーカーの掃除機が自分に合っているかは…

もどる / 78 view

ホームベーカリーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

家庭で焼きたてのパンが食べられるホームベーカリー。近年は多機能なモデルも増え、様々な料理に活用できる機種も展…

もどる / 75 view

安い炊飯器15選~コスパ最強おすすめランキングと口コミ&選び方【2025最新版】

近年はお米の銘柄ごとに炊き方を変える炊飯器や圧力IH方式のハイエンド炊飯器が人気を集めています。今回は安くて…

もどる / 69 view

ハンドミキサーおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ハンドミキサーがあると調理の時短になることはもちろんですが、料理の幅もグンと広がります。今回は、そんなハンド…

remochan8818 / 63 view

ホットプレート人気おすすめランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】

自宅で焼肉などを楽しみたい時に便利な調理器具がホットプレートです。ホットプレートを囲む食卓は特別感があってワ…

もどる / 66 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

除湿機おすすめランキング15選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】

梅雨時期の湿気対策に役に立つのが除湿機です。除湿機は梅雨時期の湿気対策だけでなく、冬場の結露防止など通年使用…

もどる / 52 view

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 89 view

羽なし扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

従来の扇風機のイメージを一新し、多くの人達に衝撃を与えたのが「羽なし扇風機(羽なしサーキュレーター)」です。…

もどる / 70 view

掃除機メーカーの人気おすすめランキング7選と口コミ【2025最新版】

家庭での掃除に欠かすことのできない家電と言えば掃除機です。しかし、どのメーカーの掃除機が自分に合っているかは…

もどる / 78 view

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 63 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…

もどる / 67 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…

暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…

もどる / 73 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S