
洗濯乾燥機のおすすめ人気ランキングTOP12と口コミ&選び方【2022最新版】
洗濯から乾燥までを1台で済ませてくれる便利な家電と言えば洗濯乾燥機です。今回は洗濯乾燥機のおすすめランキングTOP12を実際に使用している方の口コミと共にご紹介したいと思います。また、洗濯乾燥機選びの際に役立つ選び方のポイントも見ていきましょう。
スポンサードリンク洗濯乾燥機の選び方のポイント5点
洗濯乾燥機は安い買い物ではありません。また、1度購入すれば長く使用する家電でもあります。そのため、洗濯乾燥機を購入する際は失敗をしないためにしっかりと選ぶ必要があります。まずは洗濯乾燥機を選ぶ際に抑えておきたいポイントを確認していきましょう。
ポイント1.容量をチェック
洗濯乾燥機に限らず、洗濯機を選ぶ際はまず容量を確認しておく必要があります。通常の洗濯機は3kg程度からありますが、洗濯乾燥機になると容量の少ないモデルはあまり展開されていません。洗濯乾燥機での小容量モデルは5kg程度からの展開なので、そこを踏まえて容量を決定するようにしましょう。
ちなみに1人分の洗濯物は1日あたり約1.5kgと言われています。この数値を目安に家族の人数を加算して容量を決定するのがおすすめです。まとめて洗うという方は日数分も加味すると失敗がありません。また、効率よく洗うのであれば算出した容量よりも少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。大体プラス1kg程度の余裕を持たせておくと良いでしょう。
また、乾燥機の容量は洗濯容量よりも少なくなるので、洗濯機の容量分乾燥機にかけられるわけではありません。乾燥機を毎回使用したいと考えている方は乾燥容量も確認しておくのがベストです。
ポイント2.タイプをチェック
洗濯乾燥機にはドラム式と縦型の2種類があり、ドラム式はさらに横型と斜め型に分かれています。これらの形状はそれぞれ異なった特徴を持っているので、求める機能や設置場所に合わせて選ぶ必要があります。それぞれのタイプの特徴はいかの通りです。
ポイント3.乾燥方式をチェック
洗濯乾燥機の乾燥方法はヒートポンプ乾燥方式とヒーター乾燥方式の2種類があります。この2つは異なる特徴を持っているので洗濯乾燥機を選ぶ際はどちらのタイプが良いか決めておきましょう。以下に特徴をまとめました。
ポイント4.ドアの開閉方向をチェック
ドラム式の洗濯乾燥機を購入する際はドアの開閉方向も必ず確認しておきましょう。ドラム式洗濯乾燥機はそのほとんどが右開き、左開きと2つのタイプを展開しています。正面に向かって左側にドアが開くのが左開きで、これは洗濯機の左側が壁になっている場合に適しています。逆に、右側に開くのが右開きで、おのタイプは洗濯機の右側が壁になっている場所で使用するのに適しています。
ポイント5.騒音値をチェック
アパートなどで夜間に使用する、あるいは早朝に使用することがある場合は騒音値も必ず確認しておきましょう。特に低振動で静音設計のものを選ぶのがおすすめです。騒音値としては目安として45db以下のモデルを購入するのがおすすめです。洗濯機、洗濯乾燥機にはそれぞれスペックに騒音レベルの表記がされているので、この数値を参考に選ぶようにしましょう。
また、縦型で静音性を重視して選びたい場合は駆動方式がベルトドライブ式のモデルではなく、インバーター式を採用しているモデルを選ぶことでより静かに使用していくことができます。
おすすめ洗濯乾燥機ランキングTOP12~7
51,800円
洗濯容量:5.5kg
乾燥容量:3.5kg
標準使用水量:75L
騒音レベル:40/46/47db
機能:ほぐし脱水、自動お掃除、予約タイマー
サイズ(幅×高さ×奥行):565×985×590mm
重量:35kg
少量の洗濯物を素早く洗濯、乾燥する「洗・乾90コース」という90分で仕上げてくれるコースを搭載した洗濯乾燥機です。洗濯を行う際に衣類の絡みを抑え、衣類を傷みにくくする「シワ抑えコース」を搭載しているので、縦型によくある衣類の絡みが抑えられています。
洗濯も乾燥も使えますね!
縦型という事で乾燥性能に不安がありましたが、一人暮らしの量に対しては(2日一回洗濯する)十分乾きます。そしてコンパクト!これなら置ける!
朝、通勤前に洗濯乾燥をしかけて、帰ってきたら終わってるので、洗濯が億劫にならず、助かってます。
83,868円
洗濯容量:8kg
乾燥容量:4.5kg
標準使用水量:93L
騒音レベル:26/37/45db
機能:温水洗浄、風呂水ポンプ、自動お掃除、インバーター搭載、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):600×1021×605mm
重量:46kg
インバーターを搭載し、運転音を抑えた静音性の高い洗濯乾燥機です。パルセーターと直結したDDモーターが強力な立体水流を作ることで、頑固な汚れもしっかりと落としてくれます。温水を使用した洗濯も可能なので皮脂汚れ等も綺麗に落とします。
これの前に使っていた縦型乾燥機能付きは、かなり盛大に回ったせいか、夜はとても動かせるものではありませんでした。
今回、こちらに買い換えましたが、とにかく動作音が静かで、夜でも乾燥機能を使えるほどです。
266,915円
洗濯容量:10kg
乾燥容量:5kg
標準使用水量:78L
騒音レベル:32/42/46db
機能:洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連携、ほぐし脱水、温風洗浄、温水洗浄、風呂水ポンプ、自動お掃除、インバーター搭載、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):639×1050×665mm
重量:74kg
キュービックフォルムを採用したデザイン性の高い斜めドラムの洗濯乾燥機です。液体洗剤や柔軟剤を入れておくタンクがあり、洗濯のたびに適切な量を自動で投入してくれます。スマートフォンとの連携機能があり、外出先から選択の仕上がり時間の変更や設定を行うことができるのも大きな特徴です。
関連するまとめ

衣類乾燥機のおすすめランキングTOP22と選び方【2022最新版】
悪天候や寒さなどで外に洗濯物を干すことができない日が続くと困りますよね。そんな時におすすめなのが衣類乾燥機で…
もどる / 157 view

除湿空気清浄機のおすすめ人気ランキング8選と口コミ【2022最新版】
除湿機能が搭載されている空気清浄機は加湿空気清浄機よりもモデル数は少なく認知度もやや低めです。今回は除湿空気…
もどる / 173 view

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2022…
食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…
もどる / 122 view

ホットプレート人気おすすめランキング15と口コミ&選び方【2022最新版】
自宅で焼肉などを楽しみたい時に便利な調理器具がホットプレートです。ホットプレートを囲む食卓は特別感があってワ…
もどる / 101 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2022最新版】
ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…
もどる / 198 view

小型洗濯機の人気おすすめランキングTOP18と口コミ&選び方【2022最新版】
小型洗濯機とは通常の洗濯機よりも小さな洗濯機で、通常の洗濯機よりも機能を絞った製品を指します。ここでは小型洗…
もどる / 210 view

卓上スタンドおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2022最…
仕事や勉強の際にデスクを優しく明るく照らしてくれるアイテムと言えば卓上スタンド(デスクスタンド)です。ここで…
もどる / 547 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2022最新版】
布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…
もどる / 182 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ【2022最新版】
最近の掃除機は進化し続けており、特にコンセントがないコードレスタイプは階段のある家ではとても便利です。そこで…
maru.wanwan / 189 view

4Kテレビの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2022最新版】
十分綺麗な映像が楽しめるフルハイビジョンのさらに4倍もの画素数を有し、鮮明で没入感の高い映像を楽しむことがで…
もどる / 169 view

乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2022最新版】
衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…
もどる / 151 view

二人暮らしの冷蔵庫おすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
同棲や結婚などで二人での暮らしが始まる際、新しく二人向けの大きさの冷蔵庫が欲しくなります。そこで今回は二人暮…
もどる / 157 view

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2022…
食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…
もどる / 122 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2022…
暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…
もどる / 134 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
水平に設置されたドラムが回転することで衣類を持ち上げてから下に落とすといういわゆる「たたき洗い」を行うのが特徴です。洗濯時に必要な水量が少なくて済む点や洗濯物にシミや傷みが発生しにくいというメリットを持っています。また、乾燥機能としても衣類が空気に触れやすいので乾きが速いという特徴があります。
しかし、洗浄能力という面では縦型には叶わず、少ない水量で洗うので色移りが発生しやすいという難点があります。また、基本的にこのタイプはサイズが大きめなので設置スペースに余裕がないと使い勝手が悪くなります。