スポンサードリンク

タオルウォーマーとは

今回ご紹介するタオルウォーマーには2種類あります。1つは扉がついた小型の冷蔵庫や金庫のような形状をした箱型のものです。これはタオルを温めたり冷やしたりするのに用いるもので、冷たいおしぼりや温かいおしぼりを作ることができます。

もう1つはタオルを乾燥させるために使用するもので、寒い季節にタオルを乾燥させてくれるほか、洗面所全体を暖めてくれる効果もあります。洗面所だけでなく、キッチンや玄関などに使用することもでき、タオルを速く乾燥させるので雑菌の繁殖を防ぎ、衛生的に保ってくれる効果があります。

タオルウォーマーの選び方のポイント4点

タオルウォーマーの種類を知ったところでタオルウォーマーを選ぶ際に抑えておきたいポイントについて見ていきましょう。

ポイント1.ボックスタイプは種類をチェック

箱型のタオルウォーマーには3つの種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。箱型のタオルウォーマーを購入する際はまずはこの種類を確認しましょう。それぞれの特徴は以下の通りです。

・加湿タイプ

・加湿タイプ

加湿タイプは濡らしたタオルを蒸しタオルにするために使用します。このタイプは蒸しタオルを作成する目的で使用するものなので、タオルを冷やしたり消毒することはできません。用途が限られる分他のタイプと比べると本体価格が抑え目というのがメリットです。

・加湿・冷却タイプ

・加湿・冷却タイプ

このタイプは加湿タイプと同様に蒸しタオルが作成できることに加え、冷却機能が搭載されているので冷やしタオルの作成もできます。1年通して使用できるというのが最大の特徴と言えます。ちなみに消毒機能は搭載されていません。

・加温・紫外線消毒タイプ

・加温・紫外線消毒タイプ

蒸しタオルの作成のほか、紫外線でタオルの雑菌を消毒してくれるのがこの加温・紫外線消毒タイプです。雑菌の繁殖によるタオルのイヤなニオイの防止にも役立ちます。

ポイント2.タオルの使用枚数をチェック

ボックスタイプのタオルウォーマーも、乾燥タイプのタオルウォーマーも使用できるタオルの枚数を確認しておきましょう。

ボックスタイプであれば1度に箱の中に入れることができる枚数、乾燥タイプであれば1度にかけることができる枚数のことで、タオルウォーマーを使用する用途によって必要枚数は異なるのでしっかりと確認しておく必要があります。

ちなみにボックスタイプはあまり沢山のタオルを入れると温度が下がってしまうので注意が必要です。

ポイント3.乾燥タイプの種類をチェック

乾燥タイプのタオルウォーマーには自立タイプと壁掛けタイプがあります。この2種類は使用するタオルの種類や設置する場所に合わせて使い分けるのがおすすめです。

洗面所やキッチンのタオルを乾燥させたい、温めたい場合は壁掛けタイプを使用するのが適しています。使用後のタオルをタオルウォーマーにかけておくとイヤなニオイの発生を抑えることができるので、1度使用しただけで交換するわけではない、キッチンや洗面所のタオルには壁掛けがおすすめです。

一方、自立タイプは大判のバスタオルやバスマットを掛けるのに適しており、脱衣所を温める効果も期待できます。洗濯したタオルを乾燥させたい、フカフカにしたいという目的の場合も自立タイプが使い勝手が良いでしょう。

ポイント4.お手入れ方法をチェック

いずれのタイプのタオルウォーマーにしても、顔や体に使用するタオルを乾燥させたり蒸しタオルにしたりするので衛生面は非常に気になるところです。もちろん、こまめなお手入れも必要になります。

しかし、お手入れ方法が面倒だとついサボってしまって雑菌が繁殖、ということにもなりかねません。特にボックスタイプのタオルウォーマーは蒸しタオルを作るために温める構造上中に湿気がたまり、雑菌が繁殖しやすくなるので、ラックの取り外しができるか、などの細かな点も確認しておきましょう。

おすすめタオルウォーマーランキングTOP20~16

20位:タオルウォーマーSサイズ(前開き)ライトブラウン

13,800円

タイプ:ボックスタイプ
サイズ:350×285×250mm
重量:4kg
消費電力:130W
庫内容量:7.5L

木目調でおしゃれなタオルウォーマーです。癒し系サロンなどで使用するのに適しています。デザイン性が高いので目に付く場所に置いても違和感がありません。庫内容量は7.5Lと大きめでおしぼりなら30~40本程度、ハンドタオルで10~12本程度入れることができます。温度は65~75℃程度で冷やすことはできません。

19位:huhushop Yosoo タオルウォーマー タオル消毒キャビネット おしぼり蒸し器 8L 加熱温度60℃±10℃

8,699円

タイプ:ボックスタイプ
サイズ:350×225×255mm
重量:約4kg
消費電力:130W
庫内容量:8L

UV滅菌機能の搭載されたボックスタイプのタオルウォーマーです。一般家庭での使用であればタオルだけではなく、下着や靴下、さらにはオモチャや歯ブラシの消毒など、幅広い用途で使用できます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 122 view

足温器のおすすめランキング人気18選と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に暖をとったり、冷え性対策として非常に重宝するのが足温器というアイテムです。今回はそんな足温器の人気…

もどる / 83 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…

もどる / 93 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】

手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…

もどる / 76 view

ヨーグルトメーカーおすすめ人気ランキング17選と口コミ【2025最新版】

市販のヨーグルトを毎回購入するのは意外とコストがかかります。そこでおすすめなのがヨーグルトメーカーです。ここ…

もどる / 117 view

テレビメーカーの人気おすすめランキング6選と口コミ&選び方【2025最新版】

薄型化、大型画面化の進化が目覚しい液晶テレビですが、様々なメーカーから商品が発売されています。今回はそんなテ…

もどる / 110 view

タワーファンのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2025最新版】

省スペースで設置ができ、スペースを有効に活用できることから、近年人気が高まっているのがタワーファンです。今回…

もどる / 76 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 122 view

ジューサーの人気おすすめランキング30選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】

口当たりの良いさらりとした手作りのジュースを自宅で簡単に楽しむために必要なアイテムがジューサーです。今回はジ…

もどる / 110 view

イヤースコープのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

「自分の耳の中を見てみたい」と感じたことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるイヤースコープ。スマートフォ…

すぎみつ / 66 view

乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…

もどる / 76 view

冷温庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

夏は保冷するためのアイテムとして、冬は保温するためのアイテムとして年間を通して活躍してくれるのが冷温庫です。…

もどる / 141 view

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…

もどる / 85 view

羽なし扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

従来の扇風機のイメージを一新し、多くの人達に衝撃を与えたのが「羽なし扇風機(羽なしサーキュレーター)」です。…

もどる / 90 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S