スポンサードリンク

夏目漱石作品の選び方のポイント4点

夏目漱石作品の人気おすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを確認していきましょう。

ポイント1.作品の長さで選ぶ

普段あまり読書の時間がとれない方やあまり小説を読み慣れていない方は作品の長さをチェックしてみましょう。文章量の少ない小説であれば、時間のない方も普段小説を読まないという方でも読みやすく、移動時間や空き時間でもさらっと読むことができます。また、長編にチャレンジしてみたいという方は章ごとでしっかりと区切っているような作品を選ぶと良いでしょう。

ポイント2.文章の平易さで選ぶ

小説が苦手という方の中には難解な文章に対して苦手意識を持っているという理由の方は多いのではないでしょうか。そこでおすすめの選び方が文章の平易さで選ぶという選び方です。平易とはやさしいということで、平易な文章で書かれた作品は読みやすい作品ということになります。文章の意味を頭で考える必要がなく、すいすい読み進めることができるでしょう。

夏目漱石の作品は教科書に採用されているものが多くあります。これらの作品は学生でも意味を読み解きやすいということなので小説を読むのが苦手という方にもおすすめです。

ポイント3.認知度で選ぶ

初めて夏目漱石の作品を読むという方は認知度が高い作品から選ぶのもおすすめです。夏目漱石の代名詞とも言える「こころ」「坊っちゃん」「吾輩は猫である」などの作品は教科書にも掲載され、非常に高い知名度と人気を誇る作品です。読書感想文の課題図書として読んだ方も多いかもしれません。これらの作品が未読の方はまずここから読み始めてみると、夏目漱石の作品の面白さを体感しやすいのではないでしょうか。

ポイント4.電子書籍化されている作品を選ぶ

電子書籍が人気を高めている近年において、読書は電子書籍で楽しむという方も少なくないのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが電子書籍化されている作品から選ぶという方法です。電子書籍であればタブレットやスマートフォン、電子書籍リーターを携帯さえしていれば、どこででも手軽に読書ができます。本を持ち歩きたくないという方や本を置くスペースがないという方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


ちなみに夏目漱石は死後50年以上経過しているため、彼の作品の著作権はすでに切れています。そのため、Amazonが展開している電子書籍Kindleなどで無料で読むことができる作品も多々あります。試しに読んでみたいと考えている方はぜひ活用してみてください。

夏目漱石作品人気おすすめランキングTOP20~16

20位:幻影の盾(ゴマブックス大活字シリーズ) (日本語) オンデマンド (ペーパーバック) – 2017/1/13

1,100円

「幻影の盾」は夏目漱石の初期作品のひとつです。ヨーロッパの中世の騎士物語で、白城の騎士ウィリアムと夜鴉城の姫クララとの遠き世の悲恋を描いています。二つの城が戦闘状態になり、追い詰められたウィリアムが呪力を持つ幻影の盾を一心不乱に見るうち、南国の海辺でクララとの再会を果たすという内容。夏目漱石の初期作品はやや読みにくさを感じるかもしれませんが、恋愛を描いた作品が好みの方におすすめです。
幻影の盾は、漱石にしては珍しい作品だと思います。
騎士ウィリアムとクララ王女の騎士道と悲恋の物語です。

19位:人生 Kindle版

0円

「人生」は夏目漱石初期の小論です。初出は明治29年の「龍南会雑誌」で、夏目漱石が30歳のころの文章ということになります。夏目漱石という名前を使用する前なので署名が「教授夏目金之助」というのも歴史を感じさせるポイント。人生について深く語った内容で、「真相は半ばこの夢中にあって隠約たるものなり」「不足の変外界に起り、思ひがけぬ心は心の底より出で来る、容赦なくかつ乱暴に出で来る」この人生観は後の夏目漱石の小説に繋がるテーマとなっています。
半分くらいわかったけど文語体はやっぱり難しいです。人生とはなにか、は永遠のテーマですね。

18位:自転車日記 Kindle版

0円

「自転車日記」も夏目漱石初期作品のひとつです。初出は明治36年の「ホトトギス」。明治33年からのイギリス留学で神経を衰弱させてしまった夏目漱石が、下宿のおばあさんに勧められ、気分転換を兼ねて自転車の稽古をする、という内容です。背景には当時のイギリスで流行していたサイクリングがあり、その体験を活かした作品になっています。この、人生をユーモアにするという発想は後の「吾輩は猫である」に繋がるものがあり、夏目漱石を深く知りたい方にぜひ読んで欲しい物語です。
明治時代特有の格調の高い文語体で、滑稽な内容を面白おかしく書いている必読書です。

17位:行人 Kindle版

0円

「行人」は初出1912年から1913年、「東京朝日新聞」「大阪朝日新聞」に掲載された長編小説です。章「友達」「兄」「帰ってから」の後に胃潰瘍で中断されたものの、1913年中には再開され、167回の連載となりました。タイトル通り旅人を描いた内容で、一郎とお直の夫婦間関係の苦悩から、弟の次郎が関わり、人間の存在の苦悩という永遠のテーマを深く掘り下げた内容になっています。
主人公と嫂との淡い恋愛小説、神経衰弱に陥った兄の病的心理を描写するサイコ小説、明治の急速な西欧化を批判する文明批評、いくつもの視点から描かれた重層的な構成の作品。私はこの小説が漱石の小説の一番傑作かと思います。

16位:正岡子規 Kindle版

0円

「正岡子規」は夏目漱石が親友かつ俳句の師でもあった正岡子規に対して綴った人物論です。夏目漱石がロンドン滞在中に35歳で亡くなった正岡子規の死を悼んだ夏目漱石が、生前の正岡子規の旺盛な食欲や突飛な行動をユーモアと敬愛、情愛をもって綴った内容になっています。短いエッセイのような内容ですが、夏目漱石が正岡子規に対して深く抱いた愛情を垣間見ることができ、夏目漱石ファンだけではなく、正岡子規のファンの方にも読んで欲しい作品となっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

英和辞典おすすめランキング人気30選と口コミ&選び方【2025最新版】

英語に理解を深める上で欠かすことのできないアイテムが英和辞典です。今回は英和辞典のおすすめランキングと口コミ…

もどる / 310 view

村上春樹の作品おすすめランキング50選【2025最新版】

世界中に翻訳をされている小説家の村上春樹さん。小説以外にも、エッセイや紀行文・ノンフィクションについても数多…

マギー / 235 view

小学生向け国語辞典のおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

言葉を勉強するために役立つのが「国語辞典」です。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめランキングを実際に使用し…

もどる / 247 view

女性アイドルの写真集人気ランキングTOP44【2025最新版】

女性アイドル・女優が発売した写真集の人気ランキングを紹介しています。AKB48グループ・乃木坂46・欅坂46…

kii428 / 1999 view

なかよし歴代連載漫画の人気おすすめランキング20選【2025最新版】

三大小中学生向け少女漫画雑誌として60年以上も愛され続けているのが、講談社が発行している「なかよし」です。今…

もどる / 231 view

歴代ベストセラー本の人気ランキングおすすめ100選【2025最新版】

数多くの人に愛され、長く支持を得ている本、それがベストセラーです。今回は歴代のベストセラーの中から今読んで欲…

もどる / 970 view

ホラー小説のおすすめランキングBEST70【2025最新版】

おすすめのホラー小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介するホラー小説はどれも名…

三島マコト / 281 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

漢検問題集のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【級別・2025最新版】

学生から社会人まで多くの方から人気を集めている資格試験に漢字能力検定があります。今回は漢検問題集の人気おすす…

もどる / 169 view

ペン字練習帳のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ス冠婚葬祭など重要な場面では字を書く機会があります。そんな時もっと綺麗に書けたらと思うことってありますよね。…

もどる / 159 view

読書感想文の本おすすめランキング40選&選び方【学年別・2025最新版】

今回は読書感想文の本の選び方、そしておすすめの本を学年別(小学校低学年と高学年・中学生・高校生)かつ人気ラン…

もどる / 186 view

高校生向け本のおすすめランキング32選と口コミ&選び方【2025最新版】

大人への過渡期とも言うべき高校生にはその時に読むことで意味のある本もたくさんあります。今回は高校生向けのおす…

もどる / 200 view

官能小説のおすすめ人気ランキングTOP40と口コミ&選び方【2025最新版】

映像で見るのとは違い、文字で細かに描写されることでより官能的な雰囲気を楽しむことができる官能小説は大人だけが…

もどる / 1125 view

青春小説おすすめランキング35選!恋愛・友情・スポーツ・家族【2025最新版】

毎日が楽しく眩しかった、胸がざわざわする青春時代へタイムスリップできるおすすめ小説ランキング!ジャンル別(恋…

samax82 / 311 view

”中島らも”の本おすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

今回は中島らものおすすめ本ランキングTOP20を口コミと共に紹介します。中島らもは2004年に急逝した作家で…

maru.wanwan / 210 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S