スポンサードリンク

早く乾くドライヤーの選び方とは

1、風量で選ぶ

ドライヤーは風量が強ければ強いほど早く乾く傾向があります。早く乾くドライヤーをお探しの場合はまず、ドライヤーに記載されている風量をチェックしましょう。ヘアドライヤーの風量は「㎥(立方メートル)/分」という表記で表されており、1.0立方メートル/分から2.4立方メートル/分まで、様々です。早く髪を乾かせたい場合は、より数字の大きなドライヤーを選ぶことがポイントです。

2、重さや音の大きさで選ぶ

髪の長い方は特に、ドライヤーの時間も長めですので重さが重たいと疲れてしまいますよね。毎日使うものなので、手に負担とならない快適な重さのドライヤーを選びましょう。また、ドライヤーの音が気になる方は多いものです。とく夜遅くにドライヤーを使用する方は、周りへの迷惑とならぬよう、でるだけ静かなドライヤーを選びましょう。最近では風量も強く、低騒音のドライヤーも数多く販売されていますので、音についてもしっかりとチェックしておきましょう。

3、消費電力で選ぶ

毎日使うドライヤーは、その消費電力も気になるところですよね。とくに家族の多いご家庭では、気になる方も多いのではないでしょうか。早く髪を乾かせる大風量のドライヤーは、消費電力も多いのでは?と考えがちですが、そうではありません。一般的なドライヤーの消費電力は1200W~1300Wほどですが、風量が2.4立方メートル/分のドライヤーでも消費電力は1200Wのものもあり、風量と消費電力は必ずしも関係があるとはいえません。電気代が気になる場合は、ドライヤーの消費電力もチェックしておきましょう。

早く乾くドライヤーおすすめランキングTOP15-11と口コミ

15位 モッズヘア mod’s hair MHD-1252 ヘアードライヤー

15位 モッズヘア mod’s hair MHD-1252 ヘアードライヤー

通常のプロペラファンよりも羽が多く、効率的に髪を早く乾かすことができるサロン仕様のシロッコファン採用しているこちらのドライヤー。直線的な風により、速乾を実現しているのが特徴です。重さも軽めですのでロングヘアーの方でもストレスなく、快適にドライヤーをかけることができおすすめです。ハンドルの折り畳みができますので、収納も場所を選びません。

風量がすっごくて、びっくりしました。美容院仕様なんでしょうか、パワーがすごくて、髪が多いので乾かすのが大変だったのですが、あっという間で助かっています。今までで一番気に入っているドライヤーです。
折り畳めて使いやすい
シンプルなデザインでしっかり髪も乾かしコンパクトになるので引き出しにもしまいやすい◎

14位 ヘアドライヤー  大風量 静音 2000w

3,980円

2000wのハイパワーでとにかく早く髪を乾かしてくれる、こちらのドライヤー。パワフルな風量で忙しい朝でもあっという間に乾かし、おすすめですよ。ワンタッチで風圧の切り替えもでき、ノズルを変えることで風を出す範囲を変更できますので、スタイリングの際にもおすすめです。
大風量で早く乾いて良いです。
この値段だとお買い得だと思います。
今まで使ってたのは小さいものだったので重く感じます。
パワーあります
海外のホテルでは、2000ワットのドライヤーが設置されており、便利だと思い日本で探していました。
見つかったのですぐ購入し、今では毎日使っています。
とにかくパワーがすごく、髪がすぐ乾くので便利です。

13位 テスコム プロテクトイオンヘアードライヤー TID2200

6,458円

大風量の2.0立方メートル/分の大風量で、髪を早く乾かします。吹き出し口が大きく、時短で速乾できますのでとにかく早く乾かしたい方にはおすすめのドライヤーです。静電気を制御して、髪の広がりや痛みを抑えるプロテクトイオンの効果で、髪のダメージを防ぎながらツヤ髪へと導きますよ。
大変満足して使用しています。髪の乾きが早く本当に満足。 
大風量ヘアドライヤー
風量強いです。風の温度は、ぬるく感じますが髪の毛に優しいかも以前は、マイナスイオンの1200w使用していました。このドライヤーの方が1300wだから乾く時間も短縮されたと思います。

12位 シャープ プラズマクラスタースカルプエステドライヤー

17,398円

約1.7m3/分の大風量で髪を早く乾かし、シャープ独自の速乾エアロフォルムが、大量の速い風を地肌に届け、髪を根元から乾かします。空気抵抗の少ない設計で高速の風を生み出したりと、髪を早く乾かす機能に優れており、プラズマクラスターイオンで弾力のあるツヤ髪へと導きますよ。
妻へのプレゼントです。
安く購入でき、とても喜んでもらいました。
髪の調子も良いようです

11位 テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー ione

3,728円

1.8m3/分という大風量で早く髪を乾かし、重さも約500gと軽めで使いやすいこちらのドライヤー。また、髪のことを考え2つのモードを搭載し、髪を素早く乾かしたい時や寒い季節は高温のHIGH、髪をいたわりたい時や暑い季節は低温のCAREといったこだわりの機能を持ち合わせています。4ヶ所からのマイナスイオン発生で、髪全体にマイナスイオンを行き渡らせツヤ髪へと導いてくれますよ。
風量も多いし、乾くのが早い。
フィルターの網目が細かいので、埃が入らなくてよい。
フィルターの埃もサッと取れていいです。
コスパが高いです。
同じテスコムの上位機種からの買い替えです。
スペック上の風量は同じですが、体感ではこちらのほうが強く感じます。ドライヤーを掛ける時間も短くなりました。
決め手は、消費電力が1200Wと洗面台のコンセントでも使える点です。
あとは耐久性に期待です。

早く乾くドライヤーおすすめランキングTOP10-6と口コミ

10位 日立 ヘアードライヤー(パールホワイト) HITACHI HairCRiE Plus+

13,180円

こちらのドライヤーは、1.6m3/分の大風量でありながらも音が静かなのが特徴です。騒音低減システム搭載で、低騒音化を実現しており夜遅い時間でも周りを気にすることなく、快適にドライヤーをかけることができますよ。頭皮と髪にやさしいスカルプモード搭載で、早く乾きツヤ髪へと導きます。
今までPanasonicのドライヤーを使っていましたが、髪の毛を乾かすのに時間がかかり、イライラしていました。本商品を使ったところ、いままでの半分以下の時間であっと言う間に乾きます。
また、風量も無段階で調節でき、温度も4段階調節が可能の為、常に最適な組み合わせで乾かすことができます。
髪の毛にも、以前より潤いが出てきたと感じています。お値段以上のお買いものでした。^^
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

人気の電気ケトルおすすめランキング22選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…

お湯をさっと沸かすことができる電気ケトル。ここでは購入時に迷わないための電気ケトルの選び方4つのポイント、そ…

もどる / 507 view

コードレスヘアアイロンのおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

外出先や出張、旅行などへの期待に便利で、髪を直したいときにさっと使用することができるのが最大の魅力のコードレ…

もどる / 476 view

真空管アンプのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

真空管アンプは、かつての電気製品に広く使われていた真空管をオーディオに適用したアンプのことで、サウンドは柔ら…

maru.wanwan / 411 view

おしゃれ電源タップの人気おすすめTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

部屋のコンセントが足りないときなど活躍してくれるのが電源タップです。近年、利便性とデザイン性に磨きをかけてお…

もどる / 538 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…

もどる / 492 view

ルンバのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

掃除ロボットの代名詞的存在で、掃除ロボットという存在を広く世の中に浸透させた機種といえばご存知「ルンバ」です…

もどる / 392 view

美容家電の人気おすすめランキング20選&選び方【2025最新版】

今回は日々様々な新商品が登場している美容家電の選び方、そしておすすめの美容家電ランキングをご紹介していきます…

もどる / 453 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

炊飯器おすすめ人気ランキング15選と口コミ~選び方3つのポイント【超高級からコスパ重…

炊飯器は毎年新しい機能を搭載したものが多く販売されている、家電好きの人たちが注目するジャンルです。ここでは炊…

もどる / 669 view

外付けHDDのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

テレビ番組を録画したりパソコンのバックアップをとったりと様々なことに活用できるのが外付けHDDです。今回は外…

もどる / 430 view

キャニスター掃除機の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【タイプ別・2025…

ロボット型、サイクロン式など近年様々な新商品が販売されている掃除機ですが、根強い人気を誇っているのがキャニス…

もどる / 713 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…

もどる / 692 view

スープメーカーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

具材を入れてスイッチを押すだけで放置している間にスープを作ってくれる便利な製品がスープメーカーです。今回はス…

もどる / 620 view

石油ストーブのおしゃれ人気おすすめTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

冬場の暖房器具として古くから愛されており、近年その利便性が見直されて人気を高めつつあるのが石油ストーブです。…

もどる / 415 view

小型洗濯機の人気おすすめランキングTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

小型洗濯機とは通常の洗濯機よりも小さな洗濯機で、通常の洗濯機よりも機能を絞った製品を指します。ここでは小型洗…

もどる / 371 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S