スポンサードリンク

ドラム式洗濯機の選び方のポイント5点

ドラム式洗濯機を選ぶ際はどのようなポイントをチェックして購入すれば良いのでしょうか。ここではドラム式洗濯機の選び方のポイントを確認していきましょう。

ポイント1.サイズ・容量をチェック

ドラム式洗濯機に限らず、洗濯機を選ぶ際にチェックしたいのが容量です。目安として1人あたりの洗濯物の量は1日あたり約1.5kg程度と言われています。この数字を目安に自身や家族の洗濯量などを考えて容量を選ぶようにしましょう。また、毛布などの大型のものを自宅で洗濯したいという方は容量に余裕を持たせるようにしましょう。

そしてサイズ感も重要なポイントです。ドラムが斜めに配置されているため、基本的に縦型のタイプよりも大型のものが多く、設置スペースをより広く取ってしまいます。また、蛇口の位置も確認が必要です。蛇口の位置が低い場合洗濯機本体にぶつかってしまい、設置ができないということも考えられます。

必要な容量と設置できる大きさを事前に確認し、搬入経路なども考えて購入するドラム式洗濯機を選びましょう。

ポイント2.扉の開き方をチェック

上から洗濯物を出し入れする縦型洗濯機と異なり、ドラム式洗濯機は側面から洗濯物を出し入れします。この特徴から、ドラム式洗濯機を購入する際は設置場所を確認し、扉の開閉がスムーズに行える開き方のものを選ぶ必要があります。

洗濯機の置き場所や洗面台の位置などを確認し、扉を開けたときにぶつからない事、スムーズに開閉できることなどを考え、使いやすい開閉方向を選びましょう。

ポイント3.乾燥容量をチェック

乾燥機能の搭載されている洗濯機は洗濯容量とは別に乾燥容量というものが存在しています。一般的に乾燥容量は洗濯容量よりも少なくなります。この容量を超えた洗濯物を乾燥させようとすると生乾きの原因になり、上手く乾燥が行えません。

洗濯物を少なめにする方が乾燥効率は上がる、という点を考慮して乾燥をかけたい洗濯物をある程度把握し、乾燥容量を決めるようにしましょう。

ポイント4.乾燥方式をチェック

乾燥機能の搭載されている洗濯機は乾燥させる方式が大きく分けて2種類あります。この2種類はそれぞれ異なる特徴を持っているので、乾燥機能を重視したいという方は乾燥方式を確認するようにしましょう。それぞれの特徴は以下の通りです。

・ヒートポンプ式

・ヒートポンプ式

ヒートポンプ式とは空気中から熱エネルギーを吸収することで乾燥させます。この方式はエアコンで使用されているような省エネ技術を使用していることが多い傾向にあり、電気料金を抑えたいという方におすすめの方式になります。

また、ヒートポンプ式は温度が低めなので洗濯物が傷んだり縮んだりすることを抑制するので衣類に優しい乾燥方式と言えます。加えて熱を排出しないという構造から洗濯機の周辺に熱がこもりにくいというのも大きなメリットです。

・ヒーター式

・ヒーター式

ヒーターで温めた風で衣類の乾燥を行うのがヒーター式です。ヒーターを使用する構造上としても消費電力が高くなってしまうのでお得に使用したいという方には適していません。また、除湿を行うために冷却水を用いることから、水道代もヒートポンプ式よりかかってしまいます。

約60℃で乾燥させるヒートポンプ式と比べ、約85℃で乾燥させるので乾燥自体は早く済みますが、衣類が傷みやすいというのもヒーター式の難点です。しかし、サイズ感で言うとヒートポンプ式に比べてコンパクトな傾向にあるので設置スペースに限りがあるという方はヒーター式を選択肢に入れても良いかもしれません。

ポイント5.その多機能をチェック

いくつかのモデルで悩んだ場合は機能をチェックして選ぶのも有効な手段です。例えば小さなお子さんがいるご家庭ではチャイルドロックは必要な機能です。実際、ドラム式洗濯機に小さな子供が入って閉じ込められるという事故も報告されています。安全面の確保のため、チャイルドロックは必ず搭載されているものを選びましょう。

また、洗濯機は目に見えない部分に汚れがたまりやすい構造をしています。これを放っておくと黒カビなどが発生してしまい、洗濯をしても汚れが落ちない、ニオイが気になるということに繋がります。これを抑制してくれるのが自動お掃除機能です。この機能が搭載されているモデルであれば常に清潔な状態を保つことができるので気持ちの良い洗濯が行えます。

さらに便利に洗濯機を使用したいという方にはインターネットに接続する「IoT技術」を採用したモデルを選ぶのがおすすめです。この機能が搭載されているモデルはスマートフォンと連携することができ、外出先など離れた場所から洗濯機を操作することができるようになります。洗濯から乾燥までを出先で済ませてしまえば帰宅後に畳むだけで洗濯が終了するので家事の時短にも役立ちます。帰宅の遅い方や共働きで忙しい方におすすめの機能です。

おすすめドラム式洗濯機ランキングTOP15~11

15位:アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 温水洗浄機能付き 左開き 幅595mm 奥行672mm 7.5kg FL71-W/W

89,800円

洗濯容量:7.5kg
乾燥容量:-
開閉タイプ:左開き
標準使用水量:72L
騒音レベル:41/48db
機能:ほぐし脱水、温水洗浄、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):595×860×672mm
重量:66kg

洗浄力の高い温水洗浄ができるドラム式洗濯機です。衣類に合わせて設定できる温水コースで、約60℃コースと約40℃コースから洗濯するものに合わせて設定ができます。ダイヤル操作で簡単に操作ができるのも大きな特徴になっています。

前々から温水で洗えるトラム式を使ってみたかったのですが、価格が高く手が出せなかったところ、予算内のドラム式洗濯機を発見!今回チャレンジで購入しちゃいました!この値段で憧れのドラムが使えて、これだけの機能があるのは本当にありがたいです。
音もそれほど気にならず、温水で洗えるので汚れ落ちも良く、洗いあがりも全く問題ありません。

14位:東芝 9.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】グランホワイトTOSHIBA TW-95G7L-W

146,318円

洗濯容量:9kg
乾燥容量:5kg
開閉タイプ:左開き
標準使用水量:68L
騒音レベル:31/39/42db
機能:インバーター搭載、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):655×1040×714mm
重量:69kg

ドラム式を初めて使用する方にも使いやすいシンプルなモデルです。大流量ダブルシャワーでたくさんの衣類でも洗剤液をしっかりと浸透させて洗浄してくれます。ギアやベルトがないので運転時の音が抑えられているのもポイントです。

13位:東芝 12.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】グレインブラウンTOSHIBA TW-127X7L-T

224,300円

洗濯容量:12kg
乾燥容量:7kg
開閉タイプ:左開き
標準使用水量:80L
騒音レベル:32/37/42db
機能:温水洗浄、風呂水ポンプ、自動おそうじ、インバーター搭載、ヒートポンプ、予約タイマー、カビ取り機能
サイズ(幅×高さ×奥行):645×1060×750mm
重量:89kg
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 51 view

小型冷蔵庫のおすすめ人気18選!1ドア・2ドアのTOP9【2025最新版】

単身者の炊事に使ったり、寝室に置いたりすると大変便利な小型冷蔵庫。家電量販店やネットショップで色々な小型冷蔵…

ドリームハンター / 98 view

スチーム式加湿器のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

現在の加湿器は非常に豊富な種類が展開され、加湿方法も様々です。そんな種類の多い加湿方法の中でも最も加湿効果が…

もどる / 25 view

液晶モニターのおすすめランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

パソコンからの情報を映し出すために必要なのが液晶モニターです。今回はそんなパソコンなどに使用する液晶モニター…

もどる / 42 view

アロマ加湿器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

アロマオイル対応の加湿器を使用したことがありますか?素早くアロマの香りを漂わせてくれる加湿器により、リラック…

yoshitani / 38 view

セルフカット用バリカンの人気おすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自分で坊主やツーブロックなどの髪型にする際に欠かせないアイテムがバリカンです。そこで今回はセルフカットを行う…

もどる / 45 view

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 54 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

冷蔵庫メーカーおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は生活に欠かせない大切な家電で、その分選ぶ際には非常に慎重になる家電です。今回は冷蔵庫の主要メーカーの…

もどる / 31 view

人気のドライヤーおすすめ人気15選と口コミ~選び方5つのポイント【2025最新版】

電気量販店に行くとさまざまな種類が並んでいるドライヤー。価格の幅もあり、どれを選んだらよいのか悩んだことがあ…

もどる / 26 view

一人暮らし電子レンジおすすめ人気商品15選と口コミ【2025最新版】

一人暮らしの家電として欠かせない存在の一つが電子レンジです。ここでは一人暮らしの強い味方である電子レンジにつ…

もどる / 42 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 30 view

卓上加湿器のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新決定版】

風邪やインフルエンザなどが気になる乾燥シーズンに予防対策として頼りになるのが加湿器です。中でも卓上型の加湿器…

もどる / 37 view

アロマ加湿器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

アロマオイル対応の加湿器を使用したことがありますか?素早くアロマの香りを漂わせてくれる加湿器により、リラック…

yoshitani / 38 view

除湿機おすすめランキング15選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】

梅雨時期の湿気対策に役に立つのが除湿機です。除湿機は梅雨時期の湿気対策だけでなく、冬場の結露防止など通年使用…

もどる / 38 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング