
新婚向けの冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
結婚後、二人で新しい生活をスタートさせるのはワクワクしますよね。そんな楽しい家電選びで少し考えて欲しいのが冷蔵庫です。今回は新婚家庭向けの冷蔵庫の人気おすすめランキングとともに選び方のポイントを確認していきたいと思います。
スポンサードリンク新婚家庭向け冷蔵庫の選び方のポイント4点
待ちに待った二人での生活に欠かせない冷蔵庫はどのようなポイントを抑えて選べば良いのでしょうか。おすすめの冷蔵庫ランキングを見る前にまずは選び方のポイントを確認していきましょう。
ポイント1.容量をチェック
冷蔵庫の選び方の基本としてまず真っ先に挙げられるのが容量です。一般的に冷蔵庫の容量は70L×家族の人数+常備品(100L)+予備(70L)と言われています。
この式を当てはめると70L×2人+100L+70Lで310L程度がぴったりということになります。この数字を目安にライフスタイルに合わせて選ぶのが冷蔵庫の基本的な選び方になります。
しかし新婚家庭で新しく冷蔵庫を購入する際はこの計算式で求めた容量をそのまま購入するのは少し考えた方が良いかもしれません。冷蔵庫の寿命は10年と長いため、先々を見据えて選ぶ必要があります。家族の人数に変動があることを考えると小さい冷蔵庫では後々使い勝手が悪くなり、寿命前に買い換える必要が出てくる可能性もあります。
そこで新婚家庭で冷蔵庫を選ぶ際はまず、結婚後すぐのライフスタイルと子供の予定を考えましょう。結婚後数年で子供を、と考えている場合は少し余裕を持った容量を選ぶのがおすすめです。
また、結婚後奥さんが専業主婦になる場合と兼業主婦になる場合でも容量の考え方が変わってきます。専業でこまめに買い物に行く場合は少々小さめの冷蔵庫でも構いませんが、働きながら主婦業をする場合はまとめ買いした食品を保存しておけるように大きめの容量を購入しましょう。まとめ買い派の方で冷凍して保存しておきたいという方は冷凍庫の容量に余裕のあるモデルを選ぶと良いでしょう。
このように、新婚家庭で冷蔵庫を選ぶ際の容量は料理担当でよく冷蔵庫を使用することになる人のライフスタイルや、二人の将来設計などを考えて選ぶようにしましょう。
ポイント2.設置スペースをチェック
新婚家庭の2人暮らしであっても、ファミリーサイズの冷蔵庫を選ぶのは長期的に考えれば問題ありません。小型の冷蔵庫よりもファミリー向けの冷蔵庫の方が電気代がお得になることも多いため、大きめサイズを購入するのは損ではないためです。
しかし、ここで気をつけたいのが設置スペースの問題です。2人暮らし向けのアパートなどは冷蔵庫の設置スペースが小さめのこともあるので、まずは設置スペースをしっかりと計測してそのスペースに収まるものを選ぶ必要があります。
また、スペース内に収まる範囲のサイズであっても、搬入ルートの確認もしておく必要があります。搬入に使用する入り口の大きさもチェックし、ある程度余裕を持って搬入できるタイプの冷蔵庫を選ぶと良いでしょう。
結婚してすぐにマイホームで暮らすという方に関してはファミリー向けの冷蔵庫を選んでも問題ないでしょう。
ポイント3.ドアの開閉方向をチェック
冷蔵庫を選ぶ際に確認しておきたいポイントとしてドアの開閉方向は忘れてはいけない項目です。冷蔵庫のドアの開閉方向は右開き、左開き、観音開きなどの種類があります。冷蔵庫の設置場所に合わせて開く方向を考えると使い勝手が良くなります。
しかし、現在の設置場所に合わせて購入しても転勤や引越しなどで設置する場所が変わってしまうということもあります。転勤の可能性がある家庭などでは設置する場所が変わっても対応できる観音開きのものを選ぶと良いでしょう。
ポイント4.便利機能をチェック
冷蔵庫を選ぶ際にいくつかのモデルで悩んだら便利機能をチェックするのがおすすめです。近年の冷蔵庫はよく使用するものを真ん中に、という考えのモデルが多く、野菜室をよく使用するのであれば野菜室が真ん中のモデルを、冷凍室をよく使用するのであれば冷凍室が真ん中にあるタイプを選ぶと使いやすく感じます。
また、省エネにこだわるのであればセンサーでよく使用する時間や周囲の温度に合わせて賢く節電ができるモデルを選ぶとライフスタイルに合わせた節電を自動で行ってくれます。
そのほかにも野菜の鮮度にこだわった機能や肉や魚の味を損なわない冷凍など様々な機能があるので、よく使用する食材に合わせて選ぶのもおすすめです。
新婚家庭向けおすすめ冷蔵庫ランキングTOP20~16
二人暮らしを新しく始める際は一気に色々と揃えなければならず、金銭面でも大変です。そんな状況にぴったりの低価格帯冷蔵庫がこの製品。二人暮らしに適した227Lの容量で使い勝手も悪くありません。奥行を持たせた収納力で見た目以上にたっぷりと収納できます。
同価格帯・同サイズ帯の冷蔵庫と比べるとサイズあたりの本体価格が群を抜いて安い。
消費電力で考えてもランニングコストも割りと良い。
冷蔵庫の機能としてはシンプルで、高機能なものは一切ないが
製氷後にハンドルを捻るだけでストックできる仕組みは、割と便利。
135,000円
ドア数:4ドア
ドアの開閉方向:左右開き
機能:自動製氷、ガラスドア、脱臭
年間電気代:7020円
サイズ:600×1820×699mm
重量:89kg
大容量冷凍室を備えたシャープの1台。冷蔵室と野菜室がワンドアで見やすくなっており、整理しやすい構造になっています。プラズマクラスターで庫内の衛生環境を整えてくれる点も嬉しいポイントです。
もともと使っていたのが単身用の250lだったので
比較になりませんが、音も静かで気にならないレベル。
ボディの質感も落ち着いた高級感があって好印象。
製氷機から氷が落ちる音が少し聞こえますが、普通のリビングなら気にならない程度です。
喘息持ちなのでプラズマクラスターのご利益にすがっています。
68,800円
ドア数:2ドア
ドアの開閉方向:右開き
機能:耐熱トップテーブル
年間電気代:9882円
サイズ:595×1775×672mm
重量:74.8kg
冷凍食品のまとめ買いにもしっかりと対応できる大容量冷凍室を備えたモデルです。4段のケースになっているので整頓して収納しすく、さらに冷気も逃げにくくなっています。庫内灯にはLED照明を採用し、奥の食品も見やすく、冷蔵庫の中身を把握しやすくなっています。
冷蔵室のライトが手前にあり、庫内がとても見やすいです。
以前使用していた冷蔵庫の冷凍室はどかっと1室で入れた物が取出しにくかったのですが、こちらは冷凍室3段(4段ですが、一番上は薄く、製氷皿程の薄さです。一番下は、奥行きが半分です)引出しで入れた物が迷子にならなくなり、とても使いやすいです。
関連するまとめ

FAX付き電話機の人気おすすめランキング11選と口コミ&選び方【2025最新版】
今回はFAX付き電話機の人気おすすめランキングを口コミと合わせてご紹介し、さらにこれからFAX付き電話機を導…
もどる / 156 view

スティッククリーナーのおすすめ人気ランキング25選と選び方【2025最新版】
手軽に取り出してさっと掃除機をかけることができるスティッククリーナーは忙しい現代のニーズに合致した優れもので…
もどる / 124 view

キャニスター掃除機の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【タイプ別・2025…
ロボット型、サイクロン式など近年様々な新商品が販売されている掃除機ですが、根強い人気を誇っているのがキャニス…
もどる / 428 view

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2025最新版】
初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…
もどる / 117 view

ブルーレイレコーダーおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
テレビ番組を高画質で録画するのに欠かせないブルーレイレコーダー。今回はレコーダー選びで失敗しないための、ブル…
もどる / 105 view

安いヘアアイロンおすすめ18選~コスパ最強ランキングと口コミ&選び方【ストレート・カ…
ヘアセットを思いのままに決めるのに欠かせないアイテムがヘアアイロンです。今回はそんなおしゃれに欠かせないヘア…
もどる / 128 view

セルフカット用バリカンの人気おすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】
自分で坊主やツーブロックなどの髪型にする際に欠かせないアイテムがバリカンです。そこで今回はセルフカットを行う…
もどる / 124 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ズボンプレッサーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
スラックスの折り目を綺麗に付けるために便利なのがズボンプレッサーです。今回はズボンプレッサーのおすすめランキ…
もどる / 112 view

冷蔵庫メーカーおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】
冷蔵庫は生活に欠かせない大切な家電で、その分選ぶ際には非常に慎重になる家電です。今回は冷蔵庫の主要メーカーの…
もどる / 113 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…
もどる / 175 view

ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
洗いから乾燥までを全て全自動で行ってくれる洗濯機と言えばドラム式洗濯機です。今回はドラム式洗濯機の選び方、そ…
もどる / 229 view

二人暮らしの冷蔵庫おすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
同棲や結婚などで二人での暮らしが始まる際、新しく二人向けの大きさの冷蔵庫が欲しくなります。そこで今回は二人暮…
もどる / 93 view

冷温庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
夏は保冷するためのアイテムとして、冬は保温するためのアイテムとして年間を通して活躍してくれるのが冷温庫です。…
もどる / 206 view

コスパ最強!安いテレビおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
各家庭に必ずあると言っても過言ではないテレビ。近年は海外メーカーの参入などの要因で薄型のテレビも随分と安くな…
もどる / 187 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ドア数:2ドア
ドアの開閉方向:右開き
機能:-
年間電気代:8613円
サイズ:550×1556×610mm
重量:52.9kg