スポンサードリンク

マイク付きイヤホンの選び方のポイント3点

運転中や料理中など、手が塞がっていても通話をすることができる、非常に便利なマイク付きイヤホン。ここではマイク付きイヤホンを選ぶ際に抑えておきたいポイントについて見ていきましょう。

ポイント1.装着タイプをチェック

まずはイヤホンの装着タイプを決めましょう。イヤホンの装着タイプにはカナル型とインナーイヤー型があり、それぞれ特徴が異なっています。それぞれの特徴は以下の通りです。

・カナル型

・カナル型

カナル型は耳栓のように耳穴に差し込んで使用するタイプのイヤホンで、現在イヤホンの主流と言われている形状です。遮音性に優れ音漏れがしにくいというのが特徴で、音がまっすぐ届きやすいという特質上、細かな音を聞き取りやすいというのも利点です。

・インナーイヤー型

・インナーイヤー型

耳に浅く装着するタイプで、その装着の形状から音漏れしやすいのが難点ですが、耳穴に押し込むようなカナル型とは異なり、長時間装着していても疲れにくいのが大きな利点です。自宅で長時間使用するのであればインナーイヤー型がおすすめです。

ポイント2.マイクの位置をチェック

マイク付きイヤホンのマイク位置はメーカーや製品によって異なります。左右のイヤホンが独立した完全ワイヤレスイヤホンの場合は耳元にマイクがあるので口からマイクが遠い形状になります。外出先などでハンズフリー通話をするのにはやや不向きかもしれません。

左右のイヤホン部分がケーブルで繋がっているタイプのものはケーブル部分にマイクが付いていることが多く、カラオケアプリをする際には良いですがこちらもハンズフリー通話をする際には服にマイクが擦れてしまい、ノイズとして拾ってしまうことがあるので不向きです。

ハンズフリー通話をメインに考えている場合は耳に引っ掛けるタイプのマイク付きイヤホンはマイクが口元に伸びているため、音質もクリアに届けやすく使いやすいタイプになります。

ポイント3.片耳用か両耳用かをチェック

通話用のマイク付きイヤホンは片耳タイプが一般的になっています。通話用としてしか使用しないのであればこのタイプがおすすめです。

両耳用のマイク付きイヤホンは通常のイヤホンとして使用することができるので、用途別にイヤホンを分けたくないという方は両耳用を選ぶと併用ができるので便利です。スマートフォンなどでイヤホンを使用して音楽を聴きたいという方は両耳用を購入するのがおすすめです。

おすすめマイク付きイヤホンランキングTOP20~16

20位:MSI Immerse GH10 GAMING Headset ゲーミングイヤホン SP819

4,461円

形状:カナル型
片耳/両耳:両耳用
機能:リモコン、ゲーミング
ケーブル長さ:-
重量:-

低音再生に優れた13.5mmネオジウムドライバーユニットを採用したインイヤータイプのマイク付きイヤホンです。スマートフォンでの音楽再生の他、ゲームプレイのボイスチャットにも使用できます。3サイズのシリコン製イヤーチップが付属しているので耳に合うサイズを着用することができます。

自分は前に1500円くらいのイヤホン使っていたので比較対象がショボ過ぎて申し訳ないのですが、
音楽の音質もいいです。クラシック音楽や重低音もいい感じです。

19位:高品質アルミニウムイヤホン イヤホンマイク[LP-EP02]

2,495円

形状:カナル型
片耳/両耳:両耳用
機能:リモコン
ケーブル長さ:約1.2m
重量:約10g

パワフルでクリアな高音質を実現した「極みの音域」シリーズのマイク付きイヤホンです。フラットケーブルは手触りが良く、絡みにくい質感になっており、カバンに入れていてもぐちゃぐちゃに絡むことがありません。再生や通話のオンオフを手元操作できるリモコン付きで使い勝手も抜群です。

9mmのドライバーユニットを採用し、5Hz-40kHzの広帯域を再生できるのが特徴のイヤホンです。CDの情報量を超えるハイレゾ音源の再生もでき、音質にこだわりたい方に適した製品になっています。ハンズフリー通話も非常に高音質で行うことができ、クリアな音声で通話ができます。

まず、音の良さにびっくりしました。今まで聴いていた音楽でも、今まででは聴こえなかった音が聴こえるようになりました。高音はとてもクリアに聴こえますが、低音はイマイチ物足りないかなという感じです。優しい低音です。

また、ノイズキャンセリングも驚きました。本当に周りの音が気にならなくなります。

この価格でハイレゾ、ノイズキャンセリングがあるなら素晴らしいです。入門機にお勧めです。

17位:iBUFFALO Bluetooth4.0対応 片耳ヘッドセット ブロンズ BSHSBE23BZ (動作確認済)iPhone7,iPhone7Plus

1,316円

形状:カナル型
片耳/両耳:片耳用
機能:リモコン、マルチペアリング
ケーブル長さ:-
重量:6g
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

水中カメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ダイビングなどで海の中に潜った際、撮影に役立つのが水中カメラです。水中カメラと一言で言っても様々な種類があり…

もどる / 128 view

自撮りに最適なデジカメ20選~人気おすすめランキングと口コミ【2025最新版】

ユーザーのニーズに合わせて年々飛躍的な進化を遂げているデジタルカメラ。近年は自撮り機能に特化したデジカメが流…

もどる / 468 view

コンパクトデジタルカメラおすすめランキング最強15選と口コミ【コンデジ】【2025最…

リーズナブルで携帯性が高いカメラとして人気が高い「コンデジ」ことコンパクトデジタルカメラ。 ここではコンパク…

もどる / 419 view

PCマイクのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

テレワークに移行し始めた現在、ビジネスシーンでSkypeなどを使ったオンライン会議などでPCマイクを探してい…

maru.wanwan / 140 view

USBメモリのおすすめランキング30選!選び方も紹介【2025最新版】

USBメモリをお探しですか?さまざまな商品があって選ぶのが大変ですよね。データ容量も形状もいくつもありますし…

taurus7 / 119 view

アクションカメラのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

近年カメラのジャンルとして地位を確立したのがアクションカメラというアイテムです。今回はそんなアクションカメラ…

もどる / 157 view

iPhoneケース/カバーの人気おすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

画面が傷付いた割れてしまったりするのをを守ってくれるのがスマホケースやカバーです。ここではおすすめのスマート…

もどる / 143 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

PCキーボードのおすすめ人気ランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】

パソコンの文字入力に欠かせないキーボード。今回はパソコンキーボード人気おすすめランキング25選を種類別(有線…

もどる / 142 view

ドローンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

数年前に話題になり、現在はすっかり定着したドローン。話題になった当時と比べて随分と機種も増え、選ぶ範囲が広が…

もどる / 220 view

嫌いな電子タバコ30種類・不人気ランキング【2025最新版】

日本でも人気が広がっている電子タバコですが、その種類は多岐にわたり、苦手な電子タバコについての書き込みも見ら…

maru.wanwan / 106 view

MicroSDカードの人気おすすめランキング23選と口コミ&選び方【2025最新版】

スマートフォンやデジタルカメラなどのデータを保存するのに役立つmicroSDカード。今回はmicroSDカー…

もどる / 123 view

Android充電器おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

Android端末を充電するために必要な受電アダプタ。スマートフォンを利用していく上で欠かすことができないア…

もどる / 120 view

骨伝導イヤホンのおすすめランキング10選と口コミ【2025最新版人気】

最近注目が高まって来た骨伝導ヘッドホン。「骨伝導イヤホンってなに?」と、あまりよく知らない人も多いかもしれま…

maru.wanwan / 257 view

フィルムカメラおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

デジタルカメラやスマートフォンカメラが台頭している現在、ひっそりと人気を取り戻しつつあるのがフィルムカメラで…

もどる / 131 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S