スポンサードリンク

水中カメラの選び方のポイント5点

水中カメラとは、水中で撮影ができるカメラ、という意味で防水性能を持つカメラのことを言います。おすすめランキングをご紹介する前に選び方のポイントを確認していきましょう。

ポイント1.防水性能をチェック

水中で撮影を行う場合、まず真っ先に確認しておきたいのが防水性能です。この防水性能はカメラのスペックを確認すれば簡単に調べることができます。カメラの防水性能は「IPX+数字」で表記されています。この数字の部分が大きいほど高い防水性能を持つカメラである、ということになります。

水中で継続的に撮影を行いたい場合は「IPX8」のカメラを選びましょう。

ポイント2.対応水深をチェック

IPX8という高い防水性能を持つカメラであれば必ず水中で安定した撮影が行えるとは限りません。これは対応している水深がカメラによって異なっているためです。

いくら防水性能が高くても対応の水深よりも深く潜って使用しようとすると圧力に耐えられず、故障してしまうことがあります。水中でカメラを使用したい場合は、どの程度の深さで使用するのが考えて対応水深を選ぶようにしましょう。

対応水深はハウジングを取り付けることで伸びることがあるので、より深く潜って撮影したいという方はそういったモデルを選ぶのもおすすめです。

ポイント3.画素数をチェック

せっかく写真を撮影するのなら綺麗に撮影したい、という方はカメラの基本スペックの確認も忘れずにしましょう。画素数が大きなものを選べば良いと思われるかもしれませんが、実はこれは少しだけ間違っていて、写真のサイズを大きくしあい場合は画素数がそこまで大きくなくても写真の仕上がりは綺麗になります。

画素数が大きなものを選ぶのは写真を拡大して印刷したいという場合は必要ですが、写真のサイズを大きくする用途がない方は画素数の大きさにそこまでこだわる必要はありません。

また、画素数の大きなカメラはそれだけ性能が良いということなので価格がそれだけ高くなる傾向にあります。用途や予算を考えながらちょうど良いものを選ぶようにしましょう。

ポイント4.ズーム性能をチェック

デジタルカメラにはデジタルズーム、光学ズームの2種類のズームがあります。この2つは特徴が明確に異なっており、デジタルズームは元の画像を拡大処理する方式のズームで、画像が荒くなるという難点があります。

一方光学ズームは被写体を拡大するので画質の劣化がなく、綺麗な写真を撮影できます。水中で思いのまま撮影することは難しいので、綺麗に撮影したいという方は光学ズームのカメラを選ぶのがおすすめです。

ポイント5.F値をチェック

F値はカメラに搭載されているレンズの明るさのことです。光源のない水中で撮影する場合は非常に重要なポイントになります。

F値が低いカメラで水中撮影を行う場合はISO感度を上げて撮影する必要があります。しかし、このISO感度を上げて撮影を行うと画質が荒くなります。綺麗な写真を撮影したい方はF値も確認するようにしましょう。

おすすめ水中カメラランキングTOP20~16

20位:Kenko 防水デュアルモニターデジタルカメラ DSC1480DW IPX8相当防水 1.5m耐落下衝撃 434758

7,000円

画素数(有効画素):1400万画素
防水:IPX8準拠
水深:3m
焦点距離:42mm
F値:F2.8
光学ズーム:×
サイズ:99×63×28mm
重さ:128g

プールなどで使用するのに水中カメラの購入を考えている方におすすめの、コストパフォーマンスが高い1台。非常に安価で購入できるモデルではありますがIPX8、水深3mというしっかりとした防水性能を持っています。耐衝撃性能が高く、壊れにくくなっています。

毎年友達と川へキャンプへ行くため防水カメラを探していました。
スマホや一眼レフカメラでは水没してしまう危険があるためです。
実際届いた際両面にモニターがあるのが珍しく、面白いと思いました。

単4乾電池2本で使えるので、充電しなくていいのも楽でいいです。
長時間使用しなかったから(?)電池は十分持ちました。
画角は42mmと若干広角気味で、画質は1400万画素だったので違和感なかったです。

19位:Leica X-U (Typ 113) Under water Digital Camera (18435) by Leica

451,440円

画素数(有効画素):1620万画素
防水:IPX8
水深:15m
焦点距離:35mm
F値:F1.7
光学ズーム:×
サイズ:140×79×88mm
重さ:600g

APS-CサイズのCMOSセンサーと大口径レンズを有し、色の再現率を高めたハイスペック機種です。撮影に集中できるように強度と滑り止めを持たせた本体と収納部のダブルロックシステムなど、細かな部分にもこだわりを感じさせます。

18:Kodak WP1 イエロー PIXPRO [防水対応スポーツカメラ(1615万画素)]

14,750円

画素数(有効画素):1615万画素
防水:-
水深:5m
焦点距離:31.5mm
F値:F2.85
光学ズーム:固定焦点
サイズ:107.1×59.8×28mm
重さ:130g
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

骨伝導ヘッドホンのおすすめ人気ランキングTOP20【2023最新版】

完全に耳を塞がない骨伝導ヘッドホン。ランニング中やウォーキング中でも車の音や緊急車両音など、環境音も聞き取り…

maru.wanwan / 59 view

マイク付きイヤホンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2023最新版】

ハンズフリー通話やカラオケアプリなど活躍するアイテムと言えばマイク機能が搭載されているイヤホンです。こここで…

もどる / 93 view

PCマイクのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】

テレワークに移行し始めた現在、ビジネスシーンでSkypeなどを使ったオンライン会議などでPCマイクを探してい…

maru.wanwan / 53 view

デジタル一眼レフカメラおすすめランキング12選と口コミ~選び方のポイント解説【202…

ここ数年でカメラを趣味にする女性も増え、デジタル一眼レフカメラはそんなカメラを趣味にしている方の間で強い人気…

もどる / 17 view

ドローンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

数年前に話題になり、現在はすっかり定着したドローン。話題になった当時と比べて随分と機種も増え、選ぶ範囲が広が…

もどる / 20 view

SNSの種類人気ランキングTOP20【2023最新版】

現代社会を生きていくうえで誰もが必ずといってよいほど利用しているのがSNSです。LINEやFacebook、…

maru.wanwan / 198 view

Bluetoothワイヤレスヘッドホンおすすめ12選と口コミ~選び方6つのポイントも…

通勤や通学時にヘッドフォンで音楽を聞く人は多いですがそんな場面で頼りになるのがBluetooth対応のワイヤ…

もどる / 23 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

骨伝導イヤホンのおすすめランキング10選と口コミ【2023最新版人気】

最近注目が高まって来た骨伝導ヘッドホン。「骨伝導イヤホンってなに?」と、あまりよく知らない人も多いかもしれま…

maru.wanwan / 76 view

マイク付きイヤホンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2023最新版】

ハンズフリー通話やカラオケアプリなど活躍するアイテムと言えばマイク機能が搭載されているイヤホンです。こここで…

もどる / 93 view

自撮りに最適なデジカメ20選~人気おすすめランキングと口コミ【2023最新版】

ユーザーのニーズに合わせて年々飛躍的な進化を遂げているデジタルカメラ。近年は自撮り機能に特化したデジカメが流…

もどる / 106 view

デジタル一眼レフカメラおすすめランキング12選と口コミ~選び方のポイント解説【202…

ここ数年でカメラを趣味にする女性も増え、デジタル一眼レフカメラはそんなカメラを趣味にしている方の間で強い人気…

もどる / 17 view

重低音イヤホンのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

イヤホンで音楽を聞く機会のある方は多いと思いますが、低音がしっかりと感じられるイヤホンは迫力のある音を聞くこ…

もどる / 25 view

女性向けカメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

近年インスタグラムなどのSNSにアップする写真にこだわる女性が増え、本格的な一眼レフカメラやミラーレスカメラ…

もどる / 36 view

無線LANルーター人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

自宅でパソコンやスマートフォン、ゲーム機などを無線でネットに接続するためにはWi-Fi環境を作る無線LANル…

もどる / 19 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング