
ネックマッサージャーおすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2021最新版】
首や肩がこって辛いという方は多いのではないでしょうか。そんな時に活躍してくれるのがネックマッサージャーです。ここでは、ネックマッサージャーの人気おすすめランキングと共に選び方のポイント解説を行いたいと思います。
ネックマッサージャーとは
ネックマッサージャーは首や肩をマッサージする目的で作られている製品です。基本的には電動の製品が多いですが、首や肩のツボを刺激する非電気の製品もあります。
ネックマッサージャーの選び方のポイント5点
ネックマッサージャーを選ぶ際はどのような点をチェックして購入すれば良いのでしょうか。ここではネックマッサージャーを購入するときに抑えておきたいポイントについて解説していきたいと思います。
ポイント1.タイプをチェック
ネックマッサージャーにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。それぞれの特徴をしっかりと把握することは自分に適したものを上手に選ぶヒントにもなります。以下にそれぞれの特徴をまとめました。
ポイント2.機能をチェック
ネックマッサージャーはマッサージチェアほど複雑で多機能ではありませんが、それでも機能性を持たせた製品が販売されています。
例えば温感マッサージ機能が搭載されているものなら、コリを温めてほぐす効果が高まり、より効率的に痛みを軽減してくれる効果があります。
また、首や肩以外にも使用できる製品であれば腰やふくらはぎのように疲れやすい他の部位も癒すことができ、よりコストパフォーマンスに優れていると言えます。
独自機能はメーカーや機種によって異なっているので、購入の際はチェックしてみてくださいね。
ポイント3.重さをチェック
首や肩のコリをほぐしたいのに重いネックマッサージャーではかえって疲れてしまいますよね。そんな自体を避けるためにもネックマッサージャーは重さを確認して購入するようにしましょう。店頭で実際に体験することができる場合もあるので、チャンスがあれば、そういった機会も有効に活用するのも良いかもしれません。
ピロータイプのネックマッサージャーに関しては肩に乗せて使用するわけではないので重さはさほど気にする必要はないでしょう。
ポイント4.お手入れのしやすさをチェック
首や肩に密着させて使用するネックマッサージャーは衛生面も重要なポイントです。ヒーターを内蔵していたり、暖かい生地を使用している製品であれば汗をかくことも十分に考えられます。
ネックマッサージャーを清潔に使用していくためには取り外しのできるカバーが付いている製品がおすすめです。カバーの取り外しができるタイプであれば洗濯していつでも綺麗な状態で使用することができます。
また、布地を用いていない製品の場合は汚れを拭き取れるタイプのものを選びましょう。その場合はあまり腹圧な構造をしているものは避け、さっと拭き取るだけである程度綺麗にできるタイプを選ぶのがベターです。
お手入れ方法は意外と見落としやすいポイントですが使用していくうちに必ず気になるポイントなので、事前に確認を怠らないようにしましょう。
ポイント5.操作性をチェック
さほど機能が多いわけではないネックマッサージャーですがより手軽に使用したいのであれば操作性も大切なポイントになります。操作部が複雑でないもの、ボタンの少ないものであれば誰でも迷わずに使用できます。
年配の方への贈り物としてネックマッサージャーを考えている場合は尚更操作部のシンプルさは重要視すべきポイントです。口コミなども参考にして、迷わず操作できるものを選びましょう。
おすすめネックマッサージャーランキングTOP15~11
それでは早速ネックマッサージャーのおすすめランキングを見ていきましょう。上記の選び方のポイントを参考にしながら、自分に合ったものを見つけてくださいね。
9,999円
重さ:1000g
マッサージ部位:首、ふともも、腕
3Dエアバッグを搭載し、首周りに心地よくフィットしてくれる製品です。頭部には固定ベルトが付属しており、極上のフィット感を体験できます。
温度は5段階で調節でき、自分が一番気持ち良いと思える温度でマッサージができるのでより高い効果を得ることができます。20分間の定時マッサージなので万が一眠ってしまっても安心です。
まず高級感があるマッサージ器だと思いました。値段がお手頃なのに本格のマッサージ器です。首の周り部分にフィットして深く揉みマッサージしてくれます。まるで人の手で首を全方位にマッサージしてくれます。本当にリラックスできます。
6,217円
重さ:2.3kg
マッサージ部位:首、肩、背中、腰
スライヴの「MD-500(BR)」はネックマッサージャーの中でも人気が高い製品で、口コミでも高い評価を得ている機種です。コリをぎゅっとつかんでほぐす「つかみもみ」モードとつかみもみとたたきでほぐしてくれる「もみたたき」モードを搭載。困ったコリをしっかりと癒してくれます。
上のもみ玉と下のもみアームを駆使して行われる精密なマッサージはまるで人が丁寧にマッサージをしてくれているような極上の気持ちよさを実現しており、疲れた体を効果的に癒してくれます。
鉄板の様な肩と言われる、ゴリゴリの肩凝りですが、呻く程痛キモです。こんな強いマッサージは受けた事がありません。徐々に肩がほぐれて来ました。たたき機能付きでやはり良かった、自動モードもかなりのパターンで飽きません。腰も足にも使えるし、このお値段なら相当お得です!
4,190円
重さ:1.2kg
マッサージ部位:首、肩、背中、腰、太もも、ふくらはぎ、足裏
温感ヒーター搭載のマッサージピローです。もみ玉にヒーターが内蔵されており、44℃に温めながらマッサージを行うことで血行促進、筋肉疲労の解消を促してくれます。
人間工学に基づいたコンパクトな設計は、体のあらゆる部分にしっかりとフィットしてくれます。首や肩にはもちろん、背中や腰、太ももなど疲れやすい体の部位全てに使用することができるので、非常にコストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。
デスクワークが基本なので、肩や腰がこってしまって、日々辛い思いをしており、
椅子に設置できる小さ目のマッサージ器を探していて、こちらの商品購入しました。
使ってみた感想としては、いい感じでゴリゴリほぐしてくれます。
現在は椅子につけたり、取り外してベッドの上に置いて、肩・背中・腰・お尻と順番にほぐしています。
また、冬の寒い時期にはこの暖かくなる機能がかなり良くて、
ほぐしながら温めてくれるので、かなり重宝しています。
3,780円
重さ:499g
マッサージ部位:首、肩、脚部
アテックスの「AX-KXL3003」は一見するとただのクッションですが、首に設置してスイッチを入れれば振動で首やのコリをほぐしてくれる優秀なネックマッサージャーなのです。ボタンを押すごとに強、弱、オフと簡単に切り替えることができ、操作性に戸惑うことはありません。
もちもちましゅまろわたが首に優しくフィットしてくれ、この感触だけでも非常に心地よい仕上がりになっています。カバーは取り外して洗濯ができるので、いつでも清潔に使用できます。
8,000円
重さ:800g
マッサージ部位:首、肩、脚部
アテックスの「AX-HXL181」は揉み心地と素材の心地よさが特徴のネックマッサージャーです。6つのもみ玉を内蔵しており、このもみ玉が回転しながら挟み込むようにしてコリをほぐしてくれます。
外側にはふわふわのパイル地、内側には肌に優しく心地よい感触のマイクロファイバーを使用することで、独特の触り心地を実現。触れているだけで癒されるようなネックマッサージャーになっています。
スペースがいらないマッサージ器。
大きさのわりにしっかり揉んでくれました。
首以外のところは低周波治療器でどうにかなっていたのですが首だけは髪の毛がある上、首が一番凝るのでどうしても首のマッサージが出来る物が欲しかったため評価の良かったこれを思い切って買ってみました。
揉み加減も丁度良く、もっと強くしたい時も引っ張れるように持ち手が付いてるのもいいですね。
マッサージに行くことを考えたらコスパの面でも良い。
寝ても出来るのもGOOD!
おすすめネックマッサージャーランキングTOP10~6
3,480円
重さ:254g
マッサージ部位:首
頭は人間の体の中で一番重い部位になり、その重い頭を支えている首は必然的に大きな負担を日々負っていることになります。「首KoKoくん」はそんな首をいたわるための効果的なアイテムです。
装着して空気を入れることで膨らんだ本体が首のストレッチを行ってくれます。15分程度放置後に空気を抜くと頭の重みが解放されて、首周りがすっきりと感じられるようになります。現代人はスマホを利用する時間な長く、舌を向きがちになっており、首に負担をかけています。首の疲れがとれないと自覚している方は試してみると良いかもしれません。
関連するキーワード
関連するまとめ

口臭ケア歯磨き粉おすすめランキングTOP30【2021最新版】
どんなに素敵な人でも、口臭が酷いとイメージダウンしてしまいます。しかも、口臭は自分では気づきにくいものです。…
risa / 18 view

ストレス解消方法のおすすめランキングTOP21【2021最新版】
仕事やプライベートのつきものである人間関係によって溜まるストレス。今回はストレス解消方法おすすめランキングT…
maru.wanwan / 50 view

救急箱おすすめランキング16選と中身&口コミ~選び方4つのポイントも解説【2021最…
ご家庭に1つは常備しておきたい救急箱は日常の小さなケガから、もしもの時まで対応できる非常に頼もしい存在です。…
もどる / 24 view

人気の耳かき~おすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
昔ながらのスプーン式以外にもスクリュー式やスパイラル式など年々様々な形状を増やしている耳かき業界。ここでは耳…
もどる / 9 view

いびき防止グッズおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…
イビキは睡眠時無呼吸症候群になったり、一緒に眠っている人の安眠を妨げたりする困った存在です。そんな人におすす…
もどる / 11 view

モンダミン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2021最新版】
マウスウォッシュや洗口液という言葉が日本で浸透するよりも早く世間の認知度を高めていたのがモンダミンです。ここ…
もどる / 19 view

骨盤矯正椅子ランキングおすすめ15選と口コミ&選び方【2021最新版】
骨盤矯正椅子とは座っているだけで骨盤の歪みを矯正してくれる椅子のことです。ここでは骨盤矯正椅子の人気おすすめ…
もどる / 111 view

リステリン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2021最新版】
数あるマウスウォッシュの中で世界ナンバー1の売り上げを誇っているのがリステリンです。日本では現行11種類が販…
もどる / 79 view

湿布のおすすめランキングTOP20と選び方【2021最新版】
足首の捻挫や、打撲、肩こりなどに使われる湿布ですが、多くのメーカーから様々な湿布が発売されており、どれを選ん…
maru.wanwan / 67 view

アルコールチェッカーのおすすめランキング15選と口コミ【2021最新版】
飲酒運転が大きな問題になり、運転時にアルコールが抜けたか確認を行いたい時など、アルコールチェッカーが必要な場…
もどる / 39 view

頭皮ブラシのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2021最新版】
頭皮の汚れを落とすのに便利なアイテムが頭皮ブラシ(シャンプーブラシ)です。今回はそんな頭皮ブラシのおすすめラ…
もどる / 11 view

便秘薬のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2021最新版】
頑固な便秘に悩まされていませんか?便秘が何日も続くとつらいですよね。食生活の改善や運動などで治すのがベストで…
すぎみつ / 73 view

市販のニキビ塗り薬のおすすめ人気ランキング20選と口コミ【部位別・2021最新版】
学生さんはもちろん、大人ニキビに悩まされている人も多いのではないでしょうか?ニキビの症状が軽い段階なら、市販…
すぎみつ / 18 view

生理用ナプキンおすすめランキング30選【昼用・夜用】【2021最新版】
どうしても生理中は気分が落ち込みやすい…そんな期間を少しでも快適に過ごすために自分に合った生理用ナプキンを選…
risa / 80 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

マルチビタミンの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【男女別・2021最新版…
種類の多いビタミン類を食事で完璧に摂取するのは難しいので、マルチビタミン剤との併用がおすすめです。今回は多種…
もどる / 18 view

市販の頭痛薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
ひとたび頭痛が始まると、仕事や家事に集中できずに困ってしまいますよね。急な頭痛を和らげたいなら、市販の頭痛薬…
すぎみつ / 30 view

【鼻うがい】鼻洗浄の市販品おすすめ10選と口コミ~効果や使い方も解説【2021最新版…
花粉症のシーズンにドラッグストアでよく見かけるのが鼻洗浄。鼻うがいの文字が書かれている商品です。ここでは鼻洗…
もどる / 43 view

乾燥肌向けボディーソープのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2021最新版】
乾燥肌を自覚している方は基礎化粧品やメイク用品にこだわっているのではないでしょうか。今回は乾燥肌に適したボデ…
もどる / 25 view

体温計おすすめ人気TOP15と口コミ~選び方3つのポイントまとめ【2021最新版】
体温計は家族の体調を確認するためのアイテムとしてどこのご家庭でも1本はあるものです。しかし、体温計をこだわっ…
もどる / 6 view

口臭スプレーのおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2021最新版】
今回は手軽に口臭対策ができる口臭スプレーの人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに口臭スプレーを…
もどる / 1 view

肩こり解消グッズのおすすめランキング41選と口コミ【部門別・2021最新版】
デスクワークや加齢など様々な要因で発生する肩こりは頭痛や首の痛みなど、体のいたるところに弊害をもたらす困った…
もどる / 15 view

市販かゆみ止め薬の最強ランキング20選と口コミ【塗り薬・飲み薬別・2021最新版】
虫さされや湿疹など、しつこいかゆみに悩まされた経験はありませんか?突然襲うかゆみ対策として、かゆみ止め市販薬…
すぎみつ / 97 view

コンタクト目薬の人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2021最新版】
今回は目の乾燥を助けてくれるコンタクト用目薬の人気おすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹…
もどる / 34 view

モンダミン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2021最新版】
マウスウォッシュや洗口液という言葉が日本で浸透するよりも早く世間の認知度を高めていたのがモンダミンです。ここ…
もどる / 19 view

頭皮ブラシのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2021最新版】
頭皮の汚れを落とすのに便利なアイテムが頭皮ブラシ(シャンプーブラシ)です。今回はそんな頭皮ブラシのおすすめラ…
もどる / 11 view

乾燥肌向け洗顔料の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2021最新版】
乾燥肌の方にとって、洗顔料はつっぱってしまったり乾燥を悪化せてしまうこともあり、悩みの種になりがちです。今回…
もどる / 8 view

フットマッサージャーおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2021最新版】
立ち仕事や歩き疲れなど、足は疲れを溜めやすい部位です。そこで頼りになるのがフットマッサージャーです。ここでは…
もどる / 58 view

デンタルリンスおすすめランキング最強TOP20!選び方と口コミもご紹介【2021最新…
忙しい朝やオフィスでも、瞬時に口腔ケアができるデンタルリンスですが、種類によってさまざまな効果や香りがありま…
remochan8818 / 8 view

アルコールチェッカーのおすすめランキング15選と口コミ【2021最新版】
飲酒運転が大きな問題になり、運転時にアルコールが抜けたか確認を行いたい時など、アルコールチェッカーが必要な場…
もどる / 39 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
クッションタイプとは触り心地の良いクッションにマッサージ機能を持たせたようなタイプのネックマッサージャーです。スイッチを入れるともみ玉が回転し、首や方の疲れを癒してくれます。
生地が厚めになっているものが多く、夏場に使用すると暑さを感じやすいのがやや難点かもしれません。