
ハードコンタクトの人気おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2023最新版】
酸素透過性が高いハードコンタクトレンズは、瞳への負担が少なくドライアイの方などにピッタリなコンタクトレンズです。今回は、ハードコンタクトレンズの人気おすすめランキングTOP17と選び方、口コミも合わせてご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンクハードコンタクトの選び方とは?
使用時間や生活スタイルで選ぶ
コンタクトレンズを使用する方の中には、朝から晩まで長時間使用する方や、デスクワークが多くパソコンやスマートフォンの使用などが多い方など、人それぞれ生活スタイルが異なり、それに合わせたコンタクトレンズ選びが大切になります。長時間使用する方やパソコン作業などが多い方、またドライアイの方は酸素透過性の高い素材のハードコンタクトレンズを選び、目の乾きをなくすためにも目薬を適度にさしたり、メガネへの切り替えが大切です。
素材で選ぶ
ハードコンタクトレンズは、数年間などの長期間使用することを前提につくられていますので、毎日のレンズケアがとても大切になります。最近よく使用されている素材は、酸素透過性ハードコンタクトレンズという種類で、その素材は酸素透過性に優れている「含シリコンメタクリレート」と、酸素透過性が良く汚れにくい「含フッ素メタクリレート」です。
酸素透過性が高いことよって目の酸素不足を防ぐことができ、水分を含まない素材なので乾燥しにくいことがメリットです。とくにハードコンタクトレンズを長時間装着する方は、汚れのつきにくい素材のハードコンタクトレンズを選ぶことで目の健康にもつながり、コンタクトレンズを長期間使用することができます。
また、ハードコンタクトレンズは高度管理医療機器ですので、必ず医師の処方を受けてから購入しましょう。
ハードコンタクトレンズの人気おすすめランキングTOP17-11と口コミ
23,150円
いつも愛用しています。違和感なくいられるのでありがたいです。
3,400円
これを買う前は店員に勧められるままに最高級品のものや最新のもの等をいろいろ試したけど、
自分にはなかなか合わなくて最終的には自分でネットで探してこれに落ち着いた。
確かに初心者は眼科でキチンと検査して貰って処方されたCLを買うのはやむを得ないが、
使用期間が長くある程度視力が固定してきたら、ネットで自分に合ういいものを探して安く買うことをお勧めします。
ハードコンタクトレンズの人気おすすめランキングTOP15-11と口コミ
3,240円
BC :7.10~8.20mm(0.05ステップ)
POWER:-1.00~-10.00(0.25ステップ)
中心厚:0.15mm(-3.00D)
DK/L値 酸素透過率 :60.3
こちらのコンタクトレンズは水になじみやすい素材を使用しているので、涙液が角膜の表面を覆い、ゴロゴロした不快感や乾燥を防ぎ快適に使うことができます。涙液交換がしっかり行われるよう、レンズ周辺部をスリムに設計にしているのが特徴で、そのため潤いが長続きします。
長年 愛用しています。
特に不満はありません
4,631円
色々いかいましたが、矯正視力が出なくつて戻ってきました。
矯正視力が出にくい方におすすめ
6,780円
使いやすいです。つけ心地もよいです。取り扱い安さも問題ないです。
この価格で購入出来たのは驚きです。店舗で購入すれば1枚1万円位するので、とてもバカらしくなりますね。着け心地も良くて、違和感もなく特に問題ありません。保証があるというのも嬉しいです。
12,744円
POWER -2.00D~-8.00D (0.25DStep)
加入度数(ADD) +1.00D
DIA 9.3mm
Dk値 酸素透過率 156.0
こちらのハードコンタクトレンズは、遠くも近くもきれいに見えるマルチフォーカルタイプの遠近両用ハードコンタクトレンズです。酸素透過性に優れており、酸素がたっぷり通りますので瞳の呼吸を妨げることなく、快適な付け心地を体感できますよ。東レ独自の「やわらか素材」を採用し、外部からの衝撃にも強く、レンズが割れてしまうのを防ぎます。
やっぱり東レ!
装着感が良いので、ずっと使い続けています。
装着したまま寝落ちしてしまった時、同じ酸素透過性ハードレンズでも、他のメーカーさんのは貼り付いたような違和感があるのですが、東レのは全然感じないので、素材が瞳にやさしい気がします。ですが、汚れや傷はつきやすいみたいで半年くらいで買い換えた方が良さそう。
2,980円
直径 7.5mm~10.0mm
ベースカーブ 5.00mm~9.00mm
中心厚※2 0.17mm
レンズカラー ブルー
こちらのハードコンタクトは、視力矯正・装用感・耐久性などのトータルバランスに優れたコンタクトレンズです。酸素をよく通しますので目への負担が少なく、涙液交換がスムーズに行われるレンズデザインが特徴です。汚れを軽減させるレンズ素材を採用し、長時間の装着でも快適な付け心地を実現しています。
発売当時から使っています。眼科では3万6000円を請求されそうになりましたが、片眼でこの価格とは!
処方箋だけ貰って、あるいは前回購入時のレンズデーターを保管しておいて、購入しています。
価格も着け心地も見え方も満足している商品です。
長年愛用
安定の使用感。
他を試しても結局戻ってしまうのです。
今後も低価格で販売していただきたいです。
関連するまとめ

人気の耳かき~おすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】
昔ながらのスプーン式以外にもスクリュー式やスパイラル式など年々様々な形状を増やしている耳かき業界。ここでは耳…
もどる / 65 view

骨盤矯正クッション人気ランキング15選と口コミ&選び方【2023最新版】
出産や日頃の姿勢の悪さなどで歪んでしまう骨盤。そこでおすすめなのが骨盤矯正クッション、座るだけで骨盤の歪みを…
もどる / 64 view

コンタクト目薬の人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2023最新版】
今回は目の乾燥を助けてくれるコンタクト用目薬の人気おすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹…
もどる / 78 view

ホワイトニング歯磨き粉おすすめランキング20選と口コミ【2023最新版】
笑った時に見える綺麗な白い歯は誰しも憧れるもの。そんな白い歯を自宅で日頃の歯磨きから手に入れられるのがホワイ…
もどる / 179 view

歯周病予防の歯磨き粉ランキングおすすめ15選と口コミ~選び方3つのポイントも紹介【2…
歯茎からの出血に代表される口内環境の悪化をもたらす歯周病。ここでは歯周病予防ができる歯磨き粉の選び方の3つの…
もどる / 62 view

いびき防止グッズおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…
イビキは睡眠時無呼吸症候群になったり、一緒に眠っている人の安眠を妨げたりする困った存在です。そんな人におすす…
もどる / 51 view

馬油の人気おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2023最新版】
高い保湿能力を持ち、近年は乾燥対策として用いられることの多い馬油は古くはヤケドや切り傷の治療薬として親しまれ…
もどる / 95 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

リステリン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2023最新版】
数あるマウスウォッシュの中で世界ナンバー1の売り上げを誇っているのがリステリンです。日本では現行11種類が販…
もどる / 212 view

体温計おすすめ人気TOP15と口コミ~選び方3つのポイントまとめ【2023最新版】
体温計は家族の体調を確認するためのアイテムとしてどこのご家庭でも1本はあるものです。しかし、体温計をこだわっ…
もどる / 31 view

大手ドラッグストアの売上ランキング12と口コミ~人気の薬局を紹介【最新版】
ドラッグストアは今や私たちの生活になくてはならい存在となっていますが、数あるドラッグストアの中で一番売上高の…
remochan8818 / 71 view

枕のおすすめランキング18選と口コミ【コスパ・肩こり・安眠】【2023最新版】
ここではコスパ、肩こり用、安眠枕、と部門を分けておすすめの枕の人気ランキングと口コミを全部で18個ご紹介しま…
もどる / 36 view

ストレス解消方法のおすすめランキングTOP21【2023最新版】
仕事やプライベートのつきものである人間関係によって溜まるストレス。今回はストレス解消方法おすすめランキングT…
maru.wanwan / 228 view

口臭スプレーのおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2023最新版】
今回は手軽に口臭対策ができる口臭スプレーの人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに口臭スプレーを…
もどる / 76 view

口臭ケア歯磨き粉おすすめランキングTOP30【2023最新版】
どんなに素敵な人でも、口臭が酷いとイメージダウンしてしまいます。しかも、口臭は自分では気づきにくいものです。…
risa / 65 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード