
歯間ブラシおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】
歯間ブラシは歯ブラシでは届かない場所のケアを行ってくれる頼もしいアイテムです。ここでは歯間ブラシの選び方4つのポイントや人気おすすめランキングTOP12や口コミを紹介していきます。
歯間ブラシとは
歯間ブラシは針金にナイロン製の毛をつけたものやゴム製の小さなブラシのことを言います。歯と歯の間やブリッジの下、歯が抜けたままになっている場所の、歯ブラシだけでは歯垢が取りにくい場所をケアするために用いられます。
通常の歯磨きは歯の表面に付着した食べかすや歯垢を取り除くことはできますが歯と歯の間など、歯ブラシの毛先が入らない場所の汚れを落とすことはできません。これを放っておくと虫歯や歯周病の原因になってしまいます。
そこで歯ブラシよりも毛先の小さな歯間ブラシが役に立つのです。歯間ブラシは歯ブラシでは取りきれない細かな場所をケアしてくれます。歯ブラシでの歯垢除去は58%なのに対し、歯間ブラシと併用することで95%にまで除去率を上げてくれることからも、その効果の高さが伺えます。
虫歯予防や歯周病予防には歯ブラシだけではなく、歯間ブラシを併用していくことでよりしっかりとした予防対策ができるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
これとても使いやすいです。
— 齋藤 (@soshun_is_soshu) 2018年7月9日
僕も人と人の間にあるわだかまりを取り除く歯間ブラシのような男になりたいです。 pic.twitter.com/uzwAydE1XX
歯間ブラシの効果的な使用方法
歯間ブラシをデンタルフロスと同じように歯磨き後に使用している人は多いかもしれません。しかし、歯間ブラシは歯磨きの前に使用したほうが良いのです。これは歯間ブラシを使用すると掻き出した汚れが歯に付着してしまう可能性があるためです。歯間ブラシ後にうがいをすればある程度は落とすことができますが、取れない汚れの場合歯間ブラシをした意味がなくなってしまいます。
また歯間ブラシを1日に何度も使用するのもNGです。歯間ブラシは多用しすぎると歯茎を傷つけたり押し下げてしまう可能性があります。歯間ブラシを使用するのは夜寝る前の歯磨き前、というのが理想です。
また、使用する際は歯にしっかり沿うようにして使用するようにしましょう。一方向からだけではなく逆側からも入れることでより効果を得やすくなります。
自分は歯周病じゃないと思っていたのでかなりショックを受けた。これ以上悪くならんように気を付けよ。バイト先で歯間ブラシを生まれて初めて購入。毎食後とは言わないけどなるべく使ってほしい、と友達から強く勧められたので。先程早速使ってみた。取れる取れる!歯ブラシ意味なくね?と錯覚する程😓
— GATIKOO (@waru_waru_show) 2018年7月10日
歯間ブラシの選ぶ際の4つのポイント
歯間ブラシを日々の歯磨きに取り入れる際、どのようなことに気をつけて選んだら良いのでしょうか。ここでは歯間ブラシの選び方のポイントを解説していきたいと思います。
歯がすごく痛い 物凄く歯間ブラシが欲しい 買いに行こうか悩むレベルで今欲しい なんで忘れたんだろ失態すぎる
— たまんさ。 (@__tm621) 2017年10月15日
ポイント1.サイズをチェック
歯間ブラシを購入する際、まずチェックして欲しいのがサイズです。歯間ブラシにはSSS、SS、S、M、Lの5種類のサイズが主に展開されています。メーカーによってはSSSSやLLサイズなどのサイズも販売していますがほとんどの人は5種類のサイズから合ったものを見つけることが出来るでしょう。
ちなみに歯間ブラシは適切な大きさのものを選ばないとうまく効果が発揮できません。広い隙間に小さな歯間ブラシを使用すると上手に歯垢を落とすことができず、逆に狭い隙間に大きな歯間ブラシを使用すると歯肉退縮の原因になってしまいます。歯間ブラシは歯間に無理なく挿入でき、きつすぎない大きさを使用するようにしましょう。歯間に合わせて歯間ブラシを使い分けるのも大切です。
以下に各サイズの特徴をまとめました。
歯間ブラシサイズ間違えて入らない…極細じゃないと無理なのね
— ラケルガワ (@Charlottesos) 2018年7月7日
ポイント2.形状をチェック
歯間ブラシにはまっすぐなI字のものと先が直角に折れ曲がっているL字のものがあります。前歯に使用する時はI字のものが使いやすく、奥歯に使用するのならL字が使いやすくなっています。また、I字の製品の中には曲げて使用できるものもあるので広い範囲に使用したい場合は活用してみると良いでしょう。
ポイント3.持ち手をチェック
先端の形状だけでなく、持ち手の形状も重要なポイントです。まっすぐなストレートタイプ、柄が軽くカーブしているカーブタイプ。L字のアングルタイプなどが代表的な形状です。価格はストレートタイプのものが比較的安価で、他の形状はストレートタイプよりも高くなります。
垂直にブラシを入れられる前歯などはストレートタイプでも問題なく使用できますが奥歯のような垂直に歯間ブラシを入れられない場所に関しては柄がカーブしていたりL字のものの方が使用しやすくなります。前歯の時はストレートタイプのまま使用し、奥まった場所に使用する時は持ち手のワイヤーを曲げて使用するというのもおすすめの方法です。
ポイント4.素材をチェック
歯間ブラシにはワイヤーでナイロンの毛を固定しているワイヤータイプと柔らかさが特徴のゴムブラシの2種類があります。ワイヤータイプの歯間ブラシは掻き出す力が強く、汚れを落としやすいというメリットがあります。1本が長持ちするので経済的に使用できるというのも魅力的ですね。しかし力加減に気をつけなければ歯茎を傷つけてしまう可能性があるため、注意が必要です。
ゴムブラシは柔らかく、歯茎を傷つけずに汚れが落とせるのが大きな特徴です。歯茎が弱っている人はこちらのタイプがおすすめです。しかしゴムブラシは柔らかすぎて先端が劣化しやすいという難点をもっています。どちらが適しているか悩んでいる人はどちらも使用してみて合っているものを続けていくと良いかもしれません。
おすすめ歯間ブラシランキングTOP12~7
それでは最後におすすめの歯間ブラシランキングを見てみましょう。有名な製品から知る人ぞ知る名品までラインナップは様々。ぜひ自分の歯の隙間に合ったものを選んでくださいね。
関連するまとめ

眠気覚ましの飲み物・食べ物・グッズ人気ランキング30選【2025最新版】
運転や会中、勉強などの困った敵と言えば眠気ですよね。。ここでは眠気覚ましの方法として、眠気覚ましに効果のある…
もどる / 37 view

熱中症対策グッズや食品!おすすめランキングTOP20【2025最新版】
暑い時期は気温や湿度が高まり熱中症のリスクがあります。今回は熱中症対策のおすすめのグッズや食品をランキング形…
risa / 39 view

腹痛に効く市販薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
急な腹痛に悩まされた経験はありませんか?通勤時や試験中など、トイレに行きにくいシーンでの腹痛は本当に困ります…
すぎみつ / 888 view

歯ブラシおすすめランキング最強25選と口コミ~選び方3つのポイントも解説【2025最…
日常の歯のお手入れに欠かせないアイテムである歯ブラシ。自分に合わない歯ブラシでは歯磨きをしても上手く効果が発…
もどる / 42 view

人気の耳かき~おすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
昔ながらのスプーン式以外にもスクリュー式やスパイラル式など年々様々な形状を増やしている耳かき業界。ここでは耳…
もどる / 46 view

便秘薬のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】
頑固な便秘に悩まされていませんか?便秘が何日も続くとつらいですよね。食生活の改善や運動などで治すのがベストで…
すぎみつ / 80 view

低刺激シャンプーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方のポイント【2025最…
毎日の汚れを落とすために必要なシャンプーは選び方を間違えると刺激になり、頭皮や髪にトラブルを招くことがありま…
もどる / 32 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

口臭チェッカーのおすすめ人気TOP7と口コミ!ランキング形式で紹介【2025最新版】
人と近付いて話す時など、自分の口臭や相手の口臭が気になったりすることはありませんか?そんな口臭を自分で確認す…
もどる / 32 view

市販のニキビ塗り薬のおすすめ人気ランキング20選と口コミ【部位別・2025最新版】
学生さんはもちろん、大人ニキビに悩まされている人も多いのではないでしょうか?ニキビの症状が軽い段階なら、市販…
すぎみつ / 53 view

歯周病予防の歯磨き粉ランキングおすすめ15選と口コミ~選び方3つのポイントも紹介【2…
歯茎からの出血に代表される口内環境の悪化をもたらす歯周病。ここでは歯周病予防ができる歯磨き粉の選び方の3つの…
もどる / 55 view

マウスウォッシュ(ホワイトニング効果有)のおすすめ人気ランキング11選と口コミ【20…
コーヒーやワインによる歯の着色汚れが気になっていませんか?白い歯を手に入れたい人には、ホワイトニング効果のあ…
すぎみつ / 39 view

絆創膏おすすめランキング20選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025最新版】
切り傷や擦り傷が出来た時、傷口を保護してくれる役割を持つのが絆創膏(バンドエイド)です。現在絆創膏は種類も豊…
もどる / 41 view

ストレス解消方法のおすすめランキングTOP21【2025最新版】
仕事やプライベートのつきものである人間関係によって溜まるストレス。今回はストレス解消方法おすすめランキングT…
maru.wanwan / 196 view

市販の頭痛薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
ひとたび頭痛が始まると、仕事や家事に集中できずに困ってしまいますよね。急な頭痛を和らげたいなら、市販の頭痛薬…
すぎみつ / 63 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
SSSSサイズは初めて歯間ブラシを使用する人が取り敢えず使用してみるのに適したサイズになっています。SSSSサイズは歯の隙間が0.8mmまでに対応しており、健康な歯を持っている人ならば歯間は0.5mm程度なのでこのサイズを上回るものを使用すると上手く歯垢を除去することができず歯茎などを傷つけてしまう可能性があります。
鏡で自分の歯の状態、歯間を確認して通常の範囲におさまる人ならばSSSSを購入してみてください。