
生理用ナプキンおすすめランキング30選【昼用・夜用】【2023最新版】
どうしても生理中は気分が落ち込みやすい…そんな期間を少しでも快適に過ごすために自分に合った生理用ナプキンを選んでみてはどうでしょうか。昼用・夜用など、生理用ナプキンの選び方や人気でお勧めの商品をランキングでご紹介していきますので、参考にしてください。
生理用ナプキンの選び方
生理用ナプキンには、厚みのあるものと「スリムタイプ」と呼ばれる薄いタイプのものがあります。それぞれの特徴をチェックして、自分の状態に合うナプキンを選択しましょう。
生理用ナプキンおすすめランキングTOP30!昼用TOP15と夜用TOP15
生理用ナプキンおすすめランキング昼用TOP15-11
フィットシャーリング加工が施されているナプキンということから、人間の体本来の丸みにピッタリと沿ってフィットしてくれます。サラサラのメッシュシートを搭載していることから、血を瞬時に吸い込みサラサラとした状態をキープしてくるので、快適な着け心地を実現してくれます。
両サイドに付けられている立体的なギャザーは、しっかりと横漏れをキャッチしてくれるので、うっかり漏れを防ぐことが出来ます。吸収力もしっかりと強いので、おすすめとなっています。
なんといっても、パッケージの可愛いナプキンという印象が特に強いのではないのでしょうか。わずか2mm程度の薄さというとてもスリムなタイプのナプキンとなっており、その薄さの割に約5時間もの間サラサラな状態をキープしてくれます。
吸収率は抜群に良いとされており、なんと普通のナプキンの約2倍もの量を吸収してくれることから、今後かなり人気の出てくるナプキンと言われています。見た目や使用感も良く、コストパフォーマンスもそれなりに良いので、おすすめとなっています。
こちらのナプキンは、血の量のピークを過ぎた、薄い血の時(生理の終わりかけの時)に使用するナプキンとなっています。ついつい付けている感じを忘れてしまうかのような軽いつけ心地が特徴的となっていることから、もうナプキンを気にする必要はありません。
また、薄いのでピッタリとしたパンツでもひびきにくいのでおすすめとなっています。通気性シートも搭載されているので、蒸れにくくなっています。通気性・吸収率・薄さなど、全てにおいて良い製品となっています。
直接肌に触れるシートの部分はオーガニックコットン100%なため、敏感な肌にも優しいナプキンとなっています。さらに凸凹加工によって経血が触れる面積を少なくすることで、肌への負担を抑えています。
また、汗まで吸い取る吸収力で快適なつけ心地が続くので人気が高くなっています。敏感肌の人や、生理中の肌トラブルに悩む人におすすめの商品です。
肌やあなた自身も幸せにしてくれる生理ナプキンとなっています。生理中のムズムズやヒリヒリなど、デリケートゾーンのお悩みをしっかりと解決してくれ、安心して過ごすことの出来るナプキンへと仕上げれられています。
吸収力にはとことんこだわっており、瞬間的に吸収するように設計をされており、それによってずっとサラサラとした状態を保つことができるようになっています。また、ナプキンと肌が当たる面積がより少なくなるように設計をされているので、張り付きや擦れなどを防いでくれます。
生理用ナプキンおすすめランキング昼用TOP10-6
ナチュラムーンは、肌にやさしいコットン素材を用いているナプキンです。体を冷やす原因になっている「高分子ポリマー」(経血を吸収してゲル状に固める素材)も使用していないので、やさしくてあたたかく、かぶれにくい肌触りを実感できるでしょう。
羽なしタイプのため、装着時の違和感は少なめになっていますが、他のナプキンに比べると、多少粘着力が弱いため、ズレてしまうこともあるようです。また、経血量が多いときには、横漏れをしそうな形状になっています。
どちらかというと装着感を優先したナプキンのため、生理の終わりごろなどの経血が少な目の時に、お肌にやさしいナプキンを選択したい、といったときにおすすめします。
続いて紹介するナプキンは、とにかく値段が安価であることが特徴です。安い割には肌触りもふわふわで、安価なナプキンの中では良好な商品となっています。「長時間同じものをつけると不快感を感じる…頻繁に取り替えたいな」という方にはその値段設定からおすすめできる商品になります。
「普通~多い日の昼用」の商品ではありますが、経血量が多い日に使うには長さがやや短いため、多少の不安感は残ります。また、長時間つけていると蒸れやすいつくりにもなっていますので、頻繁に取替えをたい、という方向けですね。
これといった特徴があるわけではありませんが、安価ながらも仕事はしっかりしてくれるので、コストパフォーマンスの点からおすすめ商品として紹介させていただきます。
続いて紹介する生理用ナプキンは、化学繊維を使用しているにもかかわらずコットンのようなフワッとした肌触りを実現したナプキンになります。化学繊維に過敏なわけではないが、ふわふわしたナプキンを使いたいという人にはおすすめする商品です。
こちらの商品も、やはり安価な製品なので、ナプキンを高頻度で取り替えたいという時や災害時のために備蓄しておくのにある程度用意したい、といったニーズに答えてくれます。まとめ買いしやすいように、複数入りのパックがセット販売されていることもありまさに大量購入向けというのが特徴になっています。
羽なしのタイプではあるのですが、経血の漏れをブロックする仕組みもついているので安価ながらも使い勝手のいい商品となっています。
続いてご紹介する商品の特徴は、名前にもあるとおり、なんといってもその薄さが特徴になっています。その薄さはなんと1mmしかありません。そのため、アウターにひびかず、タイトなスカートやパンツルックでも安心して装着することができます。
また、多少動いたとしてもより動くことはなく、フィット感も抜群です。厚みのあるナプキンはどうしても存在感が…という方には是非一度使っていただきたい商品になります。
また、スリムタイプでありながらも吸収力は優れているので、経血量が多い日であっても安心して使うことができます。ただし、長時間の使用の際は多少なりとも蒸れは感じるために、その時はこまめに交換をするなどして使いましょう。
持ち運んでも薄くてかさばらないのでラクチンです。ポーチにもサッと入るので、交換するのも苦にならないでしょう。
関連するまとめ

猫背・姿勢矯正クッションおすすめ人気ランキング12選【2023最新版】
デスクワークをやっていると自然と姿勢が前かがみなってしまい、気が付けば猫背になっていたという方はいませんか?…
maru.wanwan / 213 view

歯ブラシおすすめランキング最強25選と口コミ~選び方3つのポイントも解説【2023最…
日常の歯のお手入れに欠かせないアイテムである歯ブラシ。自分に合わない歯ブラシでは歯磨きをしても上手く効果が発…
もどる / 311 view

目薬のおすすめ人気ランキング20選と口コミ【目的別・2023最新版】
パソコンやスマホの画面を見続けた後、目の疲れや乾燥を感じたことはありませんか?今回は、目薬の選び方や目的別「…
すぎみつ / 275 view

マルチビタミンの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【男女別・2023最新版…
種類の多いビタミン類を食事で完璧に摂取するのは難しいので、マルチビタミン剤との併用がおすすめです。今回は多種…
もどる / 92 view

コンタクトレンズ(ワンデー)のおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2023…
コンタクトレンズの中でも近年人気を高めているのが1日使用して交換するタイプのワンデー(1day)コンタクトレ…
もどる / 239 view

チンニングスタンドの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2023最新版】
ジムに行かずとも、自宅で好きな時にいつでもトレーニングができるチンニングスタンド。今回はそんなチンニングスタ…
maru.wanwan / 120 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ネブライザー(吸入器)のおすすめ人気ランキング15選!家庭でも使用可能【2023最新…
喘息の発作を緩和するために使用する吸入器、高齢者や幼児でも安定して自然に吸入することができるのがネブライザー…
もどる / 730 view

馬油の人気おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2023最新版】
高い保湿能力を持ち、近年は乾燥対策として用いられることの多い馬油は古くはヤケドや切り傷の治療薬として親しまれ…
もどる / 412 view

マウスウォッシュ人気ランキングおすすめ20選と口コミ【2023最新版】
口の中のネバつきや不快感を除去してくれるマウスウォッシュは近年、日常の口内ケアに使用している人も多いアイテム…
もどる / 199 view

歯周病予防の歯磨き粉ランキングおすすめ15選と口コミ~選び方3つのポイントも紹介【2…
歯茎からの出血に代表される口内環境の悪化をもたらす歯周病。ここでは歯周病予防ができる歯磨き粉の選び方の3つの…
もどる / 141 view

ストレス解消方法のおすすめランキングTOP21【2023最新版】
仕事やプライベートのつきものである人間関係によって溜まるストレス。今回はストレス解消方法おすすめランキングT…
maru.wanwan / 643 view

口臭スプレーのおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2023最新版】
今回は手軽に口臭対策ができる口臭スプレーの人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに口臭スプレーを…
もどる / 195 view

歯ブラシおすすめランキング最強25選と口コミ~選び方3つのポイントも解説【2023最…
日常の歯のお手入れに欠かせないアイテムである歯ブラシ。自分に合わない歯ブラシでは歯磨きをしても上手く効果が発…
もどる / 311 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
スリムタイプは薄くて軽いのが特徴で、外出時の持ち歩きでかさばらないのが特徴です。厚みがないため、装着時の違和感も少なく、体を動かす時にも快適に過ごせます。仕事でタイトスカート、パンツスーツを着ることが多い方ならば特に最適でしょう。
ただし、スリムタイプは欠点として、吸収力にやや不安を感じます。自分の量を把握して、適切な厚さを選択できるようになるのが一番重要だと思います。最近では吸収性に優れたスリムタイプも発売されていますが、ややお値段が高めに設定されています。