スポンサードリンク

オペラグラスの選び方

ポイント①倍率

オペラグラスの倍率は、3~4倍ほどのものが一般的とされていますが、近年では10倍以上のものもリリースされています。しかし倍率が高ければそれだけ見える範囲が狭くなり、手振れしやすくなるため、ただ単に倍率が高ければ良いというわけではなく、使う目的に適した倍率を選ぶことがポイントです。小規模の劇場やなどで使う場合は4倍ほどの倍率、野球やサッカー、コンサートなど離れた場所では4倍~10倍がおすすめです。

ポイント②サイズ

オペラグラスの特徴の一つであるコンパクトさも重要なポイントです。折りたたんでバッグにスッポリと収まるサイズのオペラグラスであれば、持ち運びに便利といえます。また、長時間持っていても疲れない軽量のものがおすすめです。どのようなスタイルで使うかによって選び方にも違いが出てきます。

ポイント③機能性

オペラグラスはメガネをかけたまま使えると便利です。接眼レンズの最終麺から、ひとみができる範囲までを示すアイレリーフの名がオペラグラスなら、メガネをかけた状態でも視野を確保することができます。具体的には、アイレリーフが15mm以上あるオペラグラスがおすすめです。さらに明るさを7重視したものがおすすめです。明るさは対物レンズの有効径や、倍率によって異なりますが、選び方としては対物レンズの有効径が大きい者で、さらに倍率が低いものがおすすめです。

オペラグラスの人気おすすめランキングTOP20-16

20位:【UncleHu】双眼鏡

【UncleHu】双眼鏡

2,780円

実視界:6.5°
ひとみ径:2.08mm
倍率:12倍
防水性:あり(生活防水)
対物レンズ有効径:25mm
サイズ:幅110×高さ90×厚さ45mm
明るさ:4.32
重量:212g

倍率12倍で、広い会場でも活躍してくれる双眼鏡です。解像度の高いBaK4プリズムレンズを採用しており、視界もクリア。機内持ち込みができるので、旅行で持ち歩きたい方にもおすすめです。

2千円台でこの性能はビックリ!店頭でこの金額以上の物を買ったときがあったが、性能はひどかった。
ゴルフのトーナメントに早速持って行って使ったが、中は明るいし12倍の倍率もしっかりしていてとても得をしました。
お薦めです。デザインは好みですが、私は気に入って行ってます。

19位:【Kannoy】10倍 オペラグラス

【Kannoy】10倍 オペラグラス

1,980円

倍率:10倍
対物レンズ直径:22mm
プリズム材質:Bak4
双眼鏡の実視界:7.2°
1000m先の視界:131m
防水性:IPX5日常防水
重量:160g
折りたたみサイズ:90mmx60mmx30mm

通称の黄金倍率である10倍で、高精度を確保する上、可視距離は通常の双眼鏡より遠く、遠く離れる景色でも見られる高機能オペラグラスです。進化したBaK4レンズを採用 プリズムは上質なBAK7材で作られ、景観が非常に鮮明で、景色の還元度が高い点が特徴です。重量わずか160gで、想像よりコンパクトでどこへでも持ち歩けて、女性や子供でも持ち運びしやすいおすすめのオペラグラスです。

18位:【Kenko】New Mirage 7×50

【Kenko】New Mirage 7×50

6,024円

倍率:7倍
対物レンズ有効径:50mm
コーティング:マゼンタコート
実視界:6.8°
1000m先の視野:118.8m
明るさ:50.4
最短合焦距離:8m
サイズ/重量:167×65×198mm/790g

New Mirageシリーズは、入門機としてオススメのトラディショナル・デザインのオペラグラスで、明るく見やすい50mmの大口径で、バードウォッチングや天体観測などマルチに活躍します。大きく、程よい抵抗感のリングなので、精密なピント操作を行うことができるおすすめのアイテムです。

初めて双眼鏡を買いました。レジに進んだあと6×30の方が良さそうで届くまで後悔してました。重さは腕は耐えられますが首に痛みがあるので真上を見ると首に負荷がかかり長時間は無理です。少し見るくらいなら手ブレもなく三脚も必要ないです。これより軽い物を買ったら使わなくなるかも知れません。田舎なので星はよく見えます。しかし双眼鏡で見ると こんなにあったのか と思うほど星があり(見え) 驚きます。空一面満天の星が見える肉眼の良さと双眼鏡で見る星の良さを知ることが出来て良かったです。 

出典:凄く綺麗

17位:【Vixen】倍アスコットZR 7×50WP

【Vixen】倍アスコットZR 7×50WP

14,051円

倍率 : 7倍
対物レンズ有効径 : 50mm
プリズム材質 : BaK4
実視界 : 6.4°
見掛視界 : 44.8°
1000m先視界 : 112m

プリズムとレンズ全面を多層膜コーティングした「PFMコート」を採用しているので、自然の美しさをそのままにシャープな像を映し出します。水辺や悪天候時にも、不活性窒素ガス充填による防水設計なので、安心です。スポーツ観戦やコンサートなど広い場所でおすすめの7倍率のオペラグラスです。

星座観望で8×42と16×70mmを使っていますが、今回その間を埋めたくて10×50mmを購入しました。
購入の決め手は「防水タイプがこの価格で購入できなお且つ長期保証付き」でした。
星座観望では、さそり座のM7やM6、いて座のM8等が思っていた以上に良く確認できました。

16位:【Baufut】10×22オペラグラス

【Baufut】10×22オペラグラス

1,715円

ズーム倍率 (デジタル含む) 10
付属機能、特徴 マルチコート
防水性 生活防水
カラー ホワイト
レンズ有効径 22 mm
実視界(°) 6.5 feet
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

クリスマスツリー人気おしゃれランキング20選と口コミ~選び方もご紹介【2025最新版…

今年のクリスマスの準備をそろそろ始める方も少なくないのでは?今回はおしゃれなクリスマスツリーの人気ランキング…

minmin / 34 view

人気のボールペン25選・最強おすすめランキングと口コミ【2025最新版】

学校や職場、家庭の筆記用具の必需品とされているボールペンですが、その種類はさまざまです。ここではボールペンの…

maru.wanwan / 53 view

おしゃれなブックエンドの人気おすすめTOP22と選び方【2025最新版】

ブックエンドを利用している方にはよくわかると思いますが、あれば便利できれいに本を並べることができるおすすめの…

maru.wanwan / 37 view

物干し竿の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【屋内・屋外別】【2025最新…

物干し竿は、洗濯の量や場所などによって伸縮できるタイプだと使いやすく、室内干しをしたい場合はオシャレなものを…

remochan8818 / 41 view

アイロン台のおすすめ人気ランキング11選と口コミ&選び方【2025最新版】

毎日のアイロン掛けに欠かせないアイテムと言えばアイロン台です。アイロンはこだわって選んでもアイロン台はあまり…

もどる / 43 view

今治タオルおすすめ人気ランキング20選と口コミ~選び方もご紹介【2025最新版】

触り心地抜群な今治タオル。今回はそんな今治タオルの選び方と人気おすすめランキングと口コミについて紹介します。…

minmin / 54 view

ハンドソープ人気おすすめランキング32選と口コミ【おしゃれ・2025最新版】

毎日使うハンドソープだからこそおしゃれなものを使いたいと思いませんか?今回はおすすめできるハンドソープ人気ラ…

minmin / 48 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

綿棒のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

耳掃除やメイク直し、赤ちゃんの鼻そうじなど、日常の様々なシーンで活躍してくれるのが綿棒です。常備している家庭…

もどる / 41 view

ハンガーのおすすめ人気ランキング35選(収納・洗濯別)と口コミ【2025最新版】

ハンガーには様々な種類がありますが、いつも使っているハンガーを変えるだけで、衣類の収納や洗濯もグンとラクにな…

remochan8818 / 47 view

乾電池おすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】

ニッケルやリチウムの充電池の登場により、めっきり購入頻度が少なくなってしまった乾電池。しかし災害時などに頼り…

もどる / 38 view

通帳ケースの人気ブランド16選&おすすめ商品ランキング【男女別・2025最新版】

通帳は大きいため、財布などには入りにくいです。そのため、通帳ケースが重宝します。今回は、通帳ケースの選び方と…

yoshitani / 67 view

バスソルトの人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ミネラル成分が豊富で注目を集めているバスソルトは、疲れを癒しココロもカラダもリフレッシュさせてくれます。今回…

remochan8818 / 32 view

洗顔シートのおすすめ人気20選!メンズ・女性用別に紹介【2025最新版】

サッパリと拭ける洗顔シートですが、様々なメーカーから数多くの洗顔シートが展開しています。そこで今回は、洗顔シ…

maru.wanwan / 36 view

歯ブラシ除菌器のおすすめ人気ランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

毎日使用する歯ブラシはできるだけ衛生的に使用したいものですよね。そんな時に便利なアイテムが歯ブラシ除菌器です…

もどる / 33 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング