スポンサードリンク

充電式カイロとは

充電式カイロとは、文字通り充電することで繰り返し使用できるカイロのことです。エコカイロを呼ばれることもあります。以前はさほど種類がありませんでしたが、近年のエコブームで注目度が高まると同時に様々な種類が販売されるようになりました。

仕組みとしては、充電したバッテリーから発熱素子に電気を送ることで温度を高めるようになっています、サーモスタットが熱の温度調整をしてくれるので、回路の熱が上がりすぎることはなく、安全に快適な温度を楽しめます。

充電式カイロの選び方のポイント4点

充電式カイロを選ぶ際はどのような点を確認して購入すれば良いのでしょうか。自分に合った充電式カイロを選ぶコツから、抑えておきたい基本的なポイントまで、以下にまとめました。

ポイント1.表面温度をチェック

充電式カイロは製品によって表面温度が異なっています。表面温度は十円式回路の基本的な性能なので必ずチェックするようにしましょう。また、使用したい部位やお住まいの地域によって、表面温度を選ぶのも有効です。

例えば腰を暖めるのに使用したいという場合は比較的低音の充電式カイロの方が快適に使用できます。さらに、冷えた足先や指先などを暖める場合はなるべく温度が高いものを選ぶのがおすすめです。このように使用したい部位をある程度決めておくと選ぶ際に決めやすくなります。

また、温度切替機能が搭載されている製品であれば使用する部位に合わせて最適な温度を選ぶことができるのでより使い勝手が良くなります。

ポイント2.連続使用時間をチェック

温度と並んで重要なポイントが、満充電でどれくらい連続使用ができるのかという点です。温度が高くても、長く使用できない充電式カイロは使い勝手が良いとは言えません。

満充電でどの程度使用できるかという点も製品によって異なっており、2時間程度のものから7時間程度使用できるものまであります。使用するシーンを考えれば、必要な連続使用時間も自ずと出てくるので、あらかじめ使用するシーンを考えておきましょう。

ポイント3.充電方式をチェック

充電式カイロに用いられている充電方式は大きく分けて2種類あります。1つ目はUSBケーブルで充電を行うタイプ。このタイプはパソコンやモバイルバッテリーから充電を行いたい方はこのタイプを選びましょう。

2つ目はACアダプターから充電を行うタイプです。パソコンをあまり使用しない方はこのタイプを選ぶと良いでしょう。しかし、出先で充電する可能性があるという方はモバイルバッテリーが使用できるUSBタイプを選ぶと良いかもしれません。

ポイント4.付加機能をチェック

充電式カイロにはカイロとしての機能の他に付加機能を持たせている製品もあります。代表的なもので言うとモバイルバッテリーとしての機能や、LEDライトの機能などは実用性が高い付加機能と言えます。

また、デザイン性というのも大切な付加機能の1つです。携帯するものだからこそデザイン性にもこだわりたいという方はしっかりとチェックしておきましょう。

付加機能が便利だと寒い時期に限らず通年使用でき、よりお得に充電式カイロを活用することができます。

おすすめ充電式カイロランキングTOP15~11

15位:肉球 ハンドウォーマー  にゃんこ肉球カイロ+モバイルバッテリー兼用 5000mAH

3,990円

サイズ:87.3×83×35mm
重量;150g
温度:35~40℃(低温)、45~50℃(中温)、55~60℃(高温)
連続使用時間:低温:約8時間、中温:約5時間、高温:約3時間
付加機能:モバイルバッテリー

3段階の切り替え式のカイロに加えて、モバイルバッテリーの機能を備えた、頼りになる充電式カイロです。モバイルバッテリーは5000mAhの大容量でiPhone7なら2回半、iPhone
6sで約3回半程度の充電が可能になっています。

簡単操作で扱うことができ、10秒程度で表面が温かくなります。2分程度で最大温度60℃に到達するのですぐに温まることができます。肉球をモチーフにした可愛いデザインの癒し効果もあり、非常に使える充電式カイロです。

14位:OUAMEI  USB充電式カイロ

2,840円

サイズ:14x9x4.6cm
重量:280g
付加機能:モバイルバッテリー

4段階の温度調節ができる、モバイルバッテリー付きの充電式カイロです。低温モードは32度前後、最大温度は約55度となっており、しっかり暖まり時にも大活躍します。
デザインもシンプルなので、大人から子供まで、プレゼントにもおすすめです。

可愛いブタのデザインが可愛い充電式回路です。ブタの鼻の部分がスイッチになっており、スイッチを入れてから発熱まで5秒程度と非常にスピーディなので寒い瞬間にさっと取り出して温まることができます。

4000mAhのモバイルバッテリー機能が搭載されているのでスマートフォンの充電も行うことができます。また、2段階の温度切り替えは点灯する色で見分けることができるので、現在高温になっているのか低温なのかがひと目で判別がつきます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

名刺入れのおすすめ人気30選!メンズ・レディース別にランキング形式で紹介【2025最…

人前で取り出すことの多い名刺入れは、ビジネスシーンに欠かせないアイテムであり、できるだけこだわりたいですよね…

remochan8818 / 57 view

ブランドコーヒーカップおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

ブランドのオシャレなコーヒーカップでコーヒーを飲むと、優雅な時間を過ごすことができ、来客の際にも喜ばれます。…

remochan8818 / 42 view

レモン絞り器の人気おすすめランキング15選と口コミ【スクイーザー・2025最新版】

レモン絞り器はスクイーザーとも呼ばれ、手軽にたっぷりとレモンを絞ることができる便利なアイテムです。今回はおす…

もどる / 48 view

人気トイレットペーパーおすすめランキング25選!種類や選び方4つのポイントも紹介【2…

普段なにげなく買うことが多いトイレットペーパーですが、実はいろんな種類や商品があります。今回はトイレットペー…

taurus7 / 100 view

コンドームの人気おすすめランキング32選【2025最新版】

近年、ドラッグストアやコンビニエンスストアなどでも手軽に手に入れることができることから、最も身近な避妊具と言…

maru.wanwan / 283 view

洗剤のおすすめランキング35選!目的別・タイプ別に紹介【2025最新版】

毎日の洗濯や食器洗いに欠かせない洗剤は、多くの種類があり迷ってしまいますよね。今回は洗剤の選び方と、いい匂い…

remochan8818 / 44 view

物干し竿の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【屋内・屋外別】【2025最新…

物干し竿は、洗濯の量や場所などによって伸縮できるタイプだと使いやすく、室内干しをしたい場合はオシャレなものを…

remochan8818 / 43 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ほうき/ちりとりセットおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ほうきで掃除するのに必要なのがちりとりです。どうせほうきを買うならその両方がセットになったほうきちりとりセッ…

maru.wanwan / 41 view

靴ブラシの人気おすすめランキング21選!選び方もご紹介【2025最新版】

靴ブラシをお探しですか?ブラシの毛の種類もカタチも大きさも本当にいろんなモノがあって選ぶのが大変ですよね。今…

taurus7 / 51 view

カメラ用の三脚おすすめランキング14選と口コミ~選び方も総まとめ【2025最新版】

コンパクトデジカメ・一眼レフなどカメラ趣味を始めて慣れてくると欲しくなるのが三脚ですよね。三脚があればカメラ…

もどる / 42 view

バスタオルのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【安い・高級別・2025最新版】

バスタオルは毎日使うものだからこそ質の良いものを使いたいもの。今回はそんなバスタオルの人気おすすめランキング…

minmin / 36 view

ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

赤ちゃんのお尻拭きに、外出中のお手拭きに、テーブル拭きにと何かと役立つウエットティッシュ。ここでは、ウエット…

maru.wanwan / 63 view

ハンガーのおすすめ人気ランキング35選(収納・洗濯別)と口コミ【2025最新版】

ハンガーには様々な種類がありますが、いつも使っているハンガーを変えるだけで、衣類の収納や洗濯もグンとラクにな…

remochan8818 / 49 view

LEDリングライトのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

メディアにも登場するほどの人気を誇るネット配信者ですが、写りを良くするのに、LEDリングライトの存在が大きく…

maru.wanwan / 70 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング