
充電式カイロおすすめランキング売れ筋15選と口コミ&選び方【2023最新版】
寒い時期になると活躍するのがカイロです。使い捨てカイロのコストが気になる方ににおすすめなのが充電式カイロです。ここでは充電式カイロの人気おすすめランキングTOP15と共に選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スポンサードリンク充電式カイロとは
充電式カイロとは、文字通り充電することで繰り返し使用できるカイロのことです。エコカイロを呼ばれることもあります。以前はさほど種類がありませんでしたが、近年のエコブームで注目度が高まると同時に様々な種類が販売されるようになりました。
仕組みとしては、充電したバッテリーから発熱素子に電気を送ることで温度を高めるようになっています、サーモスタットが熱の温度調整をしてくれるので、回路の熱が上がりすぎることはなく、安全に快適な温度を楽しめます。
充電式カイロの選び方のポイント4点
充電式カイロを選ぶ際はどのような点を確認して購入すれば良いのでしょうか。自分に合った充電式カイロを選ぶコツから、抑えておきたい基本的なポイントまで、以下にまとめました。
ポイント1.表面温度をチェック
充電式カイロは製品によって表面温度が異なっています。表面温度は十円式回路の基本的な性能なので必ずチェックするようにしましょう。また、使用したい部位やお住まいの地域によって、表面温度を選ぶのも有効です。
例えば腰を暖めるのに使用したいという場合は比較的低音の充電式カイロの方が快適に使用できます。さらに、冷えた足先や指先などを暖める場合はなるべく温度が高いものを選ぶのがおすすめです。このように使用したい部位をある程度決めておくと選ぶ際に決めやすくなります。
また、温度切替機能が搭載されている製品であれば使用する部位に合わせて最適な温度を選ぶことができるのでより使い勝手が良くなります。
ポイント2.連続使用時間をチェック
温度と並んで重要なポイントが、満充電でどれくらい連続使用ができるのかという点です。温度が高くても、長く使用できない充電式カイロは使い勝手が良いとは言えません。
満充電でどの程度使用できるかという点も製品によって異なっており、2時間程度のものから7時間程度使用できるものまであります。使用するシーンを考えれば、必要な連続使用時間も自ずと出てくるので、あらかじめ使用するシーンを考えておきましょう。
ポイント3.充電方式をチェック
充電式カイロに用いられている充電方式は大きく分けて2種類あります。1つ目はUSBケーブルで充電を行うタイプ。このタイプはパソコンやモバイルバッテリーから充電を行いたい方はこのタイプを選びましょう。
2つ目はACアダプターから充電を行うタイプです。パソコンをあまり使用しない方はこのタイプを選ぶと良いでしょう。しかし、出先で充電する可能性があるという方はモバイルバッテリーが使用できるUSBタイプを選ぶと良いかもしれません。
ポイント4.付加機能をチェック
充電式カイロにはカイロとしての機能の他に付加機能を持たせている製品もあります。代表的なもので言うとモバイルバッテリーとしての機能や、LEDライトの機能などは実用性が高い付加機能と言えます。
また、デザイン性というのも大切な付加機能の1つです。携帯するものだからこそデザイン性にもこだわりたいという方はしっかりとチェックしておきましょう。
付加機能が便利だと寒い時期に限らず通年使用でき、よりお得に充電式カイロを活用することができます。
おすすめ充電式カイロランキングTOP15~11
3段階の切り替え式のカイロに加えて、モバイルバッテリーの機能を備えた、頼りになる充電式カイロです。モバイルバッテリーは5000mAhの大容量でiPhone7なら2回半、iPhone
6sで約3回半程度の充電が可能になっています。
簡単操作で扱うことができ、10秒程度で表面が温かくなります。2分程度で最大温度60℃に到達するのですぐに温まることができます。肉球をモチーフにした可愛いデザインの癒し効果もあり、非常に使える充電式カイロです。
4段階の温度調節ができる、モバイルバッテリー付きの充電式カイロです。低温モードは32度前後、最大温度は約55度となっており、しっかり暖まり時にも大活躍します。
デザインもシンプルなので、大人から子供まで、プレゼントにもおすすめです。
2,690円
重量:222g
温度:45℃(低温)、55℃(高温)
連続使用時間:-
付加機能:モバイルバッテリー
可愛いブタのデザインが可愛い充電式回路です。ブタの鼻の部分がスイッチになっており、スイッチを入れてから発熱まで5秒程度と非常にスピーディなので寒い瞬間にさっと取り出して温まることができます。
4000mAhのモバイルバッテリー機能が搭載されているのでスマートフォンの充電も行うことができます。また、2段階の温度切り替えは点灯する色で見分けることができるので、現在高温になっているのか低温なのかがひと目で判別がつきます。
関連するまとめ

無添加石鹸のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2023最新版】
お肌が敏感な方、赤ちゃんの肌、アトピーやニキビといったお肌にトラブルを抱えている方には無添加石鹸が良いと言わ…
maru.wanwan / 20 view

携帯スリッパの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】
コンパクトにして持ち歩きができる携帯スリッパは、学校での行事や旅行先、訪問先など様々な場所で大活躍でき、一つ…
remochan8818 / 24 view

洗剤のおすすめランキング35選!目的別・タイプ別に紹介【2023最新版】
毎日の洗濯や食器洗いに欠かせない洗剤は、多くの種類があり迷ってしまいますよね。今回は洗剤の選び方と、いい匂い…
remochan8818 / 22 view

冷水筒のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
夏の冷蔵庫内の必需品である冷水筒。数多くの冷水筒が展開している中で、私たちの知らない便利な機能を備えた冷水筒…
maru.wanwan / 35 view

ダイソーの文房具おすすめ人気商品35選!ペン・クリップ・スタンプ・ペンケース・ノート…
ダイソーの文房具はオシャレなデザインのものから、破格なコスパ抜群文房具まで、品揃えが良く人気があります。今回…
remochan8818 / 24 view

メガネケースのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【女性男性別・2023最新版】
メガネを購入すると大概はついてくるメガネケースですが、できればオシャレで機能性に優れたメガネケースを持ちたい…
remochan8818 / 31 view

タンブラーおすすめ人気ランキング25選と口コミ~選び方のポイント【2023最新版】
飲み物を飲むときにタンブラーを利用する方が増えています。ここではタンブラーの人気おすすめランキングTOP25…
もどる / 22 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ウエットティッシュケースのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
外出中のお手拭きに、赤ちゃんのお尻拭きに、テーブルの除菌にと様々な用途で活躍するウエットテッシュ。ここではウ…
maru.wanwan / 22 view

軽石のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
バスタイムに気軽に角質ケアをおこなうことができる軽石。その種類や素材は豊富ですが、どんなものを選ぶと良いのか…
remochan8818 / 19 view

漂白剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
汚れやニオイをすっきり落としてくれる漂白剤。様々な種類がありますが、選ぶ時はどんなことをポイントにして選べば…
remochan8818 / 22 view

単眼鏡のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
幅広い用途で使用でき、双眼鏡よりも携行性が高いと近年人気が高まっているのが単眼鏡です。今回はそんな単眼鏡の人…
もどる / 22 view

ソープディスペンサーの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】
キッチンや洗面所、浴室などにソープディスペンサーがあることによって、よりオシャレかつ機能的にハンドソープやシ…
remochan8818 / 16 view

アルコール消毒液のおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2023最新版】
アルコール消毒液をおさがしですか?液体のモノからジェルタイプ、コットンに浸してあるモノまでさまざまな商品があ…
taurus7 / 17 view

シワ取りスプレーの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2023最新版】
シワ取りスプレーがあれば、シワがキレイに取れるだけでなく消臭や防臭、除菌などもでき、心地よい香りに包まれるこ…
remochan8818 / 9 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
重量;150g
温度:35~40℃(低温)、45~50℃(中温)、55~60℃(高温)
連続使用時間:低温:約8時間、中温:約5時間、高温:約3時間
付加機能:モバイルバッテリー