スポンサードリンク

自分に合った本の選び方のポイント4点

おすすめの書籍のランキングをご紹介する前にまずは自分に合った本の選び方を知りましょう。自分に合った本の選び方を知ることでより充実した読書が行えます。

ポイント1.役立つ本を選ぶ

読書習慣をつけるために本を選ぶのであればやはり役立つ本を選ぶのがおすすめです。役立つ本の代表というと、自己啓発書やビジネス書などが挙げられます。自分の知らなかったことを知ることができたり、自分の考え方を良い方に導いてくれる本は人生にとって大切なものです。本の概要やあらすじなどを確認し、自分に役立つ本かどうか見極めて選んでみましょう。

ポイント2.著者で選ぶ

自分に合った本を選ぶポイントとして次に有効なのが著者で選ぶというやり方です。話題になっている著者や人気の著者の作品は身近に読んでいる人が多く話題にしやすいため、話すことで読書の効果を得た実感をしやすいというメリットがあります。

インターネットなどを使用して気になる著者をチェックし、作風などをあらかじめ調べてから実際の本を購入することでより失敗しにくくなることも覚えておきましょう。

ポイント3.話題作から選ぶ

ベストセラーはそれだけ多くの人に支持されているということなので自分の感性に合う確率もそれだけ高くなります。大多数の人が「良い」と評価したものが必ずしも自分の感性にフィットするわけではありませんが、多くの人に支持されるものはそれだけ「良作」であるというのも事実です。自分の感性に合うか不安でも良作に触れる経験は悪いものではありません。どうしても読む本に悩んだ場合は多くの人に「良い」と言われている本の中から選ぶようにしましょう。

ポイント4.受賞作から選ぶ

本にはいくつかの賞があります。直木賞や芥川賞、最近では本屋大賞を受賞した本も話題になるようになりました。

直木賞は大衆文芸作品の中から最も優秀なものに贈られる賞です。芥川賞は純文学の中で最も優秀な作品に贈られます。本や対象はジャンルを問わず、新刊書の本屋さんがお客さんにぜひ読んでほしいと思う作品に贈られます。純文学と限定されている芥川賞と比べて、本屋大賞は読書初心者の方でも比較的手に取りやすいかもしれません。

受賞作から選ぶのは意欲的な読書にとって有効な手段です。まず大賞を受賞した作品を読んでみて、興味がそそられれば、対象に惜しくも届かなかったノミネート作品を読んでみるのもおすすめですよ。

20代女性向けおすすめ書籍ランキングTOP12~7

12位:いいことばかり起きる女になる! 新書 – 2006/2/3 水晶 玉子  (著)

827円

テレビやラジオでも話題沸騰しているのがこの作品です。大人気占術研究家の水晶玉子さんが自らの体験を交えながら、あなたに語り掛けるように愛にあふれたメッセージを伝えてくれます。占いの基本の考え方、付き合い方を記しているので、不安や悩みのある方におすすめの読みやすいエッセイになっています。
少し気持ちが落ち込んでいたときに友人に勧められて読みました。
占星術の先生の本ということで、占いやスピリチュアル系の本なのかな?と読み進めると、
そうではなく、著者の経験をふまえた心に沁み入る人生のヒントが沢山散りばめられた本でした。
人からみるとささやかなことでも、自分にとっては大事な感情や思いに、
やさしく寄り添ってくれるような内容でした。自分の気持ちと重なり時折涙も・・・!
生きていると誰しもがいいことも、そうでないこともありますが、
そんな感情を素直に受け止めて、自分らしく過ごしていこうと思えました。
気持ちが元気なときにも、また新たな気持ちで読みたいと思います!

11位:男は3語であやつれる 単行本 – 2006/5 伊東 明  (著)

827円

タイトルだけ見ると男性軽視のように感じられるかもしれませんがもちろんそういった内容ではありません。この作品はモテる女性が自然と口にしている言葉、人気のキャバ嬢やスーツ売り場ナンバー1の女性店員のセールストークなどを通して、心理学者がその効果のほどを解き明かす内容になっています。男性の気を上げる言葉が詰まった1冊です。
仕事や人付き合いなど、表面的にでもうまく付き合っていく必要がある時の具体的な実践集としてはとても便利だと思います。個人レベルで誰かを深く知る秘密は書いて無いですが、その前段階の、取り合えず形だけでも上手くやっていく小手先のテクとしては非常に有効だと思います。また著者が男性で自分の心理も例にして男性心理を赤裸々に説明しているので、読み物としても面白いです。ササッと読めてしまいますが、実践出来ることが多く載っています。書いてあることを全部やるのは女性にとって屈辱的ですが、場を選んで(プライドが許せる範囲で)使える所だけ模倣する分には役に立つ内容だと思います。

10位:あの人がいつも色っぽいワケ ~「なんか気になる女」になる。 単行本(ソフトカバー) – 2018/6/23 神崎 恵  (著)

1,620円

女性が憧れる「色っぽい女」の作り方を細かく教えてくれるのがこの1冊です。心の在り方や難しいことっではなく、日々のメイクの技やファッションのポイントなどを学ぶことができるので日常的に取り入れやすくなっています。この本で色気を養っていきましょう。
何てキレイなんでしょうか…。肌艶。しぐさ。、目線。特にデコルテライン。素晴らしいです。本当に色っぽい。
同年代の女性として、目標の方ですし、励みになります。私もいくつになっても愛される女でいたいとおもいました。私がキレイで色っぽい方が主人も嬉しいと思いますしね。
レビューでは、色々な批判もありますが、神崎さんのようにキレイで色っぽい方が絶対女性として幸せな人生おくれるとおもいます。
モチベーションがさがったらまた読みたい一冊ですね。元気になりました。ありがとうございます!

9位:引き寄せ美人の法則 単行本 – 2017/2/14 Mayumi (著)

1,512円

お金、人間関係、恋愛など自分次第ですべての望みを叶える「引き寄せの法則」は美しさを引き寄せるのにも有効なのです。自分に自信ンおない人やメイクの仕方がわからない、ダイエットがうまくいかないという「美」に踏み出せない方の強い味方です。
Mayumiさま、すばる舎さま
私は何の回し者ではありませんが、この本に出逢えて良かったと思っています。
ありがとうございます。
「引き寄せ」の本を何冊も読みましたが、この本に出逢ってやっと腑に落ちました。
Mayumiさんの言葉はうわべの言葉ではなく、本質だと感じました。
女性として、人間として瑞々しく生きるために、必要なことを今知れて良かったと思います。
素敵な本なので、男女問わずおすすめです。

8位:人生がときめく片づけの魔法 改訂版 単行本 – 2019/2/14 近藤麻理恵 (著)

1,186円

2010年に出版され大ベストセラーになり、世界で累計1100万部突破した話題の1冊です。一度片付けられたら絶対に元に戻らない、世界の片付けの常識を一変させた片付けの究極のメソッドが詰まった本です。アメリカでは「KONDO」という言葉が「片付ける」という意味で使われるなど、社会現象を巻き起こしています。
こんまりさんの考えは、単なる片付け論とは違います。自分の人生を整理したり、自分の人生を先に進めること、または、真の幸せになるプロセスであると思います。
ものを捨てることが書いてありますが、邪魔者として捨てるのではなく、感謝を持って捨てる。とにかく、ものや家に対してや、いろんなものに、感謝と敬意が感じられ、感動しました。さっそく、取り組んでいきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

漢検問題集のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【級別・2025最新版】

学生から社会人まで多くの方から人気を集めている資格試験に漢字能力検定があります。今回は漢検問題集の人気おすす…

もどる / 122 view

テニス本のおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

これからテニスを始めようと思っている方でルールや基本を学びたい方には本がおすすめです。そこで今回は初心者向け…

maru.wanwan / 149 view

少女漫画ランキングおすすめTOP220!人気の名作を完全網羅【2025最新版】

この世界には数多くの少女漫画が存在しており、どれを読めばいいのか分からないこともありますよね。そこで今回は、…

risa / 163 view

星新一の作品おすすめランキング20選と口コミ~人気の本を紹介【2025最新版】

ショートショートというジャンル世に広め、日本を代表するSF作家として高い人気を得ている星新一さん。今回は星新…

もどる / 172 view

ちゃお歴代連載漫画の人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】

小学館が発行している、人気月間少女漫画雑誌「ちゃお。」現在大人の女性となった方の中にも、青春時代に愛読してい…

もどる / 642 view

SF・ファンタジー小説のおすすめ人気ランキング50選【2025最新版】

おすすめのSF・ファンタジー小説50作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介するSF・フ…

三島マコト / 199 view

青春小説おすすめランキング35選!恋愛・友情・スポーツ・家族【2025最新版】

毎日が楽しく眩しかった、胸がざわざわする青春時代へタイムスリップできるおすすめ小説ランキング!ジャンル別(恋…

samax82 / 243 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

平野啓一郎の作品おすすめ20選!人気の小説ランキングと口コミ&選び方【2025最新版…

23歳で芥川賞を受賞し、「マチネの終わりに」が映画化されることが話題になった作家の平野啓一郎さん。現在大注目…

もどる / 167 view

文庫本おすすめランキングTOP50と口コミ~ベストセラーも多数【2025最新版】

今回は読書ライフを楽しむべく、おすすめの文庫本の人気ランキングを口コミを交えてご紹介していきたいと思います。…

もどる / 268 view

村上龍の作品おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

村上龍さんは麻薬とセックスに溺れる若者を描いた作品「限りなく透明に近いブルー」で群像新人文学賞、及び芥川龍之…

もどる / 109 view

教養を身につける本おすすめ30選~読むべき人気書籍ランキングと口コミ【2025最新版…

教養を養うのに役立つのが書店に並んでいる多くの本です。今回は教養を身に付けるのに役立つ本のおすすめ人気ランキ…

もどる / 417 view

漫画雑誌の人気おすすめランキング30選!女性・男性別【2025最新版】

一定周期で発売されている漫画雑誌。週刊や月刊にかかわらず、誰しも一度は購入して読んだことがあるのではないでし…

もどる / 1027 view

東野圭吾の小説おすすめランキング30選~短編・長編別【2025最新版】

ミステリー小説に興味のない人でもその名前を知っているほど代表作が多く、知名度の高い作家さんが東野圭吾さんです…

もどる / 167 view

歴代ベストセラー本の人気ランキングおすすめ100選【2025最新版】

数多くの人に愛され、長く支持を得ている本、それがベストセラーです。今回は歴代のベストセラーの中から今読んで欲…

もどる / 714 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S