スポンサードリンク

コーヒーミルクの種類は3種類

①植物油脂の加工品

①植物油脂の加工品

コーヒーミルクと言えばこのタイプ。1杯分のコーヒーミルクが小分けされているポーションタイプが有名ですが、パウダータイプも販売されています。植物油脂に乳化剤などを混ぜて加工したもので、乳脂肪分が含まれていないため衛生的にも管理しやすく、ポーションタイプは喫茶店やレストランでも使用されること多いです。しかし、ポーションタイプは時間がたつと分離してしまう場合もあるため、頻繁に使用しない方にはパウダータイプがおすすめです。

②生乳を凝縮したもの

②生乳を凝縮したもの

生乳を原料としているため、乳脂肪分が含まれているコーヒーミルクです。主にパウダータイプとして販売されています。生乳のコクとまろやかさがコーヒーに溶け込み、とても飲みやすく感じます。ただ、生乳から作られているため、カロリーが気になる方は入れすぎに注意してください。

③スキムミルク

③スキムミルク

スキムミルクとは、脱脂粉乳をパウダーにしたものです。脱脂粉乳は牛乳から脂肪分を取り除いたものなので、生乳が凝縮されているものと比べるとカロリーは低くなります。また、カルシウムやたんぱく質といった栄養成分は摂取できるため、ダイエット中にもおすすめです。しかし、乳脂肪分はコーヒーに合うとされているため、脂肪分を取り除いたスキムミルクは好みが分かれます。

コーヒーミルクのおすすめランキングTOP10-6

10位:AGF マリーム スティック 100本

952円

原材料:コーンシロップ・植物油脂・pH調整剤・乳たんぱく・炭酸カルシウム・乳化剤・香料・カラメル色素
タイプ:パウダー・スティックタイプ

スティックタイプで使いやすさが人気のポイント。湿気で固まってしまう心配もなく、毎日のコーヒータイムにはもちろん、来客時にも提供しやすいタイプになります。味はあっさりとしていて、甘さが苦手な人にもおすすめのコーヒーミルクです。

今までポーションタイプを使っていたのですが、長期間置いておくと固まって使いもにならなくなりました。
これだと粉末状で個装されているので、衛生的である程度保存がきくようです。
クリーミーで品質もいいと思います。

9位:キーコーヒー キークリーミー 1袋(5ml×45個)

293円

原材料:植物油脂・砂糖・乳製品
タイプ:液状・ポーションタイプ

人気の高いポーションタイプのコーヒーミルクです。あっさりとした味わいが人気で、アイスコーヒーとの相性が良くおすすめです。また、アレルギー物質として懸念されているトランス脂肪酸も0gのため、安心して使用することができます。

アイスコーヒーに相性バッチリ。ブラックでは味気ない時にKEYのノンカロリーシロップと共に使用しています。45個も入ってるので1~2人なら一月くらい持ちます♪ 

コーヒーショップとしても有名なタリーズコーヒーのコーヒーミルクです。店舗でも使用されているコーヒーミルクで、タリーズのファンにも人気があります。価格は他に比べると高くなっていますが、デザイン性も高くおすすめのコーヒーミルクです。

この商品を使いはじめたら他の商品は使えない、開けた時のとびちらなくて最高。

7位:森永乳業 クリープ オフィス用スティック 3gX100本

1,058円

原材料:乳製品・乳糖
タイプ:パウダー・スティックタイプ

生乳由来のコーヒーミルクです。しっかりとした生乳の味が魅力で、コーヒーをまろやかにしてくれます。プラスチック製のスティックタイプで湿気にも強く、保存・持ち運びがしやすいため、自宅以外で使用する方におすすめです。

一般のポーションミルクは油なのでやっぱりこっちが好き。職場にも持参してます。固まったりしないから個装は助かります。

6位:MJB クリーミーパウダー 業務用 700g

538円

原材料:コーンシロップ・植物油脂・カゼイン・pH調整剤・乳化剤
タイプ:粉状

業務用として700gの大容量で低価格のため、人気のあるコーヒーミルクです。湿気の管理が必要になりますが、好みの量を使用できるというメリットがあります。自分好みの量を使いたい・低コストで使用したい方におすすめのコーヒーミルクです。

インスタント・コーヒーにはクリーミーパウダーを入れるのが習慣で、コーヒーがまろやかになります。
750グラムと多くお安く感じ購入しました。

コーヒーミルクのおすすめランキングTOP5-1

5位:カルディコーヒーファーム オリジナル クリーミーシュガーパウダー 600g

500円

原材料:砂糖・デキストリン・植物油脂・乳糖・脱脂粉乳・カゼインNa・pH調整剤・乳化剤
タイプ:粉状

植物性ですが、乳製品のコク・まろやかさも感じることができるコーヒーミルクです。砂糖・乳糖が配合されているため、シロップを別に用意する必要もなく、これだけで十分な甘さを感じる事ができます。

ホットはもちろん冷たくても溶けやすいので使いやすいです。甘さもちょうどいいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

にんじんジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

にんじん(キャロット)ジュースは、美味しく野菜の栄養素を摂れる飲料水です。そのため、健康のために常備する人も…

yoshitani / 715 view

ハイボールに合うウイスキーのおすすめランキング22選<安い・高級別>と選び方&口コミ…

シュワッと爽やかな味で人気の高いハイボール。使うウイスキーによってその味は大きく異なります。そこで今回は、安…

remochan8818 / 357 view

ラフランスジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ラフランスジュースは、上品な甘さが特徴の飲み物として知られています。今回は、ラフランスジュースの選び方と人気…

yoshitani / 281 view

ジンジャーシロップの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ジンジャーシロップはカラダの血流を促進したり、ポカポカにしてくれたりと健康に良い飲み物として注目を集めており…

remochan8818 / 307 view

明太子のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】

白いご飯と相性抜群の「明太子」。ご飯のおともやお酒のおつまみとしてはもちろん、調味料代わりに使えるところが嬉…

すぎみつ / 313 view

ミネラルウォーターおすすめランキング20選と口コミ【2025最新決定版】

コンビニでもスーパーでも自動販売機でも様々なミネラルウォーターが販売されています。今回は、ミネラルウォーター…

ゆさママ / 316 view

日高屋のメニューおすすめ24選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

日高屋は気軽に立ち寄れる中華料理店として人気があり、美味しい中華料理やお酒のおつまみをリーズナブルな価格で楽…

remochan8818 / 409 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

歴代ベビースターラーメンの人気ランキング31選と口コミ【2025最新版】

おやつカンパニーが製造・販売する「ベビースターラーメン」。1959年の発売以来、多くの種類が販発売されてきま…

すぎみつ / 396 view

和菓子の人気おすすめランキング32種類と選び方【2025最新版】

和菓子は小さなお子様かたお年寄りまで幅広い年齢層に人気のお菓子です。最近ではネット通販でも様々な和菓子を食べ…

remochan8818 / 417 view

頭痛に効く食べ物・飲み物20選!おすすめランキング【2025最新版】

頭痛が始まると、仕事や勉強に集中できずに困ってしまいますよね。市販の頭痛薬に頼っている人も多いと思いますが、…

すぎみつ / 503 view

フルーツ缶詰の人気おすすめランキングTOP30【2025最新決定版】

手軽にフルーツが食べることができるフルーツ缶詰は、季節外れの果物でもいつでも食べることができ、また保存食とし…

remochan8818 / 469 view

市販アイスクリームのおすすめ人気ランキング55選【2025最新版】

スーパーやコンビニで手軽に購入できる市販のアイスクリーム。夏はもちろん、冬に暖かい部屋の中で食べるアイスクリ…

すぎみつ / 1014 view

冷凍食品ラーメン人気ランキングおすすめTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

手軽に食べることのできる冷凍食品。中でもラーメンはボリュームもあって、満足感の高い冷凍食品ですよね!今回は、…

minmin / 328 view

グミのおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ【2025最新版】

小腹が空いた時にぴったりのグミ。年齢や性別を問わず多くの人たちから支持されています。一言にグミといってもその…

すぎみつ / 536 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング