スポンサードリンク

コーヒーミルクの種類は3種類

①植物油脂の加工品

①植物油脂の加工品

コーヒーミルクと言えばこのタイプ。1杯分のコーヒーミルクが小分けされているポーションタイプが有名ですが、パウダータイプも販売されています。植物油脂に乳化剤などを混ぜて加工したもので、乳脂肪分が含まれていないため衛生的にも管理しやすく、ポーションタイプは喫茶店やレストランでも使用されること多いです。しかし、ポーションタイプは時間がたつと分離してしまう場合もあるため、頻繁に使用しない方にはパウダータイプがおすすめです。

②生乳を凝縮したもの

②生乳を凝縮したもの

生乳を原料としているため、乳脂肪分が含まれているコーヒーミルクです。主にパウダータイプとして販売されています。生乳のコクとまろやかさがコーヒーに溶け込み、とても飲みやすく感じます。ただ、生乳から作られているため、カロリーが気になる方は入れすぎに注意してください。

③スキムミルク

③スキムミルク

スキムミルクとは、脱脂粉乳をパウダーにしたものです。脱脂粉乳は牛乳から脂肪分を取り除いたものなので、生乳が凝縮されているものと比べるとカロリーは低くなります。また、カルシウムやたんぱく質といった栄養成分は摂取できるため、ダイエット中にもおすすめです。しかし、乳脂肪分はコーヒーに合うとされているため、脂肪分を取り除いたスキムミルクは好みが分かれます。

コーヒーミルクのおすすめランキングTOP10-6

10位:AGF マリーム スティック 100本

952円

原材料:コーンシロップ・植物油脂・pH調整剤・乳たんぱく・炭酸カルシウム・乳化剤・香料・カラメル色素
タイプ:パウダー・スティックタイプ

スティックタイプで使いやすさが人気のポイント。湿気で固まってしまう心配もなく、毎日のコーヒータイムにはもちろん、来客時にも提供しやすいタイプになります。味はあっさりとしていて、甘さが苦手な人にもおすすめのコーヒーミルクです。

今までポーションタイプを使っていたのですが、長期間置いておくと固まって使いもにならなくなりました。
これだと粉末状で個装されているので、衛生的である程度保存がきくようです。
クリーミーで品質もいいと思います。

9位:キーコーヒー キークリーミー 1袋(5ml×45個)

293円

原材料:植物油脂・砂糖・乳製品
タイプ:液状・ポーションタイプ

人気の高いポーションタイプのコーヒーミルクです。あっさりとした味わいが人気で、アイスコーヒーとの相性が良くおすすめです。また、アレルギー物質として懸念されているトランス脂肪酸も0gのため、安心して使用することができます。

アイスコーヒーに相性バッチリ。ブラックでは味気ない時にKEYのノンカロリーシロップと共に使用しています。45個も入ってるので1~2人なら一月くらい持ちます♪ 

コーヒーショップとしても有名なタリーズコーヒーのコーヒーミルクです。店舗でも使用されているコーヒーミルクで、タリーズのファンにも人気があります。価格は他に比べると高くなっていますが、デザイン性も高くおすすめのコーヒーミルクです。

この商品を使いはじめたら他の商品は使えない、開けた時のとびちらなくて最高。

7位:森永乳業 クリープ オフィス用スティック 3gX100本

1,058円

原材料:乳製品・乳糖
タイプ:パウダー・スティックタイプ

生乳由来のコーヒーミルクです。しっかりとした生乳の味が魅力で、コーヒーをまろやかにしてくれます。プラスチック製のスティックタイプで湿気にも強く、保存・持ち運びがしやすいため、自宅以外で使用する方におすすめです。

一般のポーションミルクは油なのでやっぱりこっちが好き。職場にも持参してます。固まったりしないから個装は助かります。

6位:MJB クリーミーパウダー 業務用 700g

538円

原材料:コーンシロップ・植物油脂・カゼイン・pH調整剤・乳化剤
タイプ:粉状

業務用として700gの大容量で低価格のため、人気のあるコーヒーミルクです。湿気の管理が必要になりますが、好みの量を使用できるというメリットがあります。自分好みの量を使いたい・低コストで使用したい方におすすめのコーヒーミルクです。

インスタント・コーヒーにはクリーミーパウダーを入れるのが習慣で、コーヒーがまろやかになります。
750グラムと多くお安く感じ購入しました。

コーヒーミルクのおすすめランキングTOP5-1

5位:カルディコーヒーファーム オリジナル クリーミーシュガーパウダー 600g

500円

原材料:砂糖・デキストリン・植物油脂・乳糖・脱脂粉乳・カゼインNa・pH調整剤・乳化剤
タイプ:粉状

植物性ですが、乳製品のコク・まろやかさも感じることができるコーヒーミルクです。砂糖・乳糖が配合されているため、シロップを別に用意する必要もなく、これだけで十分な甘さを感じる事ができます。

ホットはもちろん冷たくても溶けやすいので使いやすいです。甘さもちょうどいいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

韓国のり人気おすすめランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

ごま油の風味がたまらない韓国海苔。韓国旅行の定番土産ですが、最近はスーパーやネット通販でも手軽に購入すること…

すぎみつ / 65 view

ウォッカのおすすめ人気ランキングTOP30【2025最新決定版】

ロシアで有名なウォッカですが、現在ではアメリカでも大人気な飲み物になっています。しかし、選び方を知らないと失…

maru.wanwan / 73 view

ピーナッツバターの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ピーナッツバターは、その香ばしい香りと美味しさでトーストやお菓子作り、お料理にと幅広く使用することができます…

remochan8818 / 62 view

かき氷シロップの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

夏に欠かせないかき氷を、ご家庭でも楽しむ方が増えてきていますね。今回は定番のかき氷シロップから、無添加のかき…

remochan8818 / 77 view

焼酎のおすすめ人気ランキング36選!高級・安い別のTOP18【2025最新版】

およそ16世紀ころから造られているといわれる日本人から絶大な人気を誇る焼酎。これから焼酎の購入を考えている方…

maru.wanwan / 76 view

アーモンドミルクおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

アーモンドをミルク風に美味しく味わえるアーモンドミルクですが、砂糖不使用・オーガニック・ココア風味など、その…

remochan8818 / 59 view

ゼロカロリー・ゼリーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

今回はゼロカロリーのゼリーの選び方やおすすめ人気ランキングと口コミを紹介します。ゼリーといえば、食後のスイー…

ドリームハンター / 54 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

冷凍小籠包の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

アツアツでジューシーな小籠包は、中華料理に欠かせない一品で子供からお年寄りまで人気があります。今回は、自宅で…

remochan8818 / 71 view

ジョナサンのメニューおすすめ40選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

ジョナサンは豊富なメニューが揃っており、深夜から早朝まで時間を問わず美味しい食事ができ人気があります。今回は…

remochan8818 / 67 view

コンビニのホットスナックおすすめ20選!人気ランキングと口コミ【2025最新版】

コンビニのホットスナックは、コンビニとは思えないほどの本格的な味わいを楽しむことができ、ついつい買ってしまう…

remochan8818 / 83 view

ハーブティーのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

気分を落ち着かせたい時におすすめのハーブティー。一言にハーブティーといっても様々な種類があり、期待できる効能…

すぎみつ / 121 view

ミューズリーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ミューズリーは、食物繊維や鉄分、ビタミンEを豊富に含んでおり、老化防止やダイエットなどに今、注目されているシ…

remochan8818 / 92 view

ようかんの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ようかん(羊羹)は、練りようかんや水ようかんなど種類もあり、栗ようかんや芋ようかんといった味わいも豊富で和菓…

remochan8818 / 61 view

栄養価が高い&体にいい野菜ランキング16選【2025最新版】

健康志向の世の中ですが、野菜をキチンととれていない方も多いかと思います。そこで今回は、栄養価が高いといわれる…

maru.wanwan / 960 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S