スポンサードリンク

ドレッシングの種類

シーザーサラダドレッシング

シーザーサラダドレッシング

ロメインレタスを使った「シーザーサラダ」用ドレッシング。基本の材料はオリーブオイル・にんにく・塩こしょう。さらに、粉チーズやマヨネーズなどを加えたクリーミーなドレッシングです。

フレンチドレッシング

フレンチドレッシング

アメリカ発のドレッシング。乳化していない「セパレート」、セパレートに砂糖を加えた「白」、セパレートにケチャップを加えた「赤」の3種類があります。

イタリアンドレッシング

イタリアンドレッシング

基本のオリーブオイルと酢(もしくはレモン汁)に、砂糖・野菜のみじん切り・ハーブなどを加えて作るドレッシング。にんにくやハーブの香りが特徴的です。

和風ドレッシング

和風ドレッシング

和風ドレッシングは、醤油をベースとした日本ならではのドレッシングです。基本の醤油に、酢と油という組み合わせが多くなっています。

ごまドレッシング

ごまドレッシング

ごまをふんだんに使ったドレッシング。しゃぶしゃぶの付けダレなどにも使える万能調味料です。

ノンオイルドレッシング

ノンオイルドレッシング

名前の通り、オイル(油)不使用のドレッシングです。カロリーや脂質量を大幅に抑えることができ、ダイエット中の人を中心に支持を得ています。

ドレッシングの選び方

①野菜に合わせて選ぶ

①野菜に合わせて選ぶ

自分の好みで選ぶのが一番ですが、迷った時は野菜に合わせて選んでみると良いかもしれません。

生野菜サラダをたくさん食べたい時は、シンプルな「フレンチドレッシング」や「和風ドレッシング」がおすすめです。温野菜や根菜類メインのサラダなら、濃厚でクリーミーな「ごまドレッシング」などがよく合います。

②原材料で選ぶ

②原材料で選ぶ

ドレッシングを選ぶ際は、パッケージの原材料名もしっかりとチェックしたいものです。油ひとつ取ってみても、アマニ油やオリーブオイルなどその種類はさまざま!生産地まで記載してあればより安心です。

添加物の有無についても確認しましょう。できる限り添加物が少ない商品を選ぶと◎

③健康を意識して選ぶ

③健康を意識して選ぶ

市販のドレッシングには、「ノンオイル」「糖質オフ」「塩分カット」など健康を意識した商品がたくさんあります。健康や体重が気になる人は、これらの商品を選んでみると良いかもしれません。

ただし、ノンオイルドレッシングはどうしてもコクが出にくいのがデメリット。それをカバーするために、塩分が多く入っている商品もあるので注意が必要です。

④容量で選ぶ

④容量で選ぶ

パッケージに記載されている賞味期限は、未開封状態での賞味期限となります。開封後は約2ヶ月以内を目安に、なるべく早く使い切る必要があります。よって、2ヶ月以内に使い切れそうな容量のドレッシングを選ぶと◎

2ヶ月はあくまでも目安です。保存料不使用のものはなるべく早く使い切ったほうが良いでしょう。この辺りのことも考慮してサイズを選ぶことをおすすめします。

シーザーサラダドレッシングのおすすめ人気ランキング TOP5-1と口コミ

5位:チョーコー醤油 プレミアム ドレッシング シーザーサラダ 200ml

486円

内容量:200ml
原材料:菜種油(国内製造)、醸造酢、チーズ(乳成分を含む)、砂糖、食塩、でん粉、卵黄(卵を含む)、おろしにんにく、香辛料

こちらのドレッシングの特徴は、なんといっても化学調味料無添加な点ではないでしょうか。シンプルな素材でありながら濃く濃厚な味わいで、少量でも満足感のあるドレッシングです。
なるべく化学調味料を摂取したくないという方や、ナチュラル志向の方にもおすすめです。

サラダを摂るようになり 無添加のドレッシングを 探していました。 お値段は高めですが 美味しく、安心して 頂けました。 シーザーサラダ以外の ドレッシングも あれば、購入したいのですが… 味が濃いので 少量でも、美味しく 頂けました。 ありがとう ございました。

4位:オーマイプラス アマニ油入りドレッシング シーザーサラダ

643円

内容量:150ml×2本
原材料:食用植物油脂(なたね油、アマニ油)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、醸造酢、食塩、チーズ、加塩卵黄(卵黄、食塩)、チーズフード、調味料(アミノ酸等)、ベーコン風味調味料、増粘剤(キサンタンガム)、ガーリックペースト、こしょう、たん白加水分解物、からし粉、くん液、甘味料(ステビア)、着色料(カロチノイド)、香料、(原材料の一部に卵、豚肉を含む)

アマニ油を使用したシーザーサラダドレッシング。アマニ油にはオメガ3(αリノレン酸)が豊富に含まれており、その美容・健康効果が注目されています。手軽においしくアマニ油を摂取できます。

アマニ油シリーズでシーザーサラダ!美味しくサラダを頂けます。

3位:SSK からだシフト 糖質コントロール シーザーサラダドレッシング

899円

内容量:170ml×4
原材料:食用植物油脂、醸造酢、食塩、チーズ、エリスリトール、チーズフード、卵黄、乳等を主要原料とする食品、たんぱく加水分解物、魚介エキス(魚介類)、にんにく、黒こしょう/増粘剤(キサンタン)、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・魚介エキス(魚介類)を含む)

糖質50%オフのシーザーサラダドレッシング。チーズの濃厚な味わいを楽しめうドレッシングで、とても糖質オフの商品とは思えないおいしさです。糖質が気になる人には特におすすめします。

糖質カットされているとは思えない味で満足です。同シリーズで別の味も試してみようかなと思っています。

2位:キューネ シーザードレッシング

432円

内容量:250ml
原材料:食用植物油脂、バターミルク、醸造酢、チーズ、にんにく、食塩、レモン果汁、ぶどう糖果糖液糖(小麦を含む)、卵黄、ホエイ(乳製品)、コーンスターチ、砂糖、香辛料、しょう油(小麦を含む)、香料、増粘剤(グァーガム、キサンタンガン)

キューネ社のドレッシングは保存料不使用で安心です。こちら「キューネ シーザードレッシング」は、パルメザンチーズとガーリックを効かせたスパイシーなシーザーサラダドレッシング。大人向けかもしれません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ぶどうジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】

ぶどうジュースには多くの種類があり、肝心の味わいについても商品によって異なります。今回は、ぶどうジュースの選…

yoshitani / 100 view

ミントタブレットの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2023最新版】

眠気覚ましやリフレッシュしたい時、口臭予防にせも大活躍するミントタブレット。今やその味や刺激性には様々な種類…

remochan8818 / 96 view

シードルのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2023最新版】

シードルとはりんごを原料としたお酒です。またカクテルなのでストレートでおいしく飲むことができ、特に女性からの…

maru.wanwan / 129 view

夏野菜の人気ランキング25種類【2023最新版】

ビタミンやカリウム、カロテンなどさまざまな栄養が含まれている夏野菜は、暑い季節の夏バテ予防や体力維持に欠かせ…

maru.wanwan / 463 view

お茶(ペットボトル)の人気ランキング26選と口コミ&選び方【2023最新版】

暑い夏や寒い冬でも一年中お茶を飲む人は多いでしょう。最近は、さまざまなお茶があるので、味や香りの違いを楽しみ…

YUKIKO / 173 view

リキュールのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2023最新版】

おしゃれなバーやお菓子などに使われているリキュールは、実に豊富な種類が展開しております。ここではリキュールの…

maru.wanwan / 102 view

辛い食べ物ランキングTOP16!世界一の激辛食品とは【2023最新版】

あなたは辛い食べ物がお好きですか?辛い食べ物というと唐辛子やワサビなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、世…

すぎみつ / 236 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

果物の人気ランキングTOP22!おすすめフルーツを紹介【2023最新版】

たくさんの種類がある果物。皆さんはどの果物がお好きでしょうか。小腹が空いた時にも最適ですよね。今回は、人気の…

minmin / 683 view

フルーツジュースの人気おすすめランキング18選と口コミ【2023最新版】

多くのフルーツが配合されたフルーツジュースは、美味しく飲めるだけでなく、多くの栄養素を摂取できるというメリッ…

yoshitani / 141 view

体にいい油24選!人気おすすめランキング【2023最新版】

「油」というとどこか健康に悪いイメージがある方も多いのではないでしょうか。しかし最近は体にいい油が注目を集め…

maru.wanwan / 251 view

ホットケーキミックスのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】

「ホットケーキミックスなんてどれも同じ」と思っていませんか?実は、ホットケーキミックスの選び方次第で、味や食…

すぎみつ / 161 view

味噌のおすすめランキング人気25選と口コミ!5つの種類別に紹介【2023最新版】

味噌は和食に欠かせない調味料のひとつです。一言に味噌といってもその種類は様々!地域によってもメジャーな味噌は…

すぎみつ / 133 view

パイナップルジュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2023最新版】

程よい酸味と甘味が人気のパイナップル。生や缶詰を食べるのも良いですが、手軽に飲めるパイナップルジュースもおす…

すぎみつ / 321 view

インスタントココアのおすすめランキング20種類と口コミ【2023最新版】

ココアはカラダがポカポカになり、寒い季節にピッタリです。暑い夏にはアイスココアとして、子供から大人まで人気が…

remochan8818 / 97 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング