スポンサードリンク

赤ワインと白ワインの違い

赤ワインは、皮が黒い「黒ブドウ」を使ったワインです。黒ブドウの皮や種も一緒に発酵させるため、「タンニン」という渋み成分が残ります。また、皮に含まれる色素が残って鮮やかな赤色に仕上がります。

一方の白ワインは、主に「白ブドウ」を原料としています。ブドウの皮や種を取りのぞき、果汁だけを発酵させるので渋みはほとんどありません。色も無色透明に近い感じのものが多いです。

赤ワインの選び方

①「ボディ」で選ぶ

①「ボディ」で選ぶ

ワインの味わい深さを表現する専門用語に「ボディ」があります。赤ワインは以下の3つのボディに分かれます。

・フルボディ・・・渋みが強く濃厚なワイン。色も濃い。
・ライトボディ・・・渋みが少なくて軽いテイストのワイン。色は薄め。
・ミディアムライン・・・フルボディとライトボディの中間。

赤ワイン初心者にはライトボディがおすすめです。

②ブドウの品種で選ぶ

②ブドウの品種で選ぶ

先ほど説明したように赤ワインに使われるのは黒ブドウです。代表的な黒ブドウの品種を紹介していきます。

・カベルネ・ソーヴィニヨン・・・フランスボルドー地方原産。しっかりと渋みがあり、重厚なワインに仕上がる。
・メルロー・・・フランスボルドー地方原産。口当たりの良いワインに仕上がる。
・ピノ・ノワール・・・渋みが少なく、なめらかな味わいのワインに仕上がる。

③産地で選ぶ

③産地で選ぶ

産地によって赤ワインを選ぶのもおすすめです。ワインは世界中で生産されていますが、特に有名なのはイタリア・フランス・スペイン・ドイツの4カ国。さらに細かく見ていくと、フランスのブルゴーニュ地方とボルドー地方は赤ワインの2大産地と言われています。

まずは、これら有名産地の赤ワインを選んでみると良いかもしれません。もちろん日本産のワインもレベルが高いですよ。

④価格で選ぶ

④価格で選ぶ

1本数百円程度で購入できるものもあれば、数十万円する赤ワインも存在します。デイリー用としては1000円~2000円のワインが人気です。

⑤生産された年で選ぶ

⑤生産された年で選ぶ

そのワインを製造した年、いわゆる「ヴィンテージ」で選ぶ方法もあります。赤ワインは年月を重ねるごとに味わい深くなり、価格も高くなる傾向にあります。

ギフト用に、相手の誕生年や記念年に醸造されたワインを贈るのも素敵ですね。

【安い】赤ワインのおすすめ人気ランキング TOP15-11と口コミ

15位:メルシャン おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン

646円

容量:750ml
生産地:チリ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
味わい:フルボディ

スーパーのお酒売り場でもよく見かける「メルシャン おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン」。この価格でありながら、チリ産のワイン用高級ブドウ品種を使用しています。ペットボトル入りなので軽く、飲んだ後の処理も楽々!

お手軽価格で美味しい‼
防腐剤も入ってなく、甘過ぎない。

14位:ダークホース ビッグ レッドブレンド

1,467円

容量:750ml
生産地:アメリカ
品種:ブレンド
味わい:フルボディ

濃厚なワインが好きな人におすすめの「ダークホース ビッグ レッドブレンド」。カベルネ・ソーヴィニヨンやマルベックなど、濃厚な7種類のブドウ品種を使用しています。

正直お値段からあまり期待はしていなかったのですが、予想を上回る美味しさでした。しっかり重みのあるフルボディ。飲んだ後に余韻も残ります。

13位:イエローテイル カベルネ・ソーヴィニヨン

990円

容量:750ml
生産地:オーストラリア
品種:カベルネソーヴィニヨン
味わい:ミデァムボディ

カンガルーのラベルが印象的な「エローテイル カベルネ・ソーヴィニヨン」。しっかりとした果実感を味わえる人気の赤ワインです。果実の酸味と香りがクセになります。

癖のない赤ワインらしい赤ワイン。
薄味の料理でも割とあう無難な一本だと思う。

一般の酒屋でもよく見かけるしオーストラリアの代表品種なのかな、安めで気軽に飲めるので定番を探している人にもおすすめ。

12位:サントリー デリカメゾン 甘口赤

305円

容量:720ml
生産地:日本
品種:-
味わい:ライトボディ

圧倒的なコスパを誇る「デリカメゾン 甘口赤」。ジュースとほとんど変わらない価格で購入できる赤ワインです。フルーティな味わいが特徴的で、どんな料理とも合わせやすいのが◎

甘くて美味しいでした。ワインは苦手でしたが、ジュース⁈と思える位、飲み易かったでした。安くて美味しかったです^_^

出典:美味い

11位:サントリー 赤玉 スイートワイン

1,512円

容量:1,500ml
生産地:日本
品種:-
味わい:ライトボディ

「赤玉ポートワイン」は、1907年(明治40年)にサントリーから発売されました。なんと100年以上、日本人に愛されている赤ワインなんです!日本人の味覚に合わせたフルーティな味わいを楽しんでみてください。

懐かしのスイートワイン。ワインというよりは甘いジュースって感じです。疲れた時に飲むとついグビグビと飲んでしまい、あっという間になくなっちゃいます。甘いお酒が好きな方はぜひ試してほしいですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

うまい棒の歴代人気ランキング33種類と口コミ【2025最新版】

1979年の発売以来、様々な味を誕生させ愛され続けてきたうまい棒。誰しも子供の頃に、一度は食べたことがあるの…

remochan8818 / 50 view

もち米のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】

餅や団子、赤飯をつくる際に欠かすことのできないもち米は、産地や品質によって違った味わいを楽しむことができます…

remochan8818 / 46 view

たんぽぽ茶(コーヒー)のおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

たんぽぽ茶(たんぽぽコーヒー)は、冷え性の改善や母乳育児をしているママなどに嬉しい効果が期待できます。今回は…

remochan8818 / 77 view

チップスター歴代人気ランキング15種類【2025最新版】

子供から大人まで年代に関係なく幅広く人気を集めているチップスター。そのチップスターは様々な種類が展開しており…

maru.wanwan / 304 view

コチュジャンの人気おすすめランキング18選と選び方&口コミ【2025最新版】

辛さとコクのある味わいがクセになるコチュジャン。ご家庭にコチュジャンがあれば、本格的な韓国料理もお手のもので…

remochan8818 / 38 view

冷やし中華のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】

冷やし中華は、選ぶ具材やタレによって様々な楽しみ方ができ、そのサッパリとした味わいから暑い季節に大人気です。…

remochan8818 / 77 view

ノンカフェイン栄養ドリンクのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

栄養ドリンクに含まれる「カフェイン」が気になっていませんか?妊婦さんなどカフェインを控えたい人は、ノンカフェ…

すぎみつ / 56 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

麦茶の人気ランキングおすすめ20選と口コミ!ティーバッグ&ペットボトル【2025最新…

夏になると飲みたくなる麦茶ですが、さまざな種類があってどれを選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょ…

minmin / 50 view

こんにゃく麺の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

こんにゃく麺は低カロリー・低糖質で、ラーメンやうどん、パスタなどにピッタリな麺など様々な種類もあり、美味しく…

remochan8818 / 56 view

果物の人気ランキングTOP22!おすすめフルーツを紹介【2025最新版】

たくさんの種類がある果物。皆さんはどの果物がお好きでしょうか。小腹が空いた時にも最適ですよね。今回は、人気の…

minmin / 134 view

ミントタブレットの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

眠気覚ましやリフレッシュしたい時、口臭予防にせも大活躍するミントタブレット。今やその味や刺激性には様々な種類…

remochan8818 / 44 view

コストコの食品おすすめ50選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

コストコには、美味しいパンやおかず、デザートなどの食品がたくさんで、ボリュームもたっぷりなのでストックにもお…

remochan8818 / 60 view

ウォッカのおすすめ人気ランキングTOP30【2025最新決定版】

ロシアで有名なウォッカですが、現在ではアメリカでも大人気な飲み物になっています。しかし、選び方を知らないと失…

maru.wanwan / 60 view

業務スーパーの肉25選~おすすめ人気ランキング【2025最新版】

業務スーパーの肉は、大容量でストックに便利です。輸入だけでなく国産品も多く足り揃えており、安心・安全にこだわ…

remochan8818 / 135 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S