
コピー用紙のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方~サイズ別(A4・その他)に紹介【2022最新版】
普段何気なく使用しているコピー用紙。サイズが違うだけでどれも同じでしょ、と意識せずに選んでいる方も多いのではないでしょうか。今回はサイズ別(A4・その他)にコピー用紙のおすすめ人気ランキングを口コミや選び方と共にご紹介します。
スポンサードリンクコピー用紙のサイズについて
コピー用紙にはさまざまなサイズがあります。もっとも使用されているのはA4サイズで、これは210×297mmで、契約書や文書などに利用されています。A3は297×420mmでA2サイズ2枚分を1枚にまとめることができます。デザイン図や設計図によく用いられています。B4は257×364mmサイズで折込チラシなどに採用されているサイズになります。
コピー用紙の選び方のポイント4点
コピー用紙のおすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを確認していきましょう。
コピー用紙の選び方のポイント4点
コピー用紙のおすすめランキングをご紹介する前にまずは選び方のポイントを確認していきましょう。
ポイント1.非加工紙、加工紙で選ぶ
コピー用紙には大きく分けると非加工紙、加工紙という2種類があります。まずはこれらの違いを知り、目的合ったものを選びましょう。それぞれの特徴は以下の通りです。
ポイント2.厚さで選ぶ
コピー用紙はサイズだけでなく厚さの種類も多く展開されています。紙の厚さは「坪量」あるいは「紙厚」という言葉で表されます。詳しく解説すると坪量というには紙1枚の1m2あたりの重量、紙厚というには紙の厚さそのものを表しています。用いられる単位は「mm」や「μm」で表記され、数字が大きいほど紙の厚さが増すということを覚えておきましょう。
ちなみに普通の文書印刷であれば坪量65g/m2、紙厚約0.09mm(90μm)程度、ポスターや冊子の表紙なら坪量100g/m2、紙厚0.12mm(120μm)以上の紙を使用するのがおすすめです。
ポイント3.白色度をチェック
カラー印刷を美しく仕上げるのであれば白色度に注目してみましょう。白色度は0%から100%で表記され、この数字が大きいほど白さが増していきます。発色鮮やかに仕上げたいのであれば白色度90%以上のコピー用紙を選びましょう。ちなみに文章中心の用途であれば白色度はそこまでこだわる必要はありません。
ポイント4.コピー機との相性をチェック
プリンターにはコピー用紙との相性というものが存在します。この相性が実は非常に重要で、相性が合わないコピー用紙を選ぶと印刷の際に生じる熱や圧力によって用紙が丸まり、不具合を発生させることがあるのです。この原因になるのは水分や表面電気抵抗などがありますが、機会によっての管理値も関わってきます。特に使用しているプリンターがレーザープリンターの場合は中皮が必要。インクジェット専用紙のように適していない紙は絶対に使用しないようにしましょう。
ちなみにプリンターの説明書には推奨用紙が表記されているのでどのコピー用紙を選ぶか悩んだ際は一度取扱説明書を確認すると良いでしょう。
A4サイズコピー用紙おすすめランキングTOP10~6
3,500円
材質:普通紙
坪量:68g/m2
紙厚:0.092mm
白色度:95%
内容量:5000枚
TANOSEEの「High White」はなめらかな紙質が特徴のコピー用紙。その名の通り白色度が高く、印刷内容を引き立たてくれます。しっとりとした厚みを感じさせる質感で毛羽立ちがなく、印刷以外にもボールペンなどを用いた手書きでも気持ちよく書けるコピー用紙として人気を集めています。5000枚入りでコストパフォーマンスが高いのも嬉しいポイントです。
以前購入したコピー用紙は静電気で引っ付いてしまい、2枚、3枚と紙送りされて困っていました。この製品は今の処、そのような問題はありません。
410円
材質:加工紙(マット紙)
坪量:170g/m2
紙厚:0.21mm
白色度:91%
内容量:50枚
コクヨの「KJ-M15A4」は厚さ0.21mmの厚手タイプのインクジェットプリンター専用紙。メニューやポップの印刷にちょうど良い厚みで、印刷後にペーパークラフトに利用しても型くずれしにくく、きれいに作品を作ることができます。印刷面には凹凸がなく、なめらかなのでラミネート加工にも適しています。速乾性と耐水性を備えた使いやすいコピー用紙です。
製作時に裏と表が分からなく戸惑いました。
ざらつきがある白の方が表みたいです。
さらさらの黄ばんだ方が表になるのか悩みました。
実際店舗で確認して購入するか悩んだのですが、安いので購入。
私の欲しかった厚み・硬さで良かったです。
2,016円
材質:普通紙
坪量:約67g/m2
紙厚:約92μm
白色度:93%
内容量:2500枚
Forestway の「コピーペーパーEX 」は2500枚の大容量でお得に購入できるのが特徴のコストパフォーマンスが高いコピー用紙です。白色度93%で印刷をくっきり見せてくれる高級感も大きな魅力。滑りが抑えられたコピー用紙なので、印刷の際に2枚同時に排出されるという不具合を減らすことができ、快適に使用できます。フタ付きの箱で収納しやすいのも魅力です。
白味がやや強い気がするが、特に問題はない。
以前、安価な紙を使用したらプリンターがよく詰まった。
それにこりて1枚あたり約1円の紙を使ったら紙詰まりしなくなったが、うちで「高い」と文句を言われ、節約した。
この商品は安価なので安かろう悪かろうではないかとちょっと心配したが、レビューを信じて買ってみた。
購入後約一ヶ月たった現在のところ、毎日のように使っても紙詰まりを起こしたことはない。
1780円の時、購入したので1枚あたり約0.7円(税込:約0.8円)
蓋付きのダンボールは資源の無駄かもしれない。
5,295円
材質:普通紙
坪量:約64g/㎡
紙厚:約87μm
白色度:約90%
内容量:5000枚
便利で高品質なオフィス用品を多く展開しているオフィス・デポのオリジナルコピー用紙「オリジナル ファインホワイト」は白色度約90%の製品。インクジェットプリンターでも安定した使用感をもたらしてくれます。国内大手製紙メーカーによる高い技術力で作られた紙なので安心して使用できるのが何より嬉しいポイントですね。
関連するまとめ

クリアファイルの人気おすすめランキング20選!選び方もご紹介【2022最新版】
クリアファイルをお探しですか?100円ショップとは違ったお気に入りのモノが欲しいですよね。今回はクリアファイ…
taurus7 / 143 view

フローリングモップのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2022最新版】
フローリングの床は、ホコリや髪の毛、皮脂汚れなどが目立ちがちですが、フローリングモップがあればキレイを保つこ…
remochan8818 / 154 view

歯ブラシスタンドのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
歯ブラシスタンドを使うことで、水はけをよくして、湿気をなくすことで歯ブラシを衛生的に保つことができます。今回…
maru.wanwan / 177 view

あかすりタオルのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
あかすりタオルを使うことによって、カラダの汚れをキレイに落としツルツル&ポカポカになることができます。今回は…
remochan8818 / 135 view

ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
赤ちゃんのお尻拭きに、外出中のお手拭きに、テーブル拭きにと何かと役立つウエットティッシュ。ここでは、ウエット…
maru.wanwan / 120 view

通帳ケースの人気ブランド16選&おすすめ商品ランキング【男女別・2022最新版】
通帳は大きいため、財布などには入りにくいです。そのため、通帳ケースが重宝します。今回は、通帳ケースの選び方と…
yoshitani / 248 view

冷水筒のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
夏の冷蔵庫内の必需品である冷水筒。数多くの冷水筒が展開している中で、私たちの知らない便利な機能を備えた冷水筒…
maru.wanwan / 220 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スクイジーの人気おすすめランキング20選と口コミ【窓とお風呂別・2022最新版】
窓掃除やバスルームの水切りに役立つスクイジーは様々なメーカーから数多くのアイテムが展開しております。そこで今…
maru.wanwan / 103 view

セリアのおすすめキッチンアイテム35選~人気ランキングと口コミ【2022最新版】
セリアにはオシャレなキッチンアイテムや、便利アイテムがたくさんあり、私たちを楽しませてくれます。今回はそんな…
remochan8818 / 84 view

ワインディングマシーンのおすすめ人気ランキングTOP20【2022最新版】
ワインディングマシーンは自動巻き時計がストップしてしまうことを防ぐためのアイテムであり、とても役に立ちます。…
yoshitani / 145 view

キャンドゥのおすすめ商品35選~収納・キッチン用品・インテリア・掃除用具など人気ラン…
キャンドゥには、オシャレなインテリア雑貨から生活に便利なアイテムまで、暮らしに役立つ商品がたくさんです。今回…
remochan8818 / 111 view

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2022最新版】
近年のボールペンは様々な機能性を備えた「多機能ボールペン」としてその活躍の範囲が広がっています。ここでは多機…
maru.wanwan / 184 view

無添加石鹸のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2022最新版】
お肌が敏感な方、赤ちゃんの肌、アトピーやニキビといったお肌にトラブルを抱えている方には無添加石鹸が良いと言わ…
maru.wanwan / 168 view

お風呂の防水タブレットおすすめ人気ランキング18選と口コミ&選び方【2022最新版】
防水タブレットはキッチンやお風呂場でも使用でき、調理しながらレシピを調べたり、お風呂中の時間に動画を見たりと…
もどる / 154 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
非加工紙は表面に加工が施されていないもので、レーザープリンターでもインクジェットプリンターでも安定して使用できます。安価で購入できるので大量印刷にも最適。文字がメインの印刷におすすめです。
非加工しは普通紙、再生紙、上質紙と3つに分けることができ、リーズナブルに使用したいのであれば普通紙、エコに配慮するのであれば再生紙を使用すると良いでしょう。上質紙は名刺などに用いられる紙で印字をきれいに出すことができます。人に見せる書類であれば上質紙、というように使い分けると良いかもしれません。
しかし、非加工紙は基本的には写真や絵の印刷には適しておらず、どうしてもにじんだような仕上がりになる点には注意が必要です。