スポンサードリンク

保冷剤の選び方とは

用途で選ぶ

保冷剤は大きく分けて「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」に分かれます。ハードタイプは耐久性に優れていますので、アウトドアなどにおすすめのタイプです。比較的保冷時間も長いため、たくさんの食料や飲料を量を冷やしたい時にピッタリなタイプです。
ソフトタイプは、お弁当や飲み物といった日常のちょっとした用途におすすめなタイプです。ハードタイプと併用して使うと更に効果が持続しますので、ハードタイプでは入らない隙間などに利用するのもおすすめです。それぞれ様々な大きさやデザインのものがありますので、用途に合わせて選んでみましょう。

冷却温度で選ぶ

保冷剤で冷やしたいものによって、冷却温度を選びましょう。大きく分けて「0℃タイプ」と「氷点下タイプ」に分かれますが、例えばお弁当や飲み物といった飲食するものを冷やしたい時には、氷点下タイプだと凍ってしまう可能性がありますので、0度タイプを選び適度に冷やせる工夫が必要です。逆に、冷凍ものや氷といった凍ったままの状態をできるだけキープしたい場合には氷点下タイプがおすすめです。

サイズが気に入って購入しました。
数時間は保温バッグでちゃんともちます。

保冷剤のおすすめランキングTOP14-11と口コミ

14位 保冷剤 350g 繰り返し使用可 クールマスターS

108円

サイズ(約)・16.5×11×3cm
重量(約)・350g(容器含む)

軽量で使い勝手の良い保冷剤です。大きいボックスで使用する時も、ほかの保冷剤では入りきれない隙間にもすっぽり収まりますよ。食料品や飲み物や冷凍物など様々な用途で大活躍する保冷剤です。
お弁当用にしてます。ちょっと小さめの保冷剤です。でも季節に応じて変更できるので重宝してます。 夏場は大きいのが必要だけど 冬場は小さめで・・・冬に 全く入れないのは やっぱ不安で。

13位 時短凍結 スーパーコールドパック

600円

サイズ:12×19.5×厚さ3cm
重量:500g

24時間で凍結し、氷点下がずっと長持ちしてくれます。サイズ感も丁度良く、使い勝手の良い保冷剤です。
いつもクーラーボックスに入れて使っています。 サイズも手頃で、なんと言っても一晩で凍ってくれるので本当に助かっています。

12位 トラスコ中山(株) TRUSCO 保冷剤 760g 強冷タイプ

677円

サイズ:229×164×33


マイナス13度まで冷える強冷タイプで、14~30リットルのクーラーボックスにピッタリな保冷剤です。再凍結には24時間かかりますが、強力な保冷力をキープしれてくれますので、レジャーやお買い物、スポーツなどの際にもおすすめですよ。
安いのに性能は抜群
クーラーボックスの買い替えに合わせて、保冷材も追加購入してみました。
真夏のキャンプでも強烈な保冷力で食材を凍らせるほどの威力を発揮してくれました。

11位 アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA 保冷剤ソフト(Lサイズ)

180円

サイズ 23×230×230

再凍結の時間も短めでありながら、長時間保冷力をキープしてくれるソフトタイプの保冷剤です。繰り返し使えて一つ174円という安い価格で、コスパ抜群ですよ。数個揃えて、さらに効果アップさせても良いですね。
使いやすい!
保冷力は抜群で、使いやすいサイズ!
購入して良かったです(^-^)

保冷剤のおすすめランキングTOP10-6と口コミ

10位 LOGOS/ロゴス 氷点下パックGT-16℃・コンパクト(2pcs)

972円

サイズ:(約)6.3×6.2×3cm
総重量:(約)80g ×2pcs

ミニサイズなので、ちょっとした隙間にもピッタリ収まる便利な保冷剤です。表面温度-16℃で、保冷能力は一般の保冷剤と比べて約8倍と優れた保冷剤ですよ。「あって良かった」と思えるようないざという時に大活躍する保冷剤です。
良いサイズです
小さくて良いサイズです
缶ビールとほぼ同じサイズですね
ソフトなクーラーボックスや
弁当を持って行く時などスッと隙間に入ります

9位 保冷剤 ひえくま ランチバンド付 透明×ブルー

659円

サイズ:タテ:120mm、ヨコ:90mm

こちらの可愛らしい保冷剤は、長さ調節可能なゴムのランチバンド付きなのでお弁当やデザートの持ち運びにおすすめな便利な保冷剤です。使い終わったら冷凍庫で再冷凍5~7時間で、繰り返し使うことができますよ。
かわいい
幼稚園のお弁当につかいます。大きさもちょうどいいし、ベルト調節できるし、カチッとつけられるし、買って良かった。
かわいい
保冷剤にバンドが付いてるなんて!
ありそうでなかった商品。
保冷剤がずれる心配もなく、重宝してます。

8位 保冷剤 長時間 ネオアイス ソフトタイプ×3

3,065円

サイズ:16×22×3

マイナス13~16度を長時間キープしてくれる、こちらのソフトタイプの保冷剤。平均温度20度で8リットルのクーラーボックスに入れた場合、約10時間ほど保冷力をキープしてくれますよ。小さなサイズなので保冷バッグや、クーラーボックスのちょっとした隙間にも入れることができ、様々なシーンで大活躍できます。
旅行用に購入
台湾旅行へ行くのに子供用保冷剤の為に購入しました。思っていた以上に保冷時間が長く大変助かりました! 
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

眉毛用ハサミのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

皆さんは、眉毛用ハサミを使用したことがありますか?眉毛を整えるときには、工作的なハサミだけではなく、眉毛用の…

yoshitani / 29 view

ポケットティッシュおすすめランキング15選!選び方もご紹介【2025最新版】

携帯に便利なのがポケットティッシュですよね。様々なモノが売られていて、水に流せるタイプから保湿タイプまで、い…

taurus7 / 59 view

ダニ駆除グッズおすすめ15選!シート・スプレー・布団用の人気ランキングと口コミ【20…

ダニはアレルギー症状を引き起こしたりする厄介な存在です。ここではダニ駆除に役立つグッズの人気おすすめランキン…

もどる / 25 view

腕時計ケースのおすすめ人気20選!コレクション・携帯別のランキングを紹介【2025最…

腕時計とセットで欲しいアイテムとして「ケース」が挙げられると思います。今回は、腕時計ケースの選び方をご説明す…

yoshitani / 44 view

瞬間接着剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

マグカップの取っ手が取れてしまったり、家具の修補、フィギュアの修補などにおすすめの瞬間接着剤。そこでここでは…

maru.wanwan / 38 view

草履おすすめ21選!レディース・メンズ・子供別の人気ランキング【2025最新版】

女性にとっては大学の卒業式、浴衣に、男性には浴衣に、甚平に、カジュアルに、子供には浴衣に甚平にと様々なシーン…

maru.wanwan / 31 view

湯たんぽのおすすめ人気ランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

お湯を入れるだけで暖をとることのできるエコな暖房である湯たんぽ。特に近年は製品の幅も増えており、冬以外でも使…

もどる / 24 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

洗剤のおすすめランキング35選!目的別・タイプ別に紹介【2025最新版】

毎日の洗濯や食器洗いに欠かせない洗剤は、多くの種類があり迷ってしまいますよね。今回は洗剤の選び方と、いい匂い…

remochan8818 / 37 view

コンタクトケースの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

コンタクトケースは、オシャレなデザインやケースと鏡が一体になった便利なものまで、様々なデザインを選ぶことがで…

remochan8818 / 36 view

たこ焼き器のおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

様々なたこ焼きがありますが、家でクルッと返して焼き上げる手作りたこ焼きも大勢でやれば盛り上がります。今回はた…

maru.wanwan / 43 view

ノートカバーのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

お気に入りのノートを汚さずに使うことができるノートカバー。また、ペンや名刺、メモ紙などを収納できるタイプもあ…

maru.wanwan / 36 view

カラーワックスのおすすめ人気18選と口コミ【メンズ・レディース別・2025最新版】

手軽に髪色をチェンジできるカラーワックス。シャンプーで落とせるので、1日だけ髪色を変えたい時に最適です。通常…

すぎみつ / 39 view

単眼鏡のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

幅広い用途で使用でき、双眼鏡よりも携行性が高いと近年人気が高まっているのが単眼鏡です。今回はそんな単眼鏡の人…

もどる / 56 view

アミノ酸シャンプーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ【2025最新版】

頭皮や髪にやさしいことで注目を集めている「アミノ酸シャンプー」。一言にアミノ酸シャンプーといっても、様々な商…

すぎみつ / 47 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング