スポンサードリンク

歴代最強の将棋棋士ランキングTOP20-16

20位:桐山清澄

生年月日 1947年10月7日
プロ入り年月日 1966年4月1日(18歳)
出身地 奈良県下市町
師匠 増田敏二六段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 4期
一般棋戦優勝回数 7回
通算成績 993勝936敗(0.5147)

桐山清澄は18歳でプロ入りし、1984年度、第10期棋王戦五番勝負で米長邦雄四冠王を3-1で破り、初のタイトル獲得を果たします。1986年度から1987年度前半にかけては、大活躍し、第48期(1986年度前期)棋聖戦五番勝負で米長邦雄からタイトルを奪取し、2度目のタイトルを獲得します。王座戦で中原誠に挑戦して敗退するも、第49期(1986年度後期)棋聖戦で南芳一の挑戦を3-1で退け、タイトル初防衛に成功します。さらに、第50期(1987年度前期)棋聖戦で西村一義の挑戦を3-0のストレートで下し、棋聖3連覇を成し遂げ、大きな話題を集めました。

19位:田中寅彦

生年月日 1957年4月29日
プロ入り年月日 1976年6月4日(19歳)
出身地 大阪府豊中市
師匠 高柳敏夫名誉九段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 1期
一般棋戦優勝回数 6回
通算成績 784勝726敗(0.5192)

田中寅彦は、1976年にプロ入りし、順位戦でC級2組脱出に4年かかりましたが、4期目から4年連続昇級で1984年4月1日にA級八段となりました。1981年度、新人王戦で優勝をはたします。独創的な序盤戦術により作戦勝ちを収めることが多く、「序盤のエジソン」の異名を持ちます。「居飛車穴熊」で囲いの固さを重視、「飛車先不突矢倉戦法」では展開のスピード重視である現代の序盤戦術の基礎に大いに貢献しました。

18位:加藤一二三

生年月日 1940年1月1日
プロ入り年月日 1954年8月1日(14歳)
引退年月日 2017年6月20日(77歳)
出身地 福岡県嘉麻市
師匠 剱持松二九段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 8期
一般棋戦優勝回数 23回
通算成績 1,324勝1,180敗(0.529)
タイトル戦の持将棋1
順位戦クラス 名人・A級通算36期

勲等は旭日小綬章、 実力制6人目の名人で、2017年6月20日に現役を引退した将棋棋士です。戦前生まれの名人経験者最後の存命者で、「神武以来(じんむこのかた)の天才」「1分将棋の神様」の異名を持ちます。最高齢現役(2017年6月20日引退)、最高齢勝利、最高齢対局、現役勤続年数、通算対局数、通算敗戦数は歴代1位であり、1950年代、1960年代、1970年代、1980年代、1990年代、2000年代の各年代で順位戦最高峰A級に在籍したことがある唯一の棋士です。

17位:中村修

生年月日 1962年11月7日
プロ入り年月日 1980年7月2日(17歳)
出身地 東京都町田市
師匠 佐伯昌優九段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 2期
一般棋戦優勝回数 1回
通算成績 777勝672敗(0.5362)

昭和55年に四段に昇段(プロ入り)した強豪グループ、いわゆる「55年組」の一人で、王将のタイトルを2度獲得し、竜王戦1組11期の成績を残しています。2017年2月から日本将棋連盟棋士会会長、2015年6月には、同女流棋士会監事に就任しています。第35期王将戦七番勝負で、1986年3月15日、当時の第一人者・中原誠三冠王から王将のタイトルを奪取して一躍注目されました。第13回将棋大賞で殊勲賞を受賞、23歳でタイトルを獲得した王将は現在でも最年少記録となっています。

16位:島朗

生年月日 1963年2月19日
プロ入り年月日 1980年9月18日(17歳)
出身地 東京都世田谷区
師匠 高柳敏夫 名誉九段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 1期
一般棋戦優勝回数 3回
通算成績 810勝692敗(0.5392)

1980年四段プロデビューした、いわゆる「55年組」の一人で、竜王戦1組通算10期、順位戦A級通算9期の成績を誇る将棋棋士です。1988年の第1期竜王戦で米長邦雄に4-0のストレート勝ち、初代竜王に輝き、誰もが予想しない優勝であったことから、シンデレラボーイと呼ばれていました。若手との研究会や、パソコンによるデータ管理など、将棋界に新風を吹き込んだことで話題を集め、中でも、羽生善治・佐藤康光・森内俊之が参加していた「島研」は伝説的研究会と呼ばれました。主な著書に、島ノート 振り飛車編があります。

歴代最強の将棋棋士ランキングTOP15-11

15位:塚田泰明

生年月日 1964年11月16日
プロ入り年月日 1981年3月5日(16歳)
出身地 東京都
師匠 大内延介九段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 1期
一般棋戦優勝回数 3回
通算成績 748勝636敗(0.5404)

1980年度(昭和55年度)にプロ入りした強豪グループ、いわゆる「55年組」の一人で、王座のタイトルを獲得し、名人戦A級通算7期、竜王戦1組通算9期という成績で現在九段の将棋棋士です。「攻め100%」「昇天流」といわれる豪快な攻めの棋風で知られる。その攻めは「塚田が攻めれば道理が引っ込む」と評されたほどでした。相がかりの先手番の超急戦戦法である「塚田スペシャル」を開発し、この戦法で公式戦22連勝するなど活躍しました。

14位:南芳一

生年月日 1963年6月8日
プロ入り年月日 1981年1月19日(17歳)
出身地 大阪府
師匠 木下晃七段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 7期
一般棋戦優勝回数 6回
通算成績 815勝680敗(0.5451)

南芳一は、王将、棋聖、棋王のタイトルを獲得、名人戦A級通算9期、竜王戦1組通算16期を誇る優れた将棋棋士です。1980年度(昭和55年度)にプロ入りした強豪集団、いわゆる「55年組」の一人であり、タイトル通算7期は55年組の中でも最多にあたります。王将戦・棋王戦といった冬に行われるタイトル戦に強かったため「冬将軍」と呼ばれていました。

13位:高橋道雄

生年月日 1960年4月23日
プロ入り年月日 1980年6月4日(20歳)
出身地 東京都
師匠 佐瀬勇次名誉九段

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 5期
一般棋戦優勝回数 3回
通算成績 849勝697敗(0.5491)

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

タトゥー有りの女性芸能人まとめ!衝撃ランキングTOP24【画像付き・2025最新版】

ファッション目的や、強い思いがある場合にタトゥーを入れる人が増えていますね。賛否両論がとても多いのも事実です…

kii428 / 6849 view

清潔感がある人の特徴15&芸能人ランキングTOP30【2025最新版】

人としてなくてはならない最低限のマナーとうえば清潔感です。これが最低限備わっていないと、生理的に無理と判断さ…

kii428 / 1431 view

茶髪が似合う芸能人30選!男性女性別ランキング【2025最新版】

おしゃれを意識し始めたら、真っ先に気になるのがヘアカラー。初めて髪を染めた時、茶髪にしたという人も多いでしょ…

kent.n / 2220 view

人脈・交友関係が広い芸能人ランキング20選【男性女性別・2025最新版】

パーティーや飲み会などたまに芸能界の華やかな交流が聞こえてきますね。集まる方たちも、普段テレビなどで活躍され…

chokokuru / 4030 view

ハスキーボイスの歌手や芸能人26選~男性女性別ランキング【2025最新版】

ハスキーボイスは、コンプレックスにしている人もいますが、とても魅力的な声でもあるんです。ここでは、ハスキーボ…

kii428 / 11480 view

雌雄眼の芸能人15選・女性男性別!可愛い&イケメンランキング【2025最新版】

雌雄眼(しゆうがん)とは左右の目の大きさが違うことで、片方の目が大きく一方は目が小さいため、左右非対称の顔で…

maru.wanwan / 5008 view

目が小さい芸能人30選・男性女性別!ランキングで紹介【2025最新版】

顔のパーツの中で目の存在は大きく、芸能界の中でも目の大きい人美男美女と言われます。しかし芸能界の中には、目が…

chokokuru / 6995 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

浴衣が似合う芸能人34選・女性男性別!人気ランキング【2025最新版】

今回の記事では、浴衣が似合う芸能人を女性・男性別のランキング形式でご紹介します。女優、俳優・歌手・アイドルな…

kent.n / 1525 view

ファッション系インスタグラマー25選!人気ランキング・女性男性別【2025最新版】

人気インスタグラマーたちの多くは、世間の人々が参考にしたくなるようなコーデや、ゴージャスなファッションを披露…

kent.n / 982 view

さんまのラブメイト10の歴代女性30選と現在!衝撃ランキング【2025最新版】

フジテレビ系列『FNSの日(FNS27時間テレビ)』の名物コーナーである「さんまのラブメイト10」には様々な…

maru.wanwan / 1991 view

芸能人の嫁かわいいランキングTOP30【2025最新版】

結婚すると人気が落ちてしまったり劣化してしまったりするのが芸能人。しかし、結婚してもなおかわいいと評判の女性…

マギー / 9309 view

【嫌韓】韓国嫌いの芸能人!衝撃ランキングTOP34【2025最新版】

韓流タレントのブレイクやK-POPアイドルの活躍など、以前と比べて韓国好きの日本人も増加した印象です。しかし…

kent.n / 16860 view

学校へ行こう出演者14人の現在!衝撃順にランキング【2025最新版】

1997年に番組がスタートし、2005年にレギュラー番組が終了するものの、毎年特番として放送されている「学校…

maru.wanwan / 1334 view

芸能人より可愛いAV女優ランキング60選【2025最新版】

エスワンやMUTEKI、ソフトオンデマンドなど、人気のAVメーカーから登場しているAV女優ですが、芸能人にも…

maru.wanwan / 246697 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング