スポンサードリンク

1980年度(昭和55年度)にプロ入りした、いわゆる「55年組」の一人で、タイトルを5期獲得した人気の将棋棋士です。五段でのタイトル獲得(王位)は当時までの最低段記録で、十段戦が竜王戦に移行したときの、最後の十段在位者として将棋界では有名です。将棋手筋の教科書や、棒銀と中飛車で駒落ちを勝て!など数々の著書があり、1986年には最優秀棋士賞を獲得しています。

12位:井上慶太

生年月日 1964年1月17日
プロ入り年月日 1983年2月4日(19歳)
出身地 兵庫県芦屋市
師匠 若松政和

段位 九段

戦績
一般棋戦優勝回数 2回
通算成績 929勝654敗(0.5686)

井上慶太は、現在九段で、2011年4月から2015年6月まで日本将棋連盟棋士会副会長、2015年6月から日本将棋連盟非常勤理事、2017年2月からは同連盟常務理事に就任しています。羽生善治が1996年2月14日に七冠独占を達成した6日後の2月20日、オールスター勝ち抜き戦で羽生に勝利し、「羽生七冠に初めて勝った棋士」として話題となりました。また、2018年3月28日、同年2月に朝日杯将棋オープン戦で史上最年少の棋戦優勝を遂げ六段に昇段し、史上最年少六段として一躍時の人となっていた藤井聡太と第68期王将戦一次予選で対戦し勝利し、藤井の四段時代から続いていた連勝を16で止めると同時に六段昇段後初の黒星を喫させ話題となりました。

11位:森下卓

生年月日 1966年7月10日
プロ入り年月日 1983年9月21日(17歳)
出身地 福岡県北九州市小倉区
師匠 花村元司

段位 九段

戦績
一般棋戦優勝回数 8回
通算成績 929勝654敗(0.5686)

1983年9月に17歳でプロデビューを果たして以来、後に羽生世代と呼ばれる棋士達とともに「チャイルドブランド」の一角として活躍します。しかし、タイトル戦で羽生善治に挑戦して何度も敗退するなどの結果としてタイトル獲得歴がなく、「シルバーコレクター」「無冠の帝王」の異名を持ちます。棋風は、矢倉戦法の一つである森下システムを考案し、これにより、のちに2005年度将棋大賞の升田幸三賞特別賞を受賞することになります。

歴代最強の将棋棋士ランキングTOP10-6

10位:阿部隆

生年月日 1967年8月25日
プロ入り年月日 1985年6月10日(17歳)
出身地 大阪府
師匠 田中魁秀

段位 八段

戦績
一般棋戦優勝回数 2回
通算成績 791勝559敗(0.5859)

阿部隆は、1985年6月10日に、当時の奨励会規定の成績を修め、17歳9ヶ月の若さでプロ入りを決め、1996年度に全棋士トップの勝数(47勝)で将棋大賞の最多勝利賞を受賞するなど、多くの話題を集めました。B級1組在位5年目で迎えた2005年度(第64期順位戦)では、最終日を待たずに8勝4敗・暫定3位の状態で全対局を完了(最終日が抜け番)し、最終日に8勝3敗・暫定2位の中川大輔が深浦康市に敗れたことで、2位に繰り上がる形で初めてA級昇級を果たします。通算791勝559敗、勝率0.5859を誇る将棋棋士です。

9位:深浦康市

生年月日 1972年2月14日
プロ入り年月日 1991年10月1日(19歳)
出身地 長崎県佐世保市
師匠 花村元司
段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 3期
一般棋戦優勝回数 9回
通算成績 834勝489敗(0.6303)

深浦康市は、これまで通算834勝489敗、勝率.6303を誇る最強の棋士です。若手時代から、手厚さ、強靭な受けを特徴とする安定した将棋を指す棋風であり、長年、棋界指折りの一時期は通算勝率(約7割)を維持しました。その一方、数々の大舞台で深浦と戦っている羽生善治は、深浦の将棋を「アグレッシブ」、「積極的」と評しています。王位3期、登場回数8回、四段だった1992年には全日本プロトーナメントでは、森内俊之に並ぶ最低段優勝を果たしています。

8位:森内俊之

生年月日 1970年10月10日
プロ入り年月日 1987年5月13日(16歳)
出身地 神奈川県横浜市青葉区
師匠 勝浦修

永世称号 十八世名人(襲位は原則引退後)
段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 12期
一般棋戦優勝回数 13回
順位戦クラス フリークラス
通算成績 913勝569敗(0.6087)

森内俊之は、十八世名人資格を保持する将棋棋士です。2009年4月から2011年3月まで日本将棋連盟棋士副会長、2017年5月から2019年6月まで日本将棋連盟専務理事を歴任しています。2004年度の第62期名人戦七番勝負において、羽生名人に4勝2敗で勝ち、名人位を奪取し、この時点で史上7人目の三冠王(竜王・名人・王将)となり、最多冠保持者となりました。

7位:郷田真隆

生年月日 1971年3月17日
プロ入り年月日 1990年4月1日 (19歳)
出身地 東京都
師匠 大友昇

段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 6期
一般棋戦優勝回数 7回
通算成績 882勝544敗(0.6185)

郷田真隆は、19歳でプロデビューを果たし、プロ3年目の1992年に史上初の四段でのタイトルとなる王位を獲得する偉業を成し遂げました。棋風は、序盤から長考することが多い傾向にありますが、持ち時間の少ない早指し将棋や残り時間の無い秒読みの戦いにも強いことで知られています。これまで王位1期、棋聖2期、棋王1期、王将2期の、獲得合計数は6つを誇ります。

6位:佐藤康光

生年月日 1969年10月1日
プロ入り年月日 1987年3月25日(17歳)
出身地 京都府八幡市(出生時は綴喜郡八幡町)
師匠 田中魁秀九段

永世称号 永世棋聖(就位は原則引退後)
段位 九段

戦績
タイトル獲得合計 13期
一般棋戦優勝回数 12回
通算成績 1034勝782敗(0.6213)

佐藤康光は、歴代7位のタイトル通算13期を達成し、永世棋聖の資格を保持する最強の棋士です。いわゆる羽生世代の一人で、2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会長に、2017年2月から日本将棋連盟会長に就任しています。若手時代から「緻密流」と称される読みの深さで知られ、「1秒間に1億と3手読む」と形容されるほど有名です。

歴代最強の将棋棋士ランキングTOP5-1

5位:中原誠

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

アンニュイな芸能人36選!女性・男性別ランキング【2025最新版】

退屈や気怠い感じの意味で使われるアンニュイという言葉。しかし、日本では独特な雰囲気をもつ褒め言葉として使われ…

kii428 / 2662 view

<歯茎>ガミースマイルの芸能人40選・男性女性別~イケメン&美女ランキング【2025…

笑うと歯茎の大部分が見えてしまう「ガミースマイル」ですが、ガミースマイルの芸能人もたくさんいらっしゃいます。…

kii428 / 730 view

ひき逃げ芸能人&有名人10選!衝撃順にランキング【2025最新版】

これまで数々の芸能人や有名人の交通事故トラブルが報道されてきましたが、そんな中でも、ひき逃げ事故は国民に大き…

maru.wanwan / 748 view

ボンドガール(007)の歴代人気ランキングTOP35【2025最新版】

ボンドガールは『007シリーズ』の映画に登場する女性キャラクターの総称で、ジェームズ・ボンドの敵役のガールフ…

maru.wanwan / 389 view

アイプチの芸能人27選!男性・女性別にランキング形式で紹介【2025最新版】

二重にするメイク道具として女子に大人気なアイプチですが、芸能人も使用者が多いようですね!ここでは、アイプチを…

kii428 / 1403 view

アドレノクロム使用が噂される芸能人&有名人26選・衝撃ランキング【2025最新版】

近年、使用すると絶代な若返りが可能になるなどと話題になっているアドレノクロムをご存知でしょうか?今回はそんな…

maru.wanwan / 1190 view

芸能人の手ぶらヌード画像55選~衝撃順にランキング【2025最新版】

芸能人のヌード写真やヘアヌード写真の話題が絶えませんが、もっともエロティシズムを駆り立てるのが見えそうで見え…

maru.wanwan / 2427 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

黒髪が似合わない芸能人30選!男性女性別ランキング【2025最新版】

日本人として生まれたのならば、まず黒髪が似合うはずです。しかし、なぜか黒髪が似合わないと言われてしまう、日本…

kent.n / 256 view

日本人の歴代登山家50選・有名ランキング!男性女性別【2025最新版】

報道などで「エベレスト登頂」や「ヒマラヤ登頂」などと聞いたことがあるかもしれませんが、日本人の登山家もたくさ…

maru.wanwan / 2427 view

太眉の芸能人25選・男性女性別~イケメン俳優や美人女優多数【2025最新版】

今、女性や男性の間でも太眉が流行しています。ナチュラルで素朴な美しさを引き出し、また顔立ちを華やかに見せてく…

chokokuru / 665 view

気になるCM美女!かわいいランキングTOP25【2025最新版】

CMを観ていて「このかわいい子は誰!?」なんて気になって調べてみようとしても、名前が分からないから調べようが…

AJT2580 / 1698 view

日本人の宇宙飛行士15選!有名ランキング【2025最新版】

元ZOZO前澤友作氏が日本の民間人として初めてISS(国際宇宙ステーション)に滞在したことで宇宙が注目を集め…

maru.wanwan / 238 view

ボティピアスのある芸能人40選・女性男性別!衝撃ランキング【2025最新版】

芸能人のボディピアスを参考にしている方も多いかと思いますが、「え?こんな人もピアスしてたの?」「そんな場所に…

maru.wanwan / 233 view

ナンシー関の名言ランキング11選【2025最新版】

独特の観察眼による「テレビ批評」とその挿絵に入れた著名人の似顔絵「消しゴム版画」で社会そのものを批評してきた…

maru.wanwan / 164 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S